男
- 89℃
- 18℃
女
- 86℃
- 20℃
男
- 86℃
- 18℃
男
- 80℃
- 18℃
男
- 88℃
- 18℃
久しぶりに土湯温泉にはいりたくなったので来訪〜なかなかにぎわっており、離れた駐車場から送迎バスパターンでございました。にぎわってるのはいいこと!
1セット目はカラカラしていて、からだのあたたまりもゆっくりなのはいつもことなので、温泉にはいってからだを暖めてからサ室に。そうするとしっかり汗でます。ひともそこそこはいってたので、いつもよりは湿度あり。
水風呂はいって、お風呂のヘリで休憩。温泉がちょろちょろとときたまかかるのでそれがとても良いです〜。あつゆはほんとに熱いですが温冷交替浴もはさみつつするとサウナもはかどります。
ロウリュできるか、湿度をもう少しあげてくれるとめちゃ人くるだろうなぁと言う感じ。
土湯温泉は泉質が本当にいいので、温泉だけでも存分に楽しめますよう〜
男
- 88℃
- 18℃
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:白い恋人達
朝から❄。それでも筋トレしたいし、今日は有酸素運動だ。24hジムに行き、我が身を痛めつけてきました。さてこれからどこ行こう。土日遠征サ活も今年最後。ただ雪道慣れていないため、安全対策で一番近い雪うさぎへ。予想通り空いています。昨日たくさんサウナ入ったので、今日は温泉♨中心。熱湯と水風呂(15℃くらい?)を繰り返し、サウナ室へ。この地仕様の温度設定で汗が出るまで時間かかります。結果ソロが多かったですね。休憩は非常階段近くの扉横に腰掛けました。団体さんがみえたので、サウニングを諦めて退散。
ここの従業員の方、皆さん親切ですね!ありがとうございました。
ただ来年も土日遠征しようと思います。
男
- 88℃
- 20℃
初訪問です。
土湯温泉街の一角の立派な旅館です。
12種類のお風呂ということで、その数にはサウナと水風呂も含まれているのですが、お風呂を楽しむにもそれなりに楽しい施設です。
サウナはテレビ無し、シンプルな2段。6人入ってましたが結構ギュウギュウです。
2段目奥の窓際が空いていたのでそこへ。
土湯温泉の景色がよく見えます。よく見えすぎて、外からも丸見えなのでは?と思うくらい(帰りに確認した限り、外からはよく見えないので大丈夫っぽいです)
水風呂は温度計が20度を指してますが、体感ではもっと冷えているような、なんだか心地良い水です。
休憩椅子、外気浴が無い事は予習済み、腰かけ湯で休んでいましたが混んできたので早々に切り上げ。
あつ湯と水風呂の交互浴が結構良かったです。
カゴなどを置ける棚がないので、各々が洗い場に置いてあり、その気はなくとも場所取りのような状態になってしまうのは、少し使いづらい気もします。置き場所が無かったので、今回はサウナハットを持って来なかった(前日のサ活→洗濯後まだ乾いていなかった)のが、功を奏しました。
レトロなエレベーターやら、年季が入ってるマッサージチェア(座ろうとした人が老朽ぶりを見てやめていたくらいなので、撤去するかなんとかしてほしい気もする)やら、歴史を感じる施設です。館内は畳敷きで綺麗です。
ありがとうございました。
女
- 84℃
- 20℃
女
- 88℃
- 20℃
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
温冷浴別にやりました‼️
一言:立冬を近場で〆
明日からまた仕事。長距離の運転したくないし、朝トレで疲れたので、土湯温泉へ。人多いかな?と思いましたが、さにあらず。浴室は温泉にはそこそこいます。洗体、長めの下茹で。温めないとサウナで発汗が進まないからです。サ室は三段の88℃ぐらい。上段か熱源前二段目でゆっくり蒸されます。水風呂は地下水20℃、気持ちいい。外気浴出来ません。それでなくても外から見えてしまうロケーション。何回か繰り返して長居しました。
苦言はどうかと思いますが😫
この地のサウナ施設は競争がないのか、あまりサービス精神がありません。電子マネー使えないし、営業時間は短く、値段も高め。なんか愚痴ってすみません。温泉は気持ちいいだけに勿体無いな
男
- 88℃
- 20℃
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット他に温冷浴3
一言:朝から24hジムでハードワーク。何が楽しいのかわかりませんが、寒い⛄️雨の中、老体に鞭うち身体を虐めていました。は~どうしよう😞💨共々思いますが、明日からの仕事に供えて近場へ。福島県民割で少し潤っている福うさぎにIN😅
そこそこお客さんいますね、受付の方がしゃきしゃきしています。ここは全面畳敷きが嬉しい😃💕着替えて、洗体、温度下茹で入念に。サウナはストーブにストーン乗っかる88℃。湿度ありますが、通気孔でマイルド。ソロタイムありでナイスサウナ🎵しっかり芯から暖めます。水風呂は地下水ほったらかしで20℃かな?ととのい椅子は無いが、寒いドア近くに腰掛けます。気持ちいい❗️窓ガラスから景色がよく見えますが、見られているとも言えますね!
何より、紅葉が進む寒い日、やっぱりここの温泉♨️が良かった。物置き棚とととのい椅子あれば最高なんだが☀️
男
- 88℃
- 20℃