対象:男女

男女入れ替え施設

かすがモリモリ村リフレッシュ館

温浴施設 - 岐阜県 揖斐郡揖斐川町

イキタイ
130

Nia

2022.06.12

1回目の訪問

サウナ飯

薬草の良さにハマり岐阜にあと一軒あったと他の方のサ活で気づかされ行ってきましたよ「かすがモリモリ村リフレッシュ館」

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

バイクで勇んで向かったが思いの外早く着いて10時オープンを地元のオジーとオバーたちと一緒にその時を待つ。気を利かせ5分前にオープンとなり勇んで浴室へ♨️今週の男湯はドライサウナがある伊吹の湯。身を清め力強いバイブラで身体を温める♨️薬湯にも入りたかったがオジーたちがカピバラの如く多頭浸かってるので機は熟したと勇んでサ室へ🏃‍♂️

朝イチは薬湯目当てのオジーばかりなのでサ室内は誰もいないヴァージン✨全2段8人は入るキャパに95℃のドライな室温🧖‍♂️秀でてる感はないが総ウッド仕立てとストーブ廻りはレンガ仕立てで清潔感溢れております✨10分入りサ室を出るとすぐ右手にオーバル状の1人用陶器水風呂が鎮座💧水温は19℃くらいとマイルド。もう少し冷たいと長いこと入るオジーを阻止でき回転率も上がるので15℃くらいにはしてほしいところであります🤷🏻

外気浴は木々の下で気持ち良く休憩できるがイスが遊園地の外にあるフードコートイスみたいなので硬くて痛い😮‍💨だから2セット目からは浴室内で休憩しました。

あとはやっとこさ薬湯に浸れるので湯浴みにいそしんだが昨日行った田辺さんや先週行った養心さんがレベル高すぎてこんなもんか感が否めない🤷🏿‍♂️でチェックメイト❗️それなりや🈂️〜🧖‍♂️✨ありがとうございました🙏ちょっともういいです🙇‍♂️

ココは薬膳ラーメン🍜なる名物があるというから食事処へ勇もうとしたが6月から休業になったよう🤦‍♂️残念。じゃあローチェに行くかとサ飯に選んだのが中華といえば「サンコック」揖斐駅前店🍜🥟🍥初のサンコックでしたが大当たり🎯メニュー豊富でスタッフの娘たちもテキパキでリピート確定だな。大垣市にもあるから田辺さんや大垣サウナのサ飯にもアリなお店となりました👍

中華料理 サンコック 揖斐駅前店

坦々麺と白天津飯(小)セット 950円

塩あんの天津飯が絶品❣️坦々麺もマイルドで旨味あり子供も食べれそうな仕上がりでコレはコレでアリ👍

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
122

黒岩圭介

2022.06.11

2回目の訪問

サウナ:8分、8分、10分
水風呂:1分、1分、2分
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
早朝より旧春日村を38キロジョグからのアイシングを兼ねてこちらでサ活。
今週の男性浴場は伊吹の湯(ドライサウナ)
かなり汗臭い身体・頭を清めまず水通し。
それほど冷たくは無く、まろやかな感触。
身体を冷やしいざサウナ室へ。
中は至って普通の造りで上段下段それぞれ4人入れる。
個人的には、八千代の湯(スチームサウナ)の方が好きかも。
95℃をキープしてアチチ。上段にいたが8分で撤退。速攻水風呂へ。
一人だけ入るユニットバス型式。今日は空いていたので水風呂の待ちは無かった。
外気浴は小雨に打たれながら椅子に座ってじっくり整う。
2,3セットも同様に繰り返し、締めは薬草風呂でフィニッシュ!
浴場内が薬草の薫りが充満し心地よいサ活になった。
残念ながら、6月2日よりレストランが休業なのでご注意を。

続きを読む
33

Haru

2022.06.07

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

脳筋サウナー

2022.06.05

1回目の訪問

本日は薬湯好きとしてずっと気になっていた「かすがモリモリ村リフレッシュ館」へ。

決して遠くはないがこの辺りを訪れるのは十数年ぶりで、道も広くなり通りやすくなった気がする。
(道が細いのはもう少し奥だったかも)

