男
-
100℃
-
13℃
男
-
96℃
-
13.1℃
8ヶ月ぶりにF-トゥーリのレディースデイへ👩🌹
レディースデイ増設&レディースデイは個室が女性は半額で利用できることになってありがたいです🎵
久しぶりにほうじ茶キューゲルもしたかったので、個室利用からの大ルーム利用することに。
ほうじ茶キューゲルやっぱりいい~いい香り🍵😌✨
水風呂はキューゲルと一緒にクーラーボックスに入れてくれてる氷を投入で13℃🧊🧊🧊
個室でゆったり3セットしてから大ルームへ。
今日もF-トゥーリの大ルームはベストコンディション🔥やっぱり好きだなぁ~このサウナって感じる。ロウリュウのタイミングで入ってしっかり滝汗💦
水風呂から上がると脚のあまみがものすごい。
湯船につかってないのにお店出たあとに身体の内側からぽかぽかが長く続くのと身体が軽く感じるのはやっぱりF-トゥーリサウナ✨質が素晴らしいサウナ🔥
ありがとうございました😊
ほぼ貸し切り状態だったけど、途中から入ってきた2人組がサウナ室でずーっと大きな声で会話してて残念だった。
他人に会話聞かれるの嫌じゃないのかなって不思議。
今回もサ飯に照井の円盤餃子を食べるために開店1時間前に行ったけどすでに先に待ってる人が3組ほどいた💦
それでも一巡目で入店出来てササッと食べて飲んで出たら店前に軽く30人以上は待ってた。
すごい人気。
店の人もこれだけのお客さんをさばくのすごい。
個室サウナ:10分× 2、12分×1
大ルームサウナ:12分×3、15分×1
水風呂:2分 × 7
合計:7セット







男
-
95℃
-
15℃
共用
-
90℃
-
14℃
地元帰省のサ活
飲み前にと寄りましたがまぁサ室は良し
それ以外はうーんという感じでした
毎時00と30はイマイチ
水受けがあり思ったより水量もなく湿度を保つため?くらいの様子
本命は15と45のスタッフロウリュでしょうか?
でもアロマというわけでもなく
攪拌するわけでもなく
イマイチな印象
ただ高音のサ室で汗はしっかりかけるので及第点でしょうか
まぁ水風呂と休憩スペースはちょっとなーという印象
さすがに16度は疑う温度
水温計のところ入ってすぐ1度もあがる
さすがにな
休憩スペースの椅子もリラックスしたい時にこの角度?となってしまいどうしても厳しい印象を受ける
水捌け悪いようで結構滑ってる人いましたね
ホスピタリティは感じるサービス
どうしてもコスト面を考えるとこうなるんだろうなという点も多く見受けられます
これまでのサ活からか肥えたのだと思いますが…



男
-
98℃
-
16℃
ゴールデンウイーク東北旅2日目夜は福島駅近くにあるサウナエフトゥーリに行って来ました💨
今回が福島県の施設初投稿となります。
福島駅東口すぐのところにありエレベーターでビルの5階に行き最初に券売機で料金を支払って(基本2時間)券をスタッフに渡してその後タオルセットセットを受け取ります。
2時間を超えた分はあとで追加料金を支払います。
その後奥へ進み靴箱に靴を入れ鍵をしてその先にあるロッカールームに進みその先にサウナ室等があります。
体を洗い湯船がないのでサウナ室へ💨
サウナマットは畳地の横長のものと丸いゴム製で柔らかくて青いものが2種類あり柔らかいマットは初めて見ました。
サウナ室は2段とサウナストーブ奥に2人座れる独立した席があります。
サウナストーブはオートロウリュの出来るメトスikiで室温が90℃ほどありました。
オートロウリュは毎時00・30分に10秒ほどありました。
通常時も比較的マイルドなセッティングでジワジワ汗が出てきてオートロウリュの直後よりも少し時間を置いてから熱気がくるセッティングでやはりikiストーブのパワーはあります🔥
水風呂は白い浴槽で独立したものが3つあり水温は16℃で掛け流しの状態でした。
ととのいスペースはサウナ室右にありインフィニティチェアとホールド性のある籠のような感じの椅子があり水の流れている映像が流れていました。
福島では貴重なサウナ専用施設で駅前という立地にあるのでまた訪れた際には立ち寄ってみたいです👍️
サウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット


