2021.10.07 登録
[ 岐阜県 ]
今週も某所のお祭りには参加できず…。
とりあえず午前中からこちらへ。
快晴のポカポカ陽気に気持ちいい風。
多くの人が昇天中のため、やや外気浴難民気味だったが、プラ椅子が増えたのはありがたい。
さて最近忙しく髪も伸びっぱなし。
髪切りたいなと思っていたところ、「あそこで髪切ってきたら?」と思いがけない一声。
温浴施設併設の床屋と言えば両津勘吉になるんじゃないかとビビって今日まで避けてきたが、勇気を出して行ってみると気さくな従業員さんで、カットの仕上がりも良い。
温浴施設併設の床屋もいいものだと発見できた今日のサウナ。
男
[ 滋賀県 ]
所用があって本日はこちらに宿泊。
サウナがあるとなれば行かない訳にはいかない。
サ室はこじんまりしているものの、入る人が少ないので毎回ベストポジション。
人の出入りが極端に少ないためか温度は105℃で、サウナマットがあってもお尻が熱い。
出入りすると100℃くらいまで下がるが混雑するともっと下がりそう。
でも個人的には全然満足。
水風呂はぬるめで体感18℃〜20℃くらい。
しばらく入っていないと冷えないが、人が少なく思う存分占有できました。
もう少し水風呂が冷えるといいですが、ホテルのサウナとしては十分満足。
下駄箱横にある一口アイスを食べ忘れたのが後悔ですが、また朝も入りたい。
男
[ 岐阜県 ]
どうしてもサウナに行きたくて22:40にイン。
日曜日のこの時間はさすがに空いてる。
23:00のアロマロウリュはオーシャン?との事だったが鈍感なのでよく分からない…。
そう言えば以前の様に肌がピリ付く事が無いのは、オートロウリュが毎時になって湿度が上がったからなのかな?
後は夜割りを復活していただけると言う事なし。
男
男
[ 岐阜県 ]
お久しぶりの湯の城。
21:30頃イン、雨なのに思ったより混んでる。
みんな大垣まつり帰りなのかな?
23:00過ぎにサ室へ入るとアロマのいい香り。
どうやら一日4回アロマ水が投入される様で想定外の事に得した気分。
0:00直前までいてもすぐ家に着く。
近いって素晴らしい。
男
[ 岐阜県 ]
GW中バイトづくめの娘が唯一休みである5/5に訪問。
何年ぶりかも分からないくらいお久しぶりで、キャンプ場やBBQ場ができていてビックリ。
BBQしてサウナ入ってテントで寝るなんて最高だろうなぁ
岩盤浴目当てで何度も訪れているこの施設も実はサウナ未経験。15:00頃はサ室満席に近く人の出入りも多いためか温度も低めも、夕方になって出入りが少なくなると90℃近くまで温度が上がってい感じに。
浴室とサ室の混み具合が反比例していて夕方はお風呂が混雑。とは言え回転が早いのかあまり気にならずのんびりと過ごせました。
5/5なので日替わり湯は菖蒲湯。
入ってくる人の反応を見ると菖蒲に馴染みが無い人が多い様な。
5/5男の子は菖蒲を頭に巻いて入るものだと思っていたが我が家だけ?