洗体して早速薬湯へ。
う〜んいい香り、薬湯好きにはたまりませんね!
薬湯を堪能しながら下茹で後、早速サウナへ。

本日はスチームサウナ側でしたが、爆音と共に噴き出るスチームはなかなかの温度。
噴き出しが短時間で止まってしまいますが、下茹ですればしっかり熱くなります。

鳥のさえずりを聞きながら気持ちよく3セット。
さあもう一つの楽しみ薬膳ラーメン!
と思ったらレストラン休業中…。
休憩中の営業時間外だと勘違いしてた。

ドライサウナ側も気になるし、また来ないと行けないですね。

続きを読む
62

りゅうのすけ

2022.06.04

1回目の訪問

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

まさかのスチームだったけど、薬草の匂いでいっぱい。わりと暑めで、水風呂もバスタブみたいで面白かったです。外気浴は良い〜。薬草のお風呂もなぜか硫黄の匂いがしてました。ご飯も美味しく一度行く価値がありますよ。

続きを読む
4

有馬記念

2022.06.04

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぽん

2022.05.29

2回目の訪問

サウナ飯

汗がバンバンに出るドライサウナに開放的外気浴。
天気が良い日は最強です。
ありがとうございました。

薬膳ラーメン

続きを読む
22

🈂️黙浴サウナ🙊

2022.05.29

1回目の訪問

サウナ飯

朝は、町内の広場の草刈りで40分💦帰りには、鼻水、今の時期は、雑草🌾イネ花粉だな~

コレは、🌱薬草♨行くしかない🌱
mywifeとお昼にin♨️
なかなかの森林の中にありますね☺
薬膳ラーメン🍜を食べ
まずは、薬草♨へとじわり💦
上を眺めると浴室円形状になっており、
四角形の穴が四つ、□
(昔のお金の中にいる感覚のようです)

🈂️室へ、ちょうどよく→水風呂コレが1人用なので、ちょっと気を使う、でも掛け流しなので、今は17℃位かな→外気浴💺が何とも素晴らしい。
全裸で山に囲まれ、目の前、🎄緑でダーザンになった気分ですね🙆
鳥のさえずり〽️こんな贅沢、風もありサイコーのひと時、もう花粉症は、どこへやら💃森林浴、春は桜🌸が目の前ですね👍

女子のスチーム🈂️ウナも、なかなかの気持ちよさそうです~時計が無いようなので、⏳砂時計が役に立ったらしいです💃
🙆入れ替え時にまた次回ですね
道の駅ふじはしで、自家製フランクフルトがまた美味しく😋🚙💨💨💨

♨️岐阜県🈂️は、いい施設が多すぎる。

薬膳ラーメン、ヨモギこんにゃく刺身

美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
65

P.M 9

2022.05.29

1回目の訪問

暖かくなって 田舎のサウナ✨☀️✨もイイ。 12時前後に2袋目の薬草を入れると色も匂いもサイコ〜 サウナも95度前後❗
水風呂🛀ぬるい(冬はキンキン)
5セット❗1.7k落ちました‼️

続きを読む
21

有馬記念

2022.05.28

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

赤い翼

2022.05.21

2回目の訪問

小雨降る春日の森へ✨

今日は念願の男性側スチームサウナ💨
ガッチガチに熱くもなく、ほんのり薬草風味でじっとりと蒸されるこの感じよき🤤
ドライもええけどこっちもよし♬

湯通しは薬湯で♨
サウナは薬草スチームで💨
薬漬けで身体がええ香りを放ってまう🤣

こちら側の外気浴は柵がしっかりとあってドライ側ほどの開放感はないものの、山際で鳥さんたちの声を聴きながらトランス…
(*´д`*)ええなぁ✨世の中にこんな気持ちええとこ他にあるんやろかww

今日は小雨降る中で、山の地面の土から、苔から立ち上がるような、あのなんとも言えない匂いも楽しめるお天気…( ˘꒳˘)スンスン
昔っから山の中で雨の時に香る匂いとあのマイナスイオンたっぷり感が大好きやったことを思い出した🏔

