対象:男女

ホテルWBF函館 海神の湯

ホテル・旅館 - 北海道 函館市 宿泊者限定

イキタイ
100

ポンパッツ

2023.05.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃

ryuu

2023.05.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SAUNAxxxHOLiC

2023.05.16

1回目の訪問

サウナ飯

@函館市 ※宿泊者のみ 日帰り入浴不可✖ (バス・フェイスタオル有)シャンプー/ボディソープ有

やって来ました
ソロ活サ旅in函館!!!

昨年の4月にも決行してるのだが惜しくもその頃はギリでサウナに目覚める前...🥹
サウナよりも温泉重視だったが♨️
今回は温泉<サウナ重視の旅🧖‍♀️☝️

札幌からJR🚃に揺られる事4時間弱...

函館にはいいお宿が沢山あるので非常に悩んだが
駅近ビジホなのに源泉かけ流しの温泉♨️がありサウナも2種あるとの事でこちらに決めました✨

ラウンジにはソフトドリンク、スープ、コーヒー、アイスキャンディー、ワインのフリーサービス

お部屋でしばしくつろいで17時に大浴場へ♨️
全体的にそんなに広くはないものの清潔感があります

洗い場は嬉しい仕切りありのシャワーもオートストップではないタイプ🚿

内湯は2種、露天も壺湯2つと和風の2種
鉄分を含んだ茶褐色のナトリウム塩化物強塩泉との事で潮の香りがし壺湯はしょっぱいです

露天風呂と言っても1Fな為木製の屋根と壁にしっかり囲まれてる為、外の様子は一切見えません🫣

しっかり下茹でしいざサウナへ💨

サ室は狭めで2段式
定員は4名程(つめたら6名いけるかな?)TVなし
あらかじめ予習してたHPではもう少し広く見えてたがきっと男湯の方なのかな??
90℃のアチアチで小さめのストーンストーブ

水風呂はしっかり浸かれる好きな温度👍

温泉にはちらほらお客さんは伺えるが運良くサウナ利用率は0%
終始貸切状態で利用出来ました🙌

アチアチ系で湿度もそんなに高くはないが2セット目からはじっくり汗も出てきました💦

せっかくなので塩サウナ室も味わう
50℃で適度な熱さが心地よい
塩を塗り込み肌もツルツルに✨

ホテルなのでドレッサーもしっかりしておりドライヤーもパワフルですぐ乾くタイプでした

サウナ 90℃
水風呂 17℃←推定
塩サウナ 50℃

17:00~19:00
【サウナ】8分×2/10分×2
【塩サウナ】8分×1
【水風呂】1分×5
【外気浴】5分×5

5セット

時間帯がよかったのか貸切状態で最高な函館サ旅の幕開けとなりました🤩

♨️♨️♨️♨️

はこ民食堂

岩のりのおにぎり(筋子)

ホテル近くの函館っぽい居酒屋にて ごはんにもしっかり味が染みてて美味しかった♪︎

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
19

なおみ@雪降ってきたぜー

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ8分水風呂2分
サウナ10分水風呂5分

函館エリアでは唯一の源泉掛け流し温泉(とホテルサイトに書いてあった)もとても良かったです。
モール温泉とはちょっと違う感じの色合いの黄土色のような色の海水かな?ってくらいにしょっぱいナトリウム系温泉でした。

温泉が良すぎてサウナも2セットだけでいい感じにととのいました!

続きを読む
17

北のサウナーマン

2023.04.17

4回目の訪問

今日の朝イチサウナ。

昨日は市民会館で藤井フミヤのコンサートがあったせいか、函館市内のホテルはどこも満室状態だったらしく、今朝行くとすでに先客がおり入っていると昨日サウナ談義をした方も来ました。

そして朝食後にまたサウナに行くと、先ほど入っていた別の方にまた会い「サウナお好きですねぇ」と声を掛けられてしまいました…。

駅近くのホテルの割には掛け流しの温泉がありお風呂もサウナもよかったです。

サウナ(起床後):10分×6回
   (朝食後):10分×4回

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
44

北のサウナーマン

2023.04.16

3回目の訪問

今日2回目は日中函館市民会館で用件を終えて、連泊なのでまたこちらへ。

昨日〆に掛け流しの温泉に浸かっていると、見知らぬ人が湯船のお湯を洗面器でバンバン出していたので睨みつけたら、かえって会釈されて「?」と思っていたら従業員の方でした。今日もおられていたので挨拶してからサウナへ。

2回目入ると先客がいてマイサウナマットを持って来ていたので、それを見て「サウナーの方ですか?」と聞かれて数分サウナ談義をしました。

サウナ:10分×4回

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
36

北のサウナーマン

2023.04.16

2回目の訪問

今日の朝イチサウナ。

大浴場が5時半から入れるので、それを目掛けて行くと湯船に浸かっている先客はいてもサウナは誰もいませんでした。昨夜のアルコールを出さないと…と思っても、さすがに最初は温度は低めでしたがすぐに上がり適温に。気持ちよかったです。

