仄暗い浴室を抜けていくと明るいサ室が待っている。
サ室は木の香り、っと言うよりも新築の家の匂いに近い。流石は4月にオープンしたばかりの施設である。
15人くらいは入れそうな広々とした部屋に3〜4人の先達。宿泊者専用のためか、混雑がなく有難い。
壁の温度計は90℃近くを指している。砂時計が二つ、勿論真新しい。
浴室との対比で、輝くように眩しいサ室でビート板と共に早速蒸されていく。
大きなストーブにポタポタと垂れる水が湿度を上げていく。唐突に始まるオートロウリュウ。びっくりしたが一気に体感温度が上がり限界を迎える。
ビート板の汗と共に身体に水をかけ、汗を流して水風呂へ。深さはないが17℃にコントロールされていて実に気持ち良い。前振り無く壁面から水が滝の様に流れて来た。これを頭から浴びるとなんと気持ち良い。擬似潜水水風呂。
身体の熱をあらかた取った後、いざ外気浴スペースへ。
こちらも薄暗く、水底から照らされた水面が美しい。ただの椅子洗い用の水をよくもオシャレにしたものだなぁっと感心。
椅子は足を伸ばせるインフィニティチェアが3、通常の腰掛けタイプが4。全て木で出来ていて拘りを感じる。
身体から出る湯気を眺めながら深く心休まる。
外気浴スペースっと言いながらも実際には外気に接してない様に見える。天井高く半透明で外光を取り入れている。春とはいえ北海道の外気浴はどうなんだろうと心配していたが、風邪を引く事は無さそう。
朝サウナと合わせて計5セット、とても楽しめた。今の会社で北海道に来るのはこれが最後。次の仕事でも機会があれば是非また来たい。
できれば次回訪問時には浴室に時計(オートロウリュウと滝水のタイミングわからないため)と水風呂に手桶を増設(ビート板の脇にあるが、一個でかけ水待ちが発生)して貰えれば更に最高だなぁっと思う。
男
-
89℃
-
17.5℃
本日誕生日なので…
会社を半休にして
サウナ付きスイートに連れてきてもらいました。
個室サウナの感想は明日にするとして…
大浴場のサウナ、最高でした😄
温度は85度くらい、水風呂は18℃前後。
アロマ詳しくないのでわかりませんが、
爽やかな、森林のような香りがどこにいても感じられました。
ヒノキなのかな。。。
ロウリュは20分置き。
時計がないので、時計を持参されたほうが
確実にロウリュを体感できると思います
ととのいスペースは寝る木の椅子が3脚、
座るタイプが4脚。
直接風が当たることはないので
強風の本日も快適に過ごせました。
サウナーためのサウナ、本当に心地よいです。
あまみ爆誕です❤
このあとは部屋サウナを楽しみます♪










女
-
85℃
-
18℃
男
-
90℃
-
17.7℃
女
-
85℃
-
18℃
さあ、行くわよ(8:30)
朝ウナっていいね
言ってみたかったの…
プロフィール欄に
サウナスパ健康アドバイザー取得って追記したりさ
きょうは朝ウナしてきましたって
あまみの写真(足)とか載せたい(載せない)
ここのサービスでいただけるミネラルウォーター美味しい
アメニティも他には無い色でいちいちオシャレ
浴場内のサウナマットが
使用前使用後がわからないオシャレさ…(正解がわからない)
最終セットでさよならALが
ありがとう
さよならなんて云えないよ…
タトゥー入りドラクエギャルが洗面台で瞑想してたので部屋に戻る
清掃などは目を瞑るから
また数ヶ月後にきたい
※クリーム色のサウナハットの女の子
やさしさのバトンありがとう