とりあえず家にいる息子に菖蒲頭に巻いて自撮りで写真を送る様念押しの電話をして家路に向かう。
男
[ 岐阜県 ]
昨日行けなかったふじの湯。
今日は何もない一日だけど、今日もアチアチのサ室と深い水風呂は最高。
熱波受けたい…。
今日気になった二つの事。
タオルを持たない人が結構いる。
サ室でもびしょびしょ、どうやって体拭くのかな…。
下の毛を処理している人が結構いる。
意外といいのかな、ちょっと気になる。
家に帰っても夜中の1:00に毛の話しで盛り上がる。
どうやら男女問わずスタンダードな様だ。
毛の無い生活を想像すると意外とイイかもしれないと思ったゴールデンウィーク。
男
男
[ 岐阜県 ]
新しい施設のため館内がとても綺麗。
入口を入った時の木の香りがいいですね。
まずは岩盤浴に入るも漫画の充実度と休憩スペースの充実度が高過ぎで、岩盤浴<休憩となってしまう。
一日ゴロゴロするには最高ですが、夕方来場のため21時に慌ててサウナへ。
サウナは81℃表示ながらしっかり熱い。
水風呂も深めで大好きなやつ。
露天や内湯の人は多いもののサ室は割と空いていて快適。
施設は23時閉館、サウナは22時までの情報は知っていたが21時半にストーブが切れるのは想定外。扉に書いてあったものの漫画読んでる場合じゃなかった…。
施設も綺麗で休憩どころもサウナも水風呂も天然温泉もいい。
あと30分ヒーター切れるのを遅くしていただけるととても嬉しいです。
いずれにしても是非また行きたい施設でした。
男
[ 石川県 ]
昨日は一日運転して1:30に寝たのに6:00に目が覚める。基本朝弱いのにサウナに入りたい欲望か?
朝のサ室もバッチリ100℃。
それなりに人はいるものの朝のためか回転が早い。
軽めに2セットしてのんびり湯につかると露天から見える景色は夜と異なって何だか得した気分でした。
宿もサウナも朝食も大満足でしたので、ぜひまたお邪魔したい。
男
[ 石川県 ]
合格祈願のお礼参りで本日は石川県へ。
安宅住吉神社→千里浜なぎさドライブウェイ→金沢と効率無視の移動旅。
そして相変わらず海なし県民は海を見るだけで盛り上がる。
宿はサウナと朝食目当てでずっと気になっていたこちら。
サウナは3段で詰めれば20人は入るサイズ。
温度は100℃でしっかりと熱く、水風呂も12℃とキンキン。
外気浴用の椅子もあり宿のサウナとは思えない充実ぶりに圧巻。しかもそんなサウナが常時4人程度で貸切に近いとなると終了の1:00ギリギリまで入るしかないですよね。
サウナに入ってすぐ寝れる幸せ、最高です。
さて、明日の朝もサウナ満喫するぞ。
男
[ 岐阜県 ]
約2ヶ月ぶりのふじの湯!
人の出入りが激しくいつもよりややマイルド感はあるものの、やっぱりふじの湯のサウナはいい。
途中カピさんと偶然。
短い時間でしたがご一緒させていただきありがとうございました!
食堂のお好み焼きが気になるので、今度はもう少し早めに行こう。
男
[ 岐阜県 ]
息子の入試も終わり、サウナ解禁。
プリンだけのために関市へ行き、約2年ぶりの養心薬湯へ。
少し重くなった懐かしの扉を開けると見慣れたお二方。
カピさん、赤い翼さんお久しぶりです。
久しぶりの養心薬湯でレジェンドにお会いするとは何とも不思議な感じ…。
施設は最後に来た時と比べてサ室が明るくなってちょっと安心出来る雰囲気になっていました。
スチームも出力ダウン・時間長めになってちょうどいい感じ。(以前は日によって波があり暴力的だった様な)
そして相変わらず濃くてチンピリな薬湯と、まろやかで入りやすい水風呂は健在。今日も美味しく水をいただきました。
さて、来週も仕事は怒涛の忙しさ。でも3/7はどこに行こうか、週末はどこへ行こうかと考えると何とか乗り切れそうな気がします。
※プリン情報ありがとうございました!
男
[ 岐阜県 ]
今週のめざまし占いは下位ばかり。
仕事も多忙で心身共に疲れた一週間。
今週末はしっかり休もうと昼から岩盤浴も含めてこちらへ。
今日は小雨降る中の外気浴だがむしろ気持ちイイ。
最終セットは浴室内のベンチで目を閉じて瞑想するとこれはこれでイイ。
目を開けると歯を食いしばって電気風呂で耐えるご老人。自分はビビりなので電気風呂を体験した事が無い。
そんなに痛いのに気持ちいいのか?電気風呂は。
やり切った表情で去るご老人を見てM心がくすぶる。でもちょっと怖い。
あの悶絶した表情が頭から離れないまま帰宅。
どこかに初心者向けの電気風呂ないかな…。
男