その後も薬湯、薬草スチーム、水風呂、外気浴のサイクルで5セット

たまらんす。ここには🐒も沸かない。地元の常連さんが数名ゆっくりと薬湯に浸かってらっしゃる♨

ただただマイペースに、煩わしいものは何もなし。鳥さんの声がやたらハッキリとキレイに耳に届くトランス状態を堪能。

好きやわ♨かすもり🌿

スチームまた来るよ〜🚙
回数券あと12枚もあるんよ♬
(`・∀・)ノイェ-イ!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 17℃
94

mayu…

2022.05.17

1回目の訪問

サウナ飯

春日ってめちゃ遠いのか…?と思っていたけどそうでもなかった。
春日春日と薬草に普段お世話になっているのに一度は行ってみたいエリアで行ってみた。

女湯はスチームサウナだったが、あのゴーッのスチームもくもくを2回経てようやく出ようかなと目安にしてみたが、熱く感じずいつ出るか迷い笑。

外気浴スペースが最高。

サウナ15分×3
水風呂2分×3
休憩5分×3

本巣でおにぎりユリさんに、揖斐でみわ屋さんに、サウナ後に森本工房、大野町のばら公園へ。

森本工房さんは道の駅ふじはしで出会ってソーセージがおいしいのは勿論、ケチャップとドイツのノンアルコールがおいしくて忘れられず。焼いたのを食べられるのは道の駅だけだそうでノンアルコールもそちらでのみ販売だそう。

おにぎりのユリ

おにぎり

レトロな包装紙がたまらん。

続きを読む
35

ハラペコ@primo luce

2022.05.17

2回目の訪問

全裸で森林浴!
こちらの施設の外気浴は完全に森林浴。最高に気持ちいい!もう少し晴れてたらもっとよかったけど、ドライサウナに蒸されて、ずっと入っていられる水風呂に浸かり外に出れば、新緑の木々!鳥のさえずりを聞きながら外気浴をすれば、天国へと誘われる。最高のロケーションです。

こちらから満願の湯にハシゴすると、新緑の茶畑を眺めながら気持ちよくドライブできるので、オススメだけど、火曜日は満願の湯が休みなので、今日はモリモリ村で終了。
〆に薬湯にたっぷり浸かりました。

続きを読む
147

トモゾウ。

2022.05.14

1回目の訪問

かすがモリモリ村


ここは田辺ご夫婦に教えていただき、訪れました。
高速降りて時間かかったけど、来るかいはありますな♨️
少し人里離れた場所にあるからこんなにのどかで、素敵な雰囲気になるのでしょう。市の施設だけあって、値段も安いけどだから余分なものも無い。
銭湯の良さが集結してる!メインの薬草風呂が際立ちます!
外気良くの開放感はこれ、岐阜ならではなんかな😊

また!来たい!

そしてお勧めされた、まるかるさんでハーブカレー🍛
うま過ぎです!うま過ぎです!
恵のハーブカレーも美味しいと思ったけど、こちらの方がよりマイルドなのかな🤤ここはセットで訪れるといいかも👍
店員のおばあ様が丁寧に伊吹山のハーブ園の歴史や効果などを教えてくれました。

今は昔と違ってシカが沢山いるから、天然でハーブを育てるのは難しいみたい。
とても良い土壌がハーブ育成に適しており全国的にも有名になったんだとか😊
これからも応援したくなりました!


それと、この日は花咲タイムのロケでガンバレルーヤさん居たw
まるかるに🌿

続きを読む
36

黒岩圭介

2022.05.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

薬草湯:10分 × 1

一言:
今週初めのサ活は春日モリモリ村。
サウナイキタイでモリモリ村のサ活レポートがよく見受けられるので灯台下暗し、仕事を定時で上がり、両親の故郷へ車を走らせる。
自宅からも割と近いがこちらへ来たのは多分10年ぶりくらいになるかもしれない。
ほぼ初のモリモリ村でのサ活。
今日の男風呂は八千代の湯。
ロッカーのカギは大垣サウナと全く同じ。
いざ浴場へ。
八千代の湯は岩風呂をモチーフにしているみたいだ。
まずは身体を清め、サウナ室へ。
てっきり、高温サウナを想像していたがスチームサウナでどうやら八千代の湯のサウナはスチームらしい。定員は6名。
薬草の蒸気に10分間しっかりと蒸らす。
サウナ専用メガネも曇ってよく観えない。
10分後かけ湯して水風呂へ。
この水風呂は一般家庭のステンレス製の一人用の浴槽で水はまろやかで優しい。水温は若干温めでずっと入っていられる。
30秒サクッと水に浸かり、外気浴。
あちこちにベンチがあり、外気浴でバッチリ整う環境だ。
8分じっくりと夜風をあたりそれを2セット繰り返す。
最後は薬草湯で10分間しっかり浸かり撤退。
自宅近くにもこんな良い浴場があるんだなと痛感した。
次回は「伊吹の湯(ドライサウナ)」を是非体感したい!