俗世を諦めた人間が尼寺へ駆け込むかのごとく徒歩で到着
オトナの関係(意味深)のまっちゃんさんとセッション(ってかっこよく言っただけ)
到着してまずはドーナツ
ラウンジはつけてません
サウナがメインだから(真顔)
その代わり美味しそうなクリスピークリームドーナツをテイクアウトしてきたし大満足である〜〜〜✨🍩🍩🍩
部屋には前田景さんの作品
エジプト塩のたかはしよしこさんのパートナーさんです
洞爺に縁がある方なので色々思い出す
ドーナツ食べてたら眠くなり始めるけどここで寝たら何しにきたのかわからないので風呂キャンしそうな身体を無理やり動かす
思ったよりも狭めの脱衣所スペースと浴場
ラウンジ利用の方なのかほろ酔いみたいな人がチラホラいる
サウナとお酒って禁断の関係だけど大丈夫か?と思いながら自分のルーティンをこなそう
とりあえず全位置に座りたい
ベスポジを探し当てたい
とりあえずL字型の二段目、
ストーブと大迫力の岩の真横に体育座り
あれ…
どこですか…?
アレよアレ
と け い …
浴室見渡すもサ室見渡す限り地平線の向こうにすら(どこよ)見つけられない
あるのは脱衣所にひとつと
サ室砂時計だけ…
あ、あとMY腹時計…(役立たずの…)
みなさまはサウォッチをご持参ください…
次は岩と向かい合うL字二段目で胡座
あ、ここがベスポジだ
ストーブとの距離があるものの
輻射熱が真っ正面からこっちにくる
さっきよりも熱い
温度計は88℃だけど体感は90℃こえてる
ひたすら耐えてのたったの7分
なんとなくスゴイサウナと似ている熱
水風呂は月見湯と同じくらいの18℃
外気浴の人ではないけど外にしか椅子がないから外に行くしかない
身体が冷えたら内湯(温泉らしい)でブランシールし直す
人と来るサ活は
自分がサウナ室にいない状況を
後から相手と共有できるのも良い
オートロウリュになかなか巡り会えないので
そもそも無いのかなと思っていたら
まっちゃんさんのタイミングで
「5秒出てたよ」
との情報交換
一人で来ていて立ち会えなかったらオートロウリュの存在すら知らないまま生きていた
それがたった5秒だとしても…
誰かとサウナに行くって良いね
ドラクエたちよ、いったん散ってみ?(真顔)
清掃が間に合ってないこととか気になる点はあったけど、
洞爺万世星の湯がリニューアルした当時も同じくゴミ箱溢れてたり排水口に髪の毛溢れたり大変だったのを思い出した
あと数ヶ月後にまたきてみたいなって気持ちになりながら明日の朝ウナを楽しみにして寝る…
7時に…起き…る…ぞ………?





今日3軒目、今日のメインサウナ❤️
念願の今月オープンしたこちらです☺️
新規143施設目🥳
地下鉄東豊線の豊水すすきの駅から徒歩で✨
今日は月見湯仲間のりぼんさんとお泊まりサウナです🥳
全体的にお洒落な雰囲気🥰
サウナストーブの周りには日高産の三岩かんらん岩が使われていて熱さが増幅されている感じがしました🔥
サウナには15分の砂時計2個のみ
水風呂は冷た過ぎず長めに入れる感じの温度でこれはこれで好きです🥰
外気浴スペースには木製座るタイプの椅子4脚と寝るタイプの木製椅子が3脚ありゆっくり休憩することができました🤩
サウナサクッと5セット🔥
後でラーメン食べてまたサウナも入りたいと思います😉
ラーメン食べて休憩後サウナサクサク
3セット🔥
ここのお風呂は温泉だったんですね✨








