久しぶりに土湯温泉に入りたいけどサウナにも行きたいなぁと思い福うさぎさんへと。土湯温泉は温泉がとろっとしていてとても気持ちがええのです。
サウナはカラッとしてて、朝開店時間に行きましたので85℃でした。4セット目になるまでには92℃になってたんで、立ち上がり徐々にあがっていくようですね。ひとも少なくてゆっくり入れました(ひとが少ないぶん湿度もちょいと低いのかも?)
水風呂は18℃でちょうどよきです。水道からかけ流しっぱなしで気持ちがよいです。なんか途中、一瞬、しきじの水風呂か?ってくらいの気持ちよさにみまわれたのはなんだったのか?
温泉のへりにすわって、ゆっくりとととのう。水風呂のほうに目を向けると、水面がなんかサ道のオープニングの水のシーンみたいに乱反射しててきれいでした。
4セット目には温度もあがってきて、めちゃ発汗でありました。温泉も大満足でした、やはり土湯温泉さいこー。ポカリとデカビタがあったのでポカビタにしてみたところ、これは身体にかなり浸透しますな。。
帰り道、直売所で桃たべてフィニッシュ。福島の夏って感じ。
男
- 90℃
- 18℃
男
- 88℃
- 20℃
今日は家族旅行で土湯温泉へ♨️
温泉街の高台にあるホテルなので、お部屋や浴室から温泉街がよく見えて癒される✨
ホテルの袂には川が流れているので、これまた癒し🥰
サ室は88度で小窓から下の足湯が見えるが、あちらからもこちらが見えてそうな気がしてならない…😨
浴室に貼ってある覗き防止のフイルムが貼っていないからそう思ってしまう💦
確認の為にこちらを見ているように見える人に、手を振ってみようか…。と思ったけど…やめた🤣
水風呂が24度でぬるい…
やっぱり、水風呂は20度以下じゃないと温冷の切り替えが甘すぎてシャキッとしない…💦
やっぱり、サウナは水風呂だなー😅
露天風呂も外気浴もないため、浴槽の縁で小休憩。
山間なので外気浴に虫が凄いだろうから仕方ないか💦
日帰りの休憩所とお食事会場が広いので、温泉を楽しみながらの小旅行にはいいと思います✨
館内全て畳敷は解放感があって私は好き✨
車で8分で『アンナガーデン』があるのでそこでランチしてお買い物してから来館した🥰
ピザが美味しいよ🤤
サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
最初に温冷浴×2
一言:今日は近場で温泉😌♨️🍶月イチの福うさぎ🐰へ。日曜日は横の駐車場に停められます。受付で料金払って2階へ。温泉に浸かり、たぶん19℃くらいの水風呂へ。気持ちいい。サウナ温度は控え目です。紳士たちが自分に向き合い蒸されています。温泉、サウナ、水風呂は良いバランス。何故にととのい場、椅子が無いのだろう?仕方なく洗い場の椅子で休憩。蛇口の水飲み場はあるが、冷水器もありません。この点は頑張って欲しい。土湯温泉で唯一のサウナがある強みを見せてほしいな🎵
オリンピック開催地のあずま球場にも近く、注目されるが故に頑張ってくださいね、応援しているので
男
- 88℃
- 19℃
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
温泉から水風呂×2
一言:霧に煙った山中のこちらにIN。お掃除されている従業員の方から挨拶されて、感謝の気持ちで入湯。
洗体から温泉下茹で後にサ室へ。マイルドで長居出来る好きなやつ。途中団体さんのおしゃべりはあったが、うまく外して、ソロを満喫する時間あり。テレビ、音楽無しで無心になれます。導線良い水風呂。本当に20℃?チョロチョロ足される蛇口の水が気持ちよすぎです。畳の脱衣場が清潔感あり、変わり風呂もある。残念ながらととのい椅子と冷水器が無い。ただ福島市では大鳥と双璧な施設ですね。楽しませてもらい、ありがとうございました‼️
男
- 88℃
- 20℃
男
- 88℃
- 20℃
男
- 88℃
- 20℃
男
- 86℃
- 20℃
受付のおじさんが元気で初めてだと元気に案内してくれて好印象(笑)
脱衣所はロッカーとカゴ両方あるタイプ
風呂は種類が多くて、中でも深湯の足つぼゾーンが気持ちよかった
サウナは3段式でストーブは奥の3段目部分に有るので奥は2段目までしか無い
カラッとタイプで3段目、特に頭の辺りに熱がこもっているので結構キツ目
1段目はかなり温めで汗かき出すと空気の流れでヒンヤリ感じる低温
2段目は奥の方だと体感80℃くらいで心地良し
自分的には3段目で膝抱えて入るのが気持ちよく汗をかけた感じ。
せっかくの貸し切り状態だったので3段目で寝転ぶとびっくりな気持ちよさ。
水風呂はサウナ出てすぐ、水がなめらかで足を外に出して入っているといつまでも入っていられそう、危ない危ない。
休憩は露天ないので室内のみ
浴室入ってすぐの所に座湯とイスが一脚あったのでそこで休憩。
水風呂がっつりからの座湯が気持ちいい、換気扇あって空気が流れる場所なのでそよ風みたいでそれもまた良し。
女
- 85℃
- 20℃
急遽福島へ向かうこととなり、土湯温泉のど真ん中にあるこちらのお宿へ。
決め手は、2人で素泊まり6000円弱という破格の値段とサウナがあること。
仕事終わりの20時過ぎにチェックイン。
値段が安い為、若干の不安もあったが、館内は全館畳敷きで新しく、良い意味で予想を裏切られる。
部屋に案内されると、早速浴場へ。曜日と時間もあってか、お風呂はほぼ貸切状態。こちらは自家温泉で、12の温泉が楽しめるとのこと。
様々な温泉に気を引かれつつ、サウナ室へ。
室内は90度ほどで、3段の10人以上収容できるサイズ。テレビも音楽も無く、静寂の空間。
じわりじわりと汗が吹き出してくる。10分ほどで、水風呂へ。水風呂は20度ととてもベーシック。露天が無いため、室内で休憩する。ガツンという感じは無いが、徐々に心臓から血液が全身に送り出されるのがわかる。
2セット目は禁断の寝サウナを行なってしまった。
なにこれ、横になっただけでめちゃくちゃ気持ち良い。暑さも和らぎ、まるで真夏に木陰で昼寝しているようだ…
そんなことを考えていたら、あっという間に12分経ち、水風呂へ。こちらでも普段なら躊躇する水風呂潜りをやってみる。頭まで入るだけで、一瞬にして体がクールダウンする。地元サウナでも、おじさん達が、潜る理由が少しわかった。
サウナの営業は21時までということで、3セット目はあつ湯との交互浴に切り替えた。このあつ湯が、47度ありとても気持ち良い。あっという間に全身温まり、水風呂へ。入った瞬間、手足が痺れてめちゃくちゃ気持ち良い。普段のサウナ後とは違う感覚だ。
その後、12種の風呂を楽しみ、上がった。
急遽の宿泊だったが、質の高い温泉、サウナを楽しむことが出来た。
男
- 90℃
- 20℃
男
- 90℃
- 21℃