さる倉サウナ (元湯 猿倉温泉)
プライベートサウナ - 青森県 十和田市 事前予約制
プライベートサウナ - 青森県 十和田市 事前予約制
2025年度 さる倉サウナ、本日オープン!13:30-16:00の2時間半、サウナを楽しみました。この最高のアウトドアサウナ体験…何から記せばいいのやら…。持ち物は、水着、サウナハット。ポンチョはかさばるかなぁ…と思って、大判のバスタオルを持参←これが活躍した。自宅でシャワーを浴び、水着を着て向かいました。「大浴場に洗い場がある」とは言っても、ザ・お山の温泉で。シャワーなんてものはないのです!とてもシンプルな作り。頭洗うにも桶でじゃぶじゃぶと。慣れてない人やシャワー必須の人は、事前に自宅で入っていくのがよいかと思います。あと2日で5月だというのに、のっちのちと雪が降っている猿倉(ちなみに帰りは酸ヶ湯↔︎猿倉のゲートが急遽閉まるくらい、そして夏タイヤの車が立ち往生するくらいの雪が降っていた。山に行くなら5月中旬までは冬タイヤで!)。外気温は4度くらい。サウナエリアには、貸出用のバスタオルがあるけれど、こちらを体拭き用に使って、大判のバスタオルに包まれてぬくぬくとすごく外気浴が最高だったー!サウナは82度。大好きなMISAストーブ。低めの段、高めの段があり、2人で利用したので、それぞれ寝ることができた。じっくりまったりと。温度計の砂が落ちきる15分入っていられる心地よさ。5セット?6セットくらいしたかな。温度と湿度のバランスが良いと、こんなに長く&飽きることなく、入れるんだなぁ〜って感動。あと、何がすごいってそのサウナエリアに、硫黄が香る温泉までついてるっていう贅沢よ!!そんなの聞いたことないよ!サウナ・水風呂・半外気浴、ちょっと身体が冷えたら温泉でブースト・サウナ・水風呂…永遠に続けられる。2時間半なんて時間余しちゃうでしょ〜と思っていたのに。あっっっという間でした。水風呂は14度くらい。1mの深さがあり、潜水もできちゃう。私は潜るのが下手なので、首の裏〜後頭部を冷やして大満足。そして水風呂は飲める!うまい!飲み物持ってこなくても水分補給はできる!サウナ後はくつろぎ処で1時間半過ごすことができ、合計4時間の滞在ができる!くつろぎ処へ案内してもらうと、そこはもう宿の一部屋!!ストーブがついてて暖かく、さらにホットのルイボスティーやちょっとしたお菓子をご用意してくださっていて、嬉しい!!荷物を置いて、大浴場に行って、くつろぎ処へ戻ってドライヤーして。雪のせいで閉まることになったゲートに間に合うように、急いで出発。帰り道、体がものすごく軽くなっていることに気が付く。なんていうか…毒素が全て抜けていって、温かさと硫黄の香りだけが残っている感じ。じっくりまったりサウナと、最高の水質の水風呂、そして硫黄香る温泉の組み合わせ最強すぎる!また行きます!
共用
ありがとんとぅです❣️
午後の部だったので、2番乗りでした!ダビさんも是非体験してください。
お疲れ様です。五戸の中村畳工店さんのインスタでもオープンを拝見しました。猿倉サウナ良さそうですね。ぜひ行きたいです♪
ありがとんとぅです!是非行ってみてください。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら