一日しかないワタシのGW🤣
早起きして道東の道の駅巡りあまりないのでサ活も絶対‼︎て事で来ちゃいましたー
どしゃぶりだけど‥🤣🤣🤣
11時オープンだったけど待つの嫌でしょーて
早めに入れてもらってラッキー✌️
総合案内所で受付してカードをもらい入室!
2時間まで😊
入ってすぐ水風呂とシャワーがあり
湯はなし!シャワーは固定されてるタイプなんで身体のすすぎが少し物足りないので水風呂のをかぶってスッキリ😅
サ室は新しいし木の香りが良き〜
2段でゆったり座れる😊
窓ついてるんだけど今日はねー悪天候だからね仕方ないよねー
ストーブはメトス‼︎オートロウリュ
とうまんのスパのストーブと同じぐらいかな?
最初から最後まで誰もいなくてソロ活‼︎
最高じゃん😆90℃まで上がってるし〜😆
誰もいないしよいかーて立ったままロウリュ笑
この姿見られたらチョー恥ずかしいよなーと
モクタオルで1人熱波バタバタ😁
大満足なととのい👍
コインランドリーもあるからタオル乾かしてハシゴサ活にそなえて次のサ活へ🚗



男
-
90℃
-
14.8℃
初回は初日で(個人的に)バタバタだったのでまったりと再訪しました。
GW4連休直前の平日金曜日の12:30頃、利用者は男性4名女性0名。
ちょうど皆さん出るところだったようで13:30頃出るまで貸切に。
出る時には女性1名利用だったようです。
初日は外気浴室のドアの風の音がBGMでしたが、今日はジャズがかかっていました。
外気浴室にはBGMはなく波の音が聞こえてきてとても良かったです。
サウナに行く途中の通路の自動販売機でオロナミンCとポカリスエットを調達できます。
ポカリスエットをラベルの少し上まで飲んでオロナミンCを注ぐといい感じの量になりますが、もしも溢すと大変なので洗面台でトライが良いかも。
できれば氷入りのカップとかが売っていると嬉しい。
パン屋さんとなりの物販コーナーに、コイタくん・メイカちゃんのサウナハットと、サウナモンスター商品もありました。
本屋さん(本棚6基程)の一角にはサウナ本コーナーもありました。




4月29日、道の駅しらぬかリニューアルオープン!
新恋問館にサウナが新設されると去年から聞いていて早速やって来たよ☺️
オープン初日の昨日は祝日だったから混雑を避けGW中とは言え平日の今日にしてみた。
道の駅自体は激混み💦
でもサウナのみを目的にしてる人は少ないみたいで受付一番乗り!
最初の30分くらいは独占状態でラッキー☺️
初見はサウナの場所も受付の仕方もわかりにくいかな😓💦
総合案内所で受付と支払いを済ませてカードキーを受け取り離れた場所(コインランドリー奥)にあるサウナに向かう必要あり。
男女それぞれ最大2時間制の10名定員(総合案内所に書いてあった)なので大混雑とかはなさそう、サ室の広さも丁度10人くらいだからサ室待ちもないだろう(最悪10人が同時に休憩する場所がないのは不安要素)
水風呂は4人用くらいで15〜6度、浴槽はなくシャワーが3機
都会のサウナっぽさがあるな〜と感じた。
サウナストーブは内地でよく見たikiのストーンぎっしり大型のやつ、釧路管内にも設置してるところないんじゃないかな?
TVもないしせっかくのikiでサ室も広めだからアウフがあったら最高だなぁ
30分毎にオートロウリュあり
外気浴場もあってインフィニティチェアーが2脚、海を感じながらもフードコートの豚丼の香りが漂ってきて食欲刺激されちゃう😅
ジャズ的な音楽かかってるけど音量ちょっと大きいかも
オーシャンビューのサウナは貴重!
晴れた日の夕日の時間に来たら凄く良いかも!
オープンしたてで施設的なトラブルもあるみたいで、水が濁ってるという理由で給水機が停止、フードコートのラーメン屋さんも営業途中で臨時閉鎖してた💦
スタッフさん曰く外からサ室が丸見えで行政(保健所?)からの指導で窓に板で少し目隠しを追加したのでパンフレット画と少し異なるとのこと、でもちゃんとサ室上段からは海を眺められるよ😉
まだ色々課題も出てくるだろうけど良いサウナが出来たなと個人的には思う👍
道の駅デジタルスタンプもGET
サ道の7巻が発売してた!











