男
-
98℃
-
14℃
男
-
98℃
-
14℃
男
-
104℃
-
14℃
サウナ 12分×3
水風呂 30秒×3
休憩 5分×3
合計 3セット
ion water 900ml
午前中IN、ざぶーんに行くか城山温泉に行くかギリギリまで悩みながら運転、急にとろっとした温泉が恋しくなり城山温泉に決定。
値上がりして800円でしたが、JAFで100円割引ありがたいです。
体を洗いまずは内湯でまったり。柔らかい温泉に身も心もいやされます。
サウナはストロング系。温度は安定がしませんが、それもまた味だなぁと思えます。スタッフさん手作りのセルフ熱波用うちわが数枚おいてありほっこりしました。
3セットとも貸切、ストーブ前上段で。テレビはほのぼの通販番組の時間帯だったので一安心。悲しいニュースだと辛くなっちゃいますからね。
今日の発汗はじんわりでしたが、心地よく蒸されることができました。
あつめシャワーで汗を流して水風呂へ。
しっかり冷たかったのと、外気温が寒めだったので30秒程で。体を拭きつつ露天スペースの椅子で休憩。
景色、素晴らしい、風も気持ち良い。最高でした。
ガツンガツンとバチバチに整うサウナ大好きですが、今日のようにじわじわと整いに向かうサウナも大好きです。
最後の休憩は、椅子の後に露天風呂の岩の淵で。そしてそのまま露天風呂を楽しみました。
時間に余裕があったので自分のペースでゆったりサ活できて良かったです。
GWもサウナ行けたら嬉しいです。明日からも頑張ります!
近所の城山温泉へ。
サウナ室、5人くらいの定員、温度は高め。
水風呂、やや小さめ、温度はわからないけど17度くらい??
休憩スペース、外にチェア2個、中にチェア1個長椅子1個。新緑の山々が望めるのでとても落ち着く。空いていれば中の長椅子に足をかけつつ、チェアに腰かけられる。のびのびできる。浴室内に何もないスペースがあるのはなんでだろう…?昔は何かが置いてあったのかもしれない。
3セットしたところでサウナマット交換アンド常連らしき方々で混んで来たので退散。家から近いところに良い温泉とサウナがあるのは本当に嬉しい。
2階の食事できる部屋は温泉旅館の大部屋っぽい雰囲気があってとてもよい、長居したくなっちゃう。
女
-
92℃
-
14℃
男
-
104℃
-
14℃
男
-
100℃
-
14℃
本当は足を伸ばして行った事ないところ行こうと思ってたけど、起きるのが遅く、家から一番近いこちらに
3ヶ月振りぐらいの来館で13時半頃入館
新発田の奥座敷って感じです
残雪の庭園を見ながらの外気浴は、日常の雑念を忘れさせてくれます
しかも、今日は新潟では珍しく青空の見える晴れでポカポカ暖かくて気持ち良かった
サ室は定員5名とかなり小さく、満員になることはあっても、並びができる様なことはないです
サ室、水風呂共に外にあるのでホント天気次第です。水風呂はまだこの時期キンキンです
入館料ですが、750円→800円に値上がりしてました。昨今の状況では仕方がないかなと。この状況が続いて1000円とかにならなきゃいいです、本当に
小生、しがない会社員なので給料は全然上がらないので、、、
本日もよきサウナでした
- 2018.12.21 14:05 Minoru Hosogai
- 2018.12.21 14:27 Minoru Hosogai
- 2018.12.29 19:08 ぎん
- 2020.08.09 17:59 kiki.rara
- 2022.10.17 13:59 石井 俊