男
-
99℃
-
15℃
男
-
100℃
-
10℃
男
-
90℃
-
8℃
男
-
96℃
-
8℃
男
-
100℃
-
8℃
サ語:はしゃいじゃってよいのかな?
ごまっとうサブスク解禁
令和の音楽に触れる機会をとことん奪っていくアップフロント
またローカルストレージの整理が進みます
久々に発生した水汲みイベント、足のばしてそのままかすがモリモリに向かえばようやくドライとご対面できる!
とはいえ、ここに来るとどうもスチーム入りたくなる気持ちが溢れてくる…
でも やるのサ なんとかかんとかね!
反対側のゴツゴツした方よりもきれいな浴室
バイブラから薬草からしっかりあったまってからのスタート
1番奥上段に鎮座
静かな空間にかすかに聞こえる安らぎの音に目を瞑る
サ室は92〜96℃をいったりきたり、言ってしまえば普通である
ぬくもり 感じたいわ
しかしね、ここからが普通じゃないんだわ
極寒のシングル1人専用水風呂でビリビリに痺れ
やや吹雪の中での森林外気浴は1分耐えたら極楽天国
すんげぇ すんげぇ すんげぇ 季節
一気に3セット完了。早く上がりたい。
カラカラになった身体にどうかソフトクリームを。
食べ慣れたソフトが cool down


男
-
96℃
-
8℃
男
-
8℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
日曜日の朝はネギモー(NEOGIFUの朝風呂)、もしくはイグモー(サウナイーグルの朝風呂)のつもりしてる♨️
駄菓子菓子……寝坊(´>∀<`)ゝテヘッ
と、言うわけで朝のコーフィー(「☕️・ω・)「☕️タイムまではウチでゆっくりしてた🤣
けど、今日はちょっとイキたいとこがあるんよ。
と、言うわけで9時すぎにウチを出て一路西濃へ下道レーシング🚗³₃
ホントにゆっくりと向かったからちょうど11時に大垣に居ました。
で、いつもならそのまま垣サに向かうんだけど垣サは3月まで待つつもり。ただ、昼メッシは食べなきゃな。
カフェ待夢にしようかな🤔なんて考えたけど結局サンコック上面本店に向かってたわ🤣🤣🤣
で、いつものCなし(汁なし担々麺、天津ハーン)にした🤣
まあ、コレは今まで外したことない。はい、ウマーい( •̀ω•́ )و✧ウマイ
汁なし担々は山椒効かせたらうまスギちゃん😋
で、腹パンになったら今日は三塚町には向かわず揖斐川を北上します。
揖斐川町に入ったら旧春日村を目指します。トゥース☝️( ᐕ)
春日村の診療所を目指してひたすら山の中へ🚙💨
で、到着したのはかすがモリモリ村リフレッシュ館♨️
ここの薬草風呂に久しぶりに浸かりに来ました🤪
で、ココは風呂が週で男女が入れ替わるんだけどそれぞれのサウナ室がドライサウナかスチームサウナかの何れか🧖♀️
今日の男湯は八千代の湯♨️……と、言うことはスチームサウナかな?個人的にはドライの方が良いんだけどしゃあないシャーナイ(´−`)
で、スチームサウナってわかったしまずは洗体をしっかりして、薬草風呂で身体をあっためます😮´-
ひらけんのようなチンピリの薬湯ではないんだけど、これがめっちゃ温まる( ˙▿˙ )☝
しっかり浸かりました😊
で、お待たせの🈂️活は湯気モクモク…💭のスチームサウナ。
3分くらいの短いインターバルでスチームが発動してそれがかなり熱くてめっちゃ効く。
いやいや、これはスチームで良かったわε-(´∀`;)
10分3セッツのルーチンワーク...ヽ( ´_つ`)ノ ?でしっかりキマった😳
薬草風呂がかなり良きでした🛁
次はドライサウナの時に来たいな🥺










男
-
100℃
-
8℃
男
-
100℃
-
8℃