男
-
92℃
-
16.8℃
遠征7件目はこちら。
こちらも前々から気になって、行かなきゃと思ってた施設。
結論からいうと、かなり良かった。
全体的に洗練されてて綺麗だし、細やかなところまで行き届いている感が強い。
何よりスタッフの応対が素晴らしく、気持ちよく利用できた。
肝心のサウナといえば、結構広めのサ室の中央に鎮座するikiストーブが存在感あって、かつ美しい。
毎時00分と30分のオートロウリュと15分と45分のスタッフロウリュがあるので、実質15分毎のロウリュ。
結構湿度を感じられて、気持ちの良い熱さ。
丸いサウナマットも可愛い。
水風呂も一人用サイズのバスタブご3つ、15℃くらい。
これが思いのほか気持ちよくて、アリだと思った。
外気浴は無いので内気浴だけど、イスの数が多いし、癒しの映像を眺めながら不満無く休めた。物足りなさはなし。
凄く微妙な推しポイントだけど、掛水の温度が秀逸。
冷たいわけでもなく、お湯でもない、不快にならない気持ち良い絶妙な温度で唸る。
これ設定した人はなかなか凄いと思う。
こういう施設なので、民度も高く、施設も綺麗。
レディースデイもあるようなので、女性にはぜひオススメしたい。
駅前だし、出張があれば再訪確定。

【1. 基本情報】
• 訪問日:2025/01/26
• サウナ施設名:F-tuuli
• 住所:福島県福島市栄町6-7
フロティアビル5階
• 営業時間:AM10:30〜PM24:30
• 料金:1,600円
【2. サウナ環境】
• サウナ室温度:98度前後
• 湿度(ドライ/ロウリュ):オートロウリュ
• 収容人数:最大20名
• サウナストーブ:メトス社『iki 』ストーブ
• ロウリュ:大ルーム30毎にオートロウリュ
• 香り(アロマの種類):イベント日ほうじ茶
• 照明・雰囲気:高級感がある照明
【3. 水風呂】
• 温度:15度
• 深さ:バスタブ式
• 収容人数:最大3名
• 水質(軟水/硬水/地下水など):?
• 冷却方法:チラー
【4. 外気浴・休憩スペース】
• 休憩スペース(イス/デッキチェア):10名前後
• 風通し・静けさ:最前列に扇風機が設置。
整っているので静かで快適。
• 景観(屋内):プロジェクター設置してあり、
自然風景の映像が映されている。
【5. 施設全体の印象】
• 清潔感:高級感があり、清掃は隅々まで
行き届いている。
• 混雑具合:平日は空いているが土日は混雑する
• 設備シャンプー・ボディソープ・ドライヤ)
『フィード ボン・ペルル アロマドール
シャンプー&コンディショナー セット 』
• 接客対応:接客は丁寧で安心感がある。
【6. サウナ体験の詳細】
1セット目:サウナ5分 → 水風呂1分 → 休憩5分
2セット目:サウナ10分 → 水風呂1分 → 休憩10分
3セット目:サウナ10分 → 水風呂1分 → 休憩10分
• 体調の変化(発汗・ととのい度):★★★★★
• 気持ちの変化:リラックス効果、疲労回復
• 好きなポイント:ストーブ・アメニティ
【7. 総合評価】
• サウナ:★★★★★
• 水風呂:★★★★☆
• 外気浴:★★★★☆
• 設備・清潔感:★★★★★
• コスパ:★★★★☆
【8. まとめ・感想】
F-tuuliのサウナは全体的にクオリティが高く、とても心地よい時間を過ごすことができました。接客も丁寧で、スタッフの方の対応には安心感があります。ただ一方で、もう一歩踏み込んだ“おもてなし”があると、さらに特別な体験になるのではと感じました。
例えば、「整う」タイミングでアロマの香りがふわっと広がるような演出があると、五感を活かした深いリラックスが得られます
男
-
98℃
-
15℃
共用
-
98℃
-
15℃
男
-
90℃
-
14.8℃
最高でした。
今回は1人旅行で午前中安達太良山登山、午後磐梯吾妻スカイライン〜浄土平といった工程。
1日中アクティブだったのでかなり疲れていましたが、ここで最高に癒してもらえた。
まず、おしゃれな空間。これだけでいいところに来たなといった感覚になれるが、コスパがかなり良い。
最近のおしゃれサウナは3000円が〜4000円くらいなイメージだったが、ここは大ルームで1600円。凄いこと。
いよいよサウナへ。
水風呂が3つ、独り占めできるようになっている。
水風呂中に誰かが入ってくるのが嫌な私からすれば最高すぎる。
そう思いつつサ室へ。
温度は熱すぎず、ぬるすぎず、ちょうど良い。
サウナみっちり入って、水風呂、インフィニティチェアで完璧な流れ
日中の疲れもあってかなり整えた。本当に最高だった。
ドライヤーもいいやつ(名前忘れた)で全体的にサービスがかなり良いと感じた。
登山で疲れているはずだったが、サウナ後は足が軽く福島駅周辺を散策できるくらいになっていた。恐るべし。
地元ではないので頻繁には来れないが機会があればまたお世話になりたい。
サウナ:11分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分〜15分 × 4
合計:4セット