女
-
85℃
-
17.3℃
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
2年ぶりの札幌は、両親を連れての家族旅行。
生きているうちに親孝行できるのは大切なことだ。
さまざまな観光地を巡り、充実した一泊二日を満喫できた。
しかしながら、どうしてもサウナに行きたかったため、今回の宿泊先は先日オープンしたばかりの「暖雪札幌」を選んだ。もともとマンションとして建てられ、後に東横インとして営業していた建物をリノベーションしており、各室にはベランダ(立ち入り困難だが)があるなど、珍しい造りが特徴である。
サウナは1階の大浴場エリアに。プロデュースはととのえ親方と今井健太郎氏で、二人の個性が存分に発揮されている。印象としては流山おおたかの森のスパメッツァとえごた湯を足して2で割ったような雰囲気だ。サウナ室にはテレビがなく、美瑛の雪が落ちる音をAIで生成したヒーリングミュージックが途切れず流れている。
まるでオートロウリュをしているかのような熱さ演出が面白く感じた。
ストーブを囲むのは北海道日高産の三岩かんらん岩であり、熱がじんわりと身体に伝わる。サウナの温度以上に熱さを感じさせる仕掛けである。段数は二段で、下段は足が床に届きにくいため、丸太で作った足置き場が用意されていた。少し熱かったのはご愛嬌だ。
この日は3セット楽しんだが、宿泊サウナとしては贅沢な体験だった。朝一番に訪れるには最適な環境であり、メディテーションにもぴったりの空間である。
水風呂は17.7℃で、仙台のジムサウナとほぼ同じ冷たさだ。外気浴スペースも完備されており、オール木製のととのい椅子が7脚ほど並ぶ。普通の椅子タイプと、身体全体を預けられる曲線型のチェアがそれぞれ用意されていた。
サウナのあとは、北海道産食材をふんだんに使った朝食バイキングで大満足だった。特にシューマイととうもろこしが美味しく、室蘭のうずらの卵かけご飯は絶品だった。
宿泊料金はオープン価格でかなりお得だったが、すすきの中心部からは少し歩く場所にあるため、迷子にならないよう注意が必要である。
暖雪札幌での滞在は快適そのものだった。機会があれば、ぜひ訪れてほしい。




男
-
90℃
-
17.7℃
男
-
90℃
-
17℃
新しく出来たホテル!
サウナに特化したホテルと知り
泊まらないと入れないと聞いては予約するしかない。
温泉自体は大きくないけど
フィンランド式サウナは新しいだけあって
めっちゃ綺麗。木のいい香り🌲
それだけで癒される。
癒しの音楽と時折聞こえるせせらぎの音
時計がないから、どのくらい入ったか
わからないけど、汗の流れる感じが気持ちいい。
水風呂も冷たすぎず
めっちゃ入りやすかったー。
何よりも最高だったのが
整いスペース外気浴が気持ちいい。
薄暗い感じと椅子が木なので
ここもいい香り。
天井が高いのと、ちょうど良い涼しさ。
もう整いまくりでした。
なんだかんだで4セット。
最後はホテルから無料で一杯もらえる
「おやすみそらーめん」
ちょうど良い量で締まりまりましたー。
朝もサウナ入れるので
チェックアウト前にもう一度٩( ᐛ )و

男
-
85℃
-
18.3℃
女
-
85℃
-
18.3℃
男
-
89℃
-
16.9℃
- 2025.01.04 13:42 snb9
- 2025.01.28 15:30 えび
- 2025.01.28 15:33 えび
- 2025.04.02 07:12 サウナ行っちゃうよ
- 2025.04.03 15:40 Sol hatanaka
- 2025.04.03 15:46 Sol hatanaka
- 2025.04.03 15:48 Sol hatanaka
- 2025.04.03 15:49 Sol hatanaka
- 2025.04.03 15:50 Sol hatanaka
- 2025.04.03 15:51 Sol hatanaka
- 2025.04.03 15:53 Sol hatanaka
- 2025.04.03 15:54 Sol hatanaka
- 2025.04.03 15:57 Sol hatanaka
- 2025.04.04 23:14 どなるど
- 2025.04.05 08:57 どなるど
- 2025.04.07 09:15 Sol hatanaka
- 2025.04.08 14:13 Sol hatanaka
- 2025.04.08 14:23 Sol hatanaka
- 2025.04.08 14:45 Sol hatanaka
- 2025.04.08 14:47 Sol hatanaka
- 2025.04.08 14:48 Sol hatanaka
- 2025.04.08 14:50 Sol hatanaka