じょんのび館を後にして新潟市へ
せきとりで元祖鶏の半身唐揚げを食してまぁまぁ満腹の状態で向かったのがこちら
「サウナなのに酒場」なのか
「酒場なのにサウナ」なのか
サウナ前にアルコールは飲めませんが、蒸された後は立ち飲みできるサウナです!
22:00-23:30
サ室は5人程度入れるこぢんまりした部屋
ハルビアのストーブ壁面にあり、対面の壁は熱が強制的に落ちてくるR形状
セルフロウリュもできますん
94℃まで確認しました
なかなか熱い!
ロウリュするとすぐに低い天井から熱が降りてくるのやば
水風呂はおひとり様用なのでタイミングをずらして交互に
18℃の水風呂は冷たすぎず長めに入っていられる
外気浴はできないのでインフィニティチェアが置いてあるホールで内気浴
エアコンがあるのでサーキュレーターを回せば効率的にととのえる
撤収込みで90分なので10分蒸されて1分水風呂、3分休憩を4セット
心拍数は最大で140bpmほど
思ったより上がらないがとても気持ちよき
サウナ上がりに飲みたかったが予定もあったので断念!
次は飲みたいなー
また来ます!






共用
-
94℃
-
18℃
新潟遠征のついでに寄れるサウナはないかな❔
彼と一緒なのでできれば男女で入れるPriv.サウナがいいな〜〜🧐と探してたところ、
コスパとアクセスに惹かれて即予約したココ🔍
90min 1人1,800円は都内じゃなかなかない🥹🤍
14:00〜15:30の枠でin👦🏻👶🏻
インフィニティチェアの組み立てからスタート。
組み立てたことなくてやってみて座ったら見事に後ろに転倒🤣笑
やっとロックの仕方がわかって無事座れるように。
スタッフさんからの設備説明の時に、チェアの組み立て方を聞くことをおすすめします☝🏻
サ室は温度上がるまでに時間かかる⏳
max設定の110度にして、セルフロウリュして(1セットにつき1回までという規定あり)、サ室で立ってるのがいちばん汗かきやすかった!
寝サウナはあんまり熱さ感じず🫨
足拭きマットがないので基本導線はびちょびちょになった💧
タオル持参したけど1枚じゃ足りなかった…
Bluetoothスピーカーですきな音楽流せる!
無音より音あり派なのでこれは地味にうれしい🎧😍
3セット+0.5セット(急ぎめ・休憩なし)を終えて0秒で居酒屋へ!
オロポ+サクッとサ飯をいただきました🙏🏻


共用
-
105℃
-
15℃
3セット
202452
4/19(金)14:00in
新潟サ旅1施設目は弁天スタンド!
サ室出て0秒で居酒屋に行けちゃうわくわくサウナ!
東京でもここまですぐお酒が飲める施設ってないからめちゃ新鮮!
#サウナ
詰めたら6人くらい入れる広さのサウナ。
ストーブはちょっと小さめのため、熱さはそこそこ。
ただ、セルフロウリュできるから良い感じに汗はかける!アロマ水はラベンダーかな?
90度?から110度まで室内温度まで自分で変えられる。
貸切だから寝サウナ、アウフグースごっこもできて良き!
#水風呂
16度の1人用壺水風呂。
入る度に水温上がっていって、最後は18度になってた(笑)
#休憩スペース
インフィニティーチェアが3台あって、自分たちで組み立てる。
2台置いたら、パンパンになったから2人で来るのが良いのかも!
すぐ隣が居酒屋っていうのもあり、店員さんの声が結構聞こえてきつい…。
ただ、慌てない!
YouTubeでヒーリングミュージック流してととのい!
プライベートサウナで1時間半1800円はめちゃくちゃ破格!すぐ飲めるのも良き!
居酒屋の店員さんが癖ありで、ちょっとおもろかった(笑)
新潟1施設目から良い感じです!


共用
-
90℃
-
16℃
先週、新しい仕事始める前に、事始めの神様がいる弥彦神社をお参りして、万代バスセンターでご当地グルメ食べてから、今代司酒造の酒蔵見学して、こちらへ。
水着着用。
温度マックス設定の110℃にして
ご用意してくたアロマ水をロウリュしたり
壺の水風呂入ったり
リクライニングチェアで休憩
ロウリュしないとかなりドライですね
不満なのはビルの一角にある狭いのは仕方ないとして
湯船がないのと、足元マットが少ないので
脱衣場~休憩するところ全域、
フローリングがびっちゃびちゃになること
サウナは110℃設定にするものの体感は90℃ほど、なのでガッツリサウナってほどじゃなくて水はシャワーでいいくらい
壺を下茹で用の湯船にしてもいいと思った
貸し切り90分堪能後はもちろん、弁天スタンドで立ち飲みっすよ🍺✨🙂
サウナ上がりに直行できる贅沢な施設
リーズナブルなアテと共にビールがくっそうめかった。
スタッフ皆さんの接客が素晴らしかった。
「おかえりなさい サウナ」イイネ😇











女
-
100℃
共用
-
90℃
-
14℃
共用
-
80℃
-
11℃