福島県 S2 7サウナ目
駅前のビルで、サウナ施設っぽくない入口
受付は、バッチリメイクの綺麗なお姉さん
おしゃれ過ぎて落ち着かない
そして、水曜日の今日は、極みDAY‼️
毎時、00分と30分がオートロウリュだから、10:55にはサ室なんて考えながら身を清めて
10:55 サ室イン
10:58 オートロウリュ
10秒弱の注水 少しあったまった❓
普段を知らないから、極みがわからん🤣
水風呂は、14.3℃
極みは、水温もさがるらしいが・・・
水風呂を出て、体を拭いていると
バケツとラドルを持ったスタッフさんが、
サ室イン⁉️
出てきたスタッフさんに、尋ねると
オートロウリュの間のタイミングで
ラドルでロウリュをしているそうな‼️
オートではないので、時間のバラつきがあるそうな
このスタッフロウリュは、アロマ水のロウリュで、オートより水量も多い。こっちの蒸気足しのがイイ‼️
オート 3回
蒸気足し 2回 を受けて終了




男
-
100℃
-
13.1℃
男
-
90℃
-
14.6℃
- 2023.02.04 14:47 MGT
- 2023.02.04 16:02 MGT
- 2023.02.05 17:31 MGT
- 2023.02.13 13:05 MGT
- 2023.02.13 13:21 MGT
- 2023.02.20 10:12 MGT
- 2023.02.22 13:43 MGT
- 2023.03.02 15:19 MGT
- 2023.03.06 17:50 MGT
- 2023.03.07 18:23 超肥満体型団長
- 2023.03.07 19:58 MGT
- 2023.03.14 13:16 MGT
- 2023.03.16 20:18 MGT
- 2023.03.22 17:27 MGT
- 2023.03.24 22:56 MGT
- 2023.04.02 22:40 MGT
- 2023.04.02 22:41 MGT
- 2023.05.05 13:31 MGT
- 2023.05.12 15:00 MGT
- 2023.05.21 17:18 バーバパパ🐬
- 2023.06.06 19:28 MGT
- 2023.09.10 16:58 MGT
- 2023.09.10 16:59 MGT
- 2023.09.20 10:56 MGT
- 2023.09.20 10:59 MGT
- 2023.12.26 15:39 MGT
- 2024.01.20 18:02 MGT
- 2024.10.09 14:23 MGT
- 2024.10.16 17:29 MGT
- 2024.12.30 11:04 MGT
- 2024.12.30 11:05 MGT
- 2025.04.07 23:43 ちぇる
- 2025.06.02 11:26 MGT
- 2025.06.02 11:34 MGT
- 2025.07.07 20:56 ちぇる