男
-
90℃
-
15.4℃
好きならば仕方がない😁
お仕事関係で、道の駅 しらぬか恋問に来ました!
オープン初日ということで、大盛況‼️
駐車場は満車近いよ…凄いことになってる😅
関係各所にご挨拶。
次のアポがあるから帰ろう…。
と、思っていたけどさ…。
最初からこうなることが決まってたみたいに…。
と、ミスチル桜井氏がおっしゃっていた通り。
大好きなサウナがそこにあるなら、短時間だったとしても入って行きたいじゃないですか?
大好きなら短時間でも会いたいのと同じです❤️
と、いうわけで簡単にレポートします♪
施設内の総合案内所にて受付。
サウナ利用料800円を支払うと、アルソックのカードキー?受け取る。
サウナ入口にてカードキーをかざして入場!
【サウナ】
2段ベンチ、最大10名(5名×2段)。
現実的には8名MAX。
ストーブはMetosさんのiki。
オートロウリュは30分おきの発動。
最大の特徴は、サ室から見える太平洋🌊
オートロウリュ3秒くらいだが、噴射されると窓ガラスが曇って太平洋は見えなくなります😭
謎のスツール×2あり。何に使うんだろ??
【水風呂】
14.7〜15℃。2〜3名用かな?
【ととのい】
外気浴スペースにインフィニティ×2脚のみ。
内気浴無し。
【その他】
立ちシャワー×3、アメニティは無し。
オーバーヘッドシャワーだか、水圧弱し。
※改善して欲しい点
①受付から2時間の利用だが、受付時に◯時◯分まで!と名言して欲しい。時間過ぎても延長料かからないのかな?
②外気浴スペースへの扉は、押すタイプ。
押した先にインフィニティがあるので、ゴッツンコする可能性ありで要注意っ‼️
特にリクライニング全開でととのう場合は、インフィニティを意識的に前方(柵側)へ移動しないと危険です!
③ドライヤー(koizumiのやつ)は、延長コードに普通に刺さってるだけで、盗まれないかどうかが心配です。
④サ室から太平洋が見えます。が、砂浜からもサ室が見えるリスクあるのかも?男性は平気ですが、女性側は少し心配です。
⑤有線のボリューム、もう少しだけ下げてくださるとgood✨
…本日オープンとあって、流石にピカピカのサウナ。
意外なほど空いていました😳
全体の雰囲気は、首都圏サウナっぽい。
タイルとか水風呂の温度計とかは品川サウナっぽい。
温浴槽も無い、アメニティも無いのは潔し。
サウナ好きなら苦にならないかと思います✨
道の駅にサウナ。良いアイデアですね💡
道東遠征の際に高速道路ご利用の方、白糠もしくは西庶路で降りて、ここからサ活スタートをお勧めします👍





男
-
84℃
-
15℃
道の駅にサウナができた!?
太平洋を一望!オーシャンビューサウナー!!
さて、本日は待ちに待った恋問館のリニューアルオープン!
悪天候の中、店舗内はオープンから人混み&長蛇の列。
サウナは西側奥。物販や飲食を楽しみにしている人々を横目に、風呂道具を片手に人混みを掻き分けて進む奇人夫婦を見かけたら、それは我々だ。
総合案内所でサウナの受付、800円/人。
入室用のセキュリティカードを受け取り、脱衣所に入室。キー付きロッカーが12台のため、おそらく12人がアッパーで制限がかかると推測。
スタンディングシャワー3つ、シャンプー類無し。
温浴槽無し。あるのはサウナと水風呂と外気浴エリアのみ。恋問館さん、都会サウナ感を出してますな!?
サ室は二段8名、詰めて10名キャパ。
ストーブはiki。iki!!道東初上陸ですかね!?何度見てもカッチョイイ!
室温はストーブ側が100~105℃、入口側が85℃~90℃、なかなかナイスなセッチング!
そしてストーブ前には小さい移動できる椅子が2つ。
これがなかなか考え物で、雛壇待ちに使ってもヨシ、幻の三段目を作り上げてもヨシ!ええな!?
そして目の前に広がる太平洋。お、オーシャンビュー!
本日は生憎の天候だが、晴れていると綺麗な海を眺めながらの蒸気浴を楽しめること間違いなし。
はい!ikiと言えばオートロウリュウ!00分と30分にオートロウリュウ!
ブシャーーーッと!放水して、ジュワーー!!!っと蒸発して、天から降り注ぐ神々しい蒸気!たまらんっ!
水風呂はゆったり3名キャパ、水温はみんな大好き15℃!火照った体に染み込むお水、たまらんっ!
外気浴エリアにはみんな大好きインフィニティが2脚、波の音を聞きながらの外気浴、これもたまらんっ!
立ち上がると広がるオーシャンビュー、スタンディング外気浴も捗るな~これ。
コンパクトな造りゆえのコンパクトな動線、なかなかの良施設がまた誕生しましたな!?
脱衣所に給水機があるのもグッド。
飲食店が多く入ってるし、サ飯が進むこと間違いなし。
しかしながら一点だけ。
水風呂は床から給排水する仕組み(循環させてるのかしら?)のため、表面に浮いているゴミが滞留しっぱなしになる問題、、、
蛇口があるから、ここからガッチリ水出してオーバーフローして頂ければ良い状態を保てるのに、、と、具申します。
コストがかかるから施設の負担になっちゃうんですけどね、えぇ、、
せっかく良いサウナ室を作って頂いたので、お水をご検討頂ければさらに良い施設になりそうですわよ!