続きを読む
26

Haru

2022.05.08

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

有馬記念

2022.05.08

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

青いろブルーっす。

2022.05.08

4回目の訪問

サウナ飯

GW最終日は
『かすモリ』で!

新緑のこの季節
山の緑に囲まれて、マッパの気分⤴️
本日も“ぎふっこカード”を利用し400円で🙇
1500頃IN

危うく、何時ものように
左側の暖簾をくぐる勢い😎
本日はお初の、八千代の湯(スチーム)へ💦

伊吹の湯とは対照的でもなさそうな作り
天井見上げれば、ちょっと違う
寝湯のバイブラ、浅め腰掛け有りの白湯
丸い薬草湯は、同じかと🌿

“養心薬湯”ほどの濃さはないが
つま先が見えない濃さ
丸い浴槽だけに
他のお客さんと、何処まで足を伸ばせるかの
陣取り合戦♨🏴を楽しむ😁

浴場内に響き渡る、ゴォーーー♪
スチームサウナの轟音

あとから気づいた轟音
浴場内に、かすかに響き渡っていた事を

スチームサウナ内に、マットと蛇口あり
マットを水洗して利用、水洗し片付ける模様
※扉横にメトスの熱感知計有😎

5分に1回程度のフィーバーかと思った
1セット目

何故か、3セット目には5分に3回も
フィーバーが🤤
薬草の匂いも増した気が🤤
悪くない熱さ

薬草湯に浸かり
じっくり、ゆっくり、優しく蒸され
外気浴を楽しみたい時はオススメです👍

薬草湯に浸かりながらの4セット
木製ベンチでフルフラット外気浴
サルスベリと緑の紅葉
空を見上げ、270度は木🌲、90度は黄色
そして、送電線と青い空、雲

そして今日も“昼の月”を見た🌓
今回のGW何回目だ?と、ふと思った最終日

明日は会社へ迷わずたどり着けるのか?

麺や風虎

塩煮玉子

並んで1時間後の、サウナ前の塩分補給😅いつの間にか人気店になってたんだね🤣

続きを読む
44

ぽん

2022.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

外気浴神過ぎた
森の中で微睡むの気持ち良すぎる
水風呂もまろまろ
個人的にスチームサウナは好きだったので良き

ランチ

続きを読む
37

赤い翼

2022.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

新緑萌ゆる春日村へ✨🌲✨

近場にありながら行けてなかったこちらへ
先輩サウナーさん方の最近のサ活見てたまらなくなり訪湯😇

道中の道のりも、風も、川音も、緑も全てに癒やされるところ

こじんまりとした浴室
今日は菖蒲湯
バイブラにぷかぷか浮かんでいるも香りはほぼなし。まぁ菖蒲やからねw

水風呂、外気スペースの導線確認👀
カラン洗体してサ室in

小ぶりながらしっかり熱い💦
扉の開閉でかなり温度変わるも94〜98℃を指している
四面の壁は檜張。比較的新しい部分と濃い飴色の天井板。何年か置きに張り替えてるのか、壁によって年季の入り方が違う。
25年サ室の温度に焼かれるとこんな色目になるのか、テッカテカの飴色に感動を覚える✨
なんて想いを馳せてる内にしっかり汗をかいてサ室目の前の水風呂?水の入った瓶へ🚰🛀
ん〜まろやか😌山の水は染み渡るよう✨

ここのウリは外気浴でした!マッパのおっさんが山の中でガッツリキマる…🤤鳥の囀りを聞き、木洩れ陽を浴び、沢を駆け上がる山風が身体を撫でてくれる…(´,,-ㅿ-,,`)フゥ-

至福。

3セット過ごして外気浴を堪能致しました✨
心も洗われる森の中のサ活。
薬湯の香りは恵みちゃんを思い出す🌿
いや、ここがルーツなんやろね
入浴剤も買い込んで、25周年記念の回数券優待券2枚付を買って🎫
何度も来たくなるところでした♨

スチームサウナ入りたい!次回のお楽しみ😁

薬膳ラーメン🌿

薬っぽさは感じない味噌味 麺がおいしー!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
100
登録者: じろー⭐️
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設