サウナ:10分×4回

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
43

北のサウナーマン

2023.04.15

1回目の訪問

今日2回目は函館市内のホテルに連泊するためにサウナ付の大浴場のあるホテルにしました。

大浴場は内風呂と露天風呂、サウナは乾式と塩サウナまであり結構贅沢な造りです。サウナは90℃ほどですが熱く感じます。水風呂は20℃と正直ぬるいです。ただシャワーが冷たいのが唯一の救いです。明後日までお世話になります。

サウナ:10分×6回

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
33

moto

2023.03.19

1回目の訪問

#サウナ
90度前後と暑過ぎず、ゆっくりと蒸されました。
テレビなし BGMあり 好きな環境。
#水風呂
3人は余裕で入れる広さ。冷た過ぎず、長めに入れる感じ。

#休憩スペース
内風呂に椅子2脚あり。
露天スペースにベンチあり。北海道の冷たい空気で整います。
天然温泉露天風呂との交互浴も最高ですね。

週末で宿泊者は多いようでしたが、夜も朝も大浴場は混雑なくのんびり。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
21

スズマル

2023.03.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

HALU

2023.02.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

タツヤマ

2023.02.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:失恋函館でした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
18

kikiru

2023.01.25

14回目の訪問

連泊し、チェックアウト日

名残惜しいので朝ウナ


大寒波襲来で、露天の床が氷でつるんつるんになっていた😲!
それでも入りたいサウナの間に入る壺風呂❣️最高です…☺️…❣️



みんな黙浴、素敵です✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
26

kikiru

2023.01.23

13回目の訪問

出張2日目

露天は湯気で視界不良に。そのせいか外気浴寒く感じない。

毎度思うが露天に背もたれのある椅子が欲しい🥺


給水機でお湯と水を混ぜてぬるま湯飲むと汗の出が良い(気がする)


いろんなお国の方々が利用してるがみんなマナーよく利用◎素敵です✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
31

kikiru

2023.01.22

12回目の訪問

出張で函館へ。

函館割で予約

割引がなくなったら中々手が出なくなるなぁと思いながら壺風呂でしみじみ


安定の温度と水風呂の温度


いつきても変わらない設定最高です

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
7

そらたろう

2023.01.22

1回目の訪問

サウナも温泉もよかったです♨️
-10℃の外気浴は、1分が限界でした…
函館は、食べ物も美味しいものばかりで最高ですね💯
また来ます!

続きを読む
16

🍧kakigo-riちゃん

2023.01.11

1回目の訪問

函館旅行の宿はWBFさん
サウナと温泉がお気に入りで2度目です。
駅から遠いのが(雪だと)ちょっとです。

サウナ:10分 12分 9分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

内湯の温泉も露天の温湯も素敵すぎる
茶色と黄色系の濁っているお湯で塩のお湯

サウナはアチアチドライだいたい空いてます。
1セット目でバチッと整い外のぬる湯温泉で休憩の残りを過ごしを繰り返す…
やはり北の寒さは整いやすいのかも

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
34

saintjust

2023.01.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

saintjust

2023.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

2023年初サウナの為はるばる函館にやってきた。
日帰り入浴が無いとのことで、空いてることを期待。
JR函館着いて、まずはうにいくら丼でお昼ご飯。この時期でもちゃんと生うにだった。
チェックインまでは教会群を観たり、
素敵な古民家ふうの甘味処でお抹茶を飲んだり。
楽しいのだが、あいにくの大雪でとにかく寒い!
16時頃にチェックインして早速お風呂へ。
オレンジ色に濁った塩味の強いお湯。
露天風呂の雰囲気が素敵。
サウナはほぼソロ。
温度はまあまぁ、テレビがなく静かで良い。
外気浴は露天スペースのベンチと浴室無いからの整い椅子を交互て。
外はさすがに寒くて、2分が限界!
2セットして、夜は函館山ロープウェイで夜景を堪能。
雪が降っていたけど、夜景は綺麗に見えた。
21時過ぎるとお店がほとんど閉まっていて
驚いたけど、駅近くの居酒屋に飛び込みクラシックを飲みながらカニや焼き鳥を爆食。
お腹いっぱいで宿に戻り、寝る前に軽く1セット、塩サウナも1セット。
朝は5時半に起きて朝ウナ。
もちろんソロ。
塩効果でお肌つるつる。
チェックアウトしたら湯の川方面を散策してみようかな。
正月1人旅、結構どこも空いていて快適!

函館朝市

うにいくら丼

帰りにもまた食べたい… プリン体警察にら捕まろうとも…!

続きを読む
14

バドゥ

2023.01.01

2回目の訪問

昨年に続き正月にチェックイン!
夜と朝と計2回でしたが
ドライサウナと塩サウナどちらも存分に楽しみました☆
吹雪で外気浴はさすがに寒かったがそれもまた善し。

続きを読む
1
登録者: Tomokazu Hanada
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設