対象:男女

峠の湯

温浴施設 - 群馬県 安中市

イキタイ
103

らー

2021.04.26

1回目の訪問

★群馬サ活旅
~1泊2日新規開拓巡り~
第3弾❗10:10~11:40
【新規開拓 今年20施設/全74施設】

いよいよ、軽井沢に近づいて来た横川の峠の湯600円でイン!
町の施設のため公園の先に施設があり、立派な建物。
お風呂は洗い場10箇所、内風呂、水風呂、露天風呂と非常にコンパクト。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★
2段でギリギリ7人の小さいが94℃の熱いサウナ。上に窓があり、日本三大奇景の一つとされる妙義山を見ながら入ることがで一気に温度が落ちる。
水風呂 ★★★★
サ室のすぐ横に大きくは無いが、入った瞬間はぬるい感じがするが、後からキリリと冷えてくる良い感じ👍️
ととのいスペース ★★
ベンチが2つだけだが、スケベ椅子がたくさん積まれてるので、それを露天スペースの端の日向に持って行って休めた。気持ち良かった。

また来ても良いかなぁ。
総合点 ★★★

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
62

ゆ(□)

2021.04.09

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

昨晩のお宿であサウナ出来なかったので、こちらは約半年ぶりの再訪。
温泉も水風呂も柔らかい肌触り?で好き。

サ室はヒーターの真横上段が熱圧があって吉。
少し冷たい風と暖かい太陽光の外気浴は幸せになれる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
35

蕎麦とサウナ

2021.04.04

2回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 3km

続きを読む

キシリトール

2021.03.25

1回目の訪問

日によって左右男女風呂が交代制になっており。
向かって右手がサ室92℃、水風呂12℃、のサウナーや玄人仕様に対し
向かって左手がサ室90℃、水風呂25℃の初見では「?」状態。
 しかしこちらは上左右から浴びるシャワーが利用でき、こちらを水に変えると明らかに水風呂より冷たい水を浴びられる為、その後に水風呂に入る事で右手側浴室に負けを取らず心地良く入れる状態になっています。
 結果リピートされるお客様が「今日はどちらだろう」と楽しんで利用できる形になっており恐らく運営上の仕様ではないと思いますが他にないサウナ目線の個人的見解ではベスト施設でした。

続きを読む
20

たまご

2021.02.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蕎麦とサウナ

2021.02.06

1回目の訪問

横川、碓氷峠の温浴施設。
静寂のサウナルーム。
外の洗い場の音と、無音で向き合う男たちの息づかいだけが聴こえていた。
シンプルな水風呂はこの時期ならではの水温で完璧。
湯上がりのスーパードライジョッキ大が正解。

続きを読む
20

sukayyy

2020.12.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たごさく

2020.11.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なお

2020.10.31

1回目の訪問

伊香保温泉に行くつもりがあまりの混雑で、ドライブがてら来ました。
帰りに釜めしをお土産にする目的もあり。

広々とした建物、入館料は600円と
とてもリーズナブル。

温泉はとろみのあるお湯でお肌がツルッとなります。
露天は大きいお風呂と1人用の壺の湯が3つ。
壺の中にゆっくり入って1人の時間がとてもよかった。
サウナは小さめで、今の時期なら密にならないように3人くらいがいいサイズ。
今日は私1人、マイサウナでした。
サウナ12分
水風呂1分以内
休憩7〜8分 3セット
外気浴のチェアーが気持ちよくリラックスできました。

続きを読む
7

mee

2020.10.28

1回目の訪問

横川の峠の釜めしのやっている峠の湯
洋風風呂の方でした

サウナは古くはないけど
ちょっと古いような匂いがちょっとしました
すぐ慣れたけど
12分計あり
外の見える細い窓あり

水風呂の水も
温泉のお湯も
すごく気持ちいい

露天に寝そべり椅子が2つ
屋根はないので紫外線が気になるけど
気持ちいいです

ラウンジとかご飯食べるところは
とてもきれい
もちろん峠の釜めしをいただきました

続きを読む
5

ODA

2020.09.07

2回目の訪問

サウナ:12分×3
水風呂:1分×3
外気浴:10分×3

書くの忘れてた😅
初めての西洋風呂でした。和風の方が好きかな。
さうなはそんなに暑くないので長く入るしかない。もう少し温度を上げてくれたらなぁと思う。
外からの眺めはいいので水風呂出たらそっこー外で休憩。

続きを読む
0

ODA

2020.06.27

1回目の訪問

サウナ:6分×2 10分×1
水風呂:1分×3
休憩:10×3

男女週替わり風呂らしく男湯は和装風呂でした。
サウナは90℃くらいだか湿度が高いのかすぐに汗が出てくる。サウナ室は二段だがそんなに広くなく男7人入ればキツそうだなぁと思うくらいの広さ。テレビも無く音楽も流れていないので無心で入っていられるのがいい。水風呂は本当はもっと冷たい方が好きだが何故かここの水風呂は心地よかった。外気浴ベンチが二台。あまり人がいなかった(帰る頃は結構人がいた)のでベンチの上で横になったがめちゃ気持ちいーてなった笑。近いうちにまた来ます!(次来るときは洋風風呂の日に)

続きを読む
32

星月夜景

2020.03.19

1回目の訪問

#サウナ
6分×2
9分×2
90℃以上でストーンあり
ロウリュウダメとは書いて無かった

#水風呂
30秒×1
60秒×2
120秒×1
温度計ないけど思った以上に冷たい。恐らく12℃くらい。
1.2回目は30秒から1分が限界で、3回目にしてやっと2分近く入れた。

#休憩スペース
5分×2
10分×1
15分(仮眠)×1
男女で異なる模様
長椅子が2脚ある程度
スペースはあるのでもっと椅子があると嬉しい

外気浴も風が冷たく気持ち良い
水風呂も冷たいて気合が入る
その日の体調もあるが、繰り返すほど体調が良くなるのを肌で感じられてとても良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
42

えっちゃん

2020.03.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

28ch

2020.01.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ジロー

2020.01.01

2回目の訪問

テレビ無し無音のサウナ室では、男たちみんなが「笑わない男」みたいに苦みばしった顔して入っているのは嫌いじゃない。
けど、サウナ後におぎのやの「峠の釜めし」を食べれば美味し過ぎてみんな笑っちゃってる。

ここには露天ゾーンにフルリクライニングのチェアが2つもあって、満天の星空を観ながらの外気浴も楽しめる。

三世代で楽しそうに露天風呂に入ってる人達を背にしての外気浴は、第三セクター系の温浴施設ならではで、けっこう好き。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
42

ジロー

2019.12.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

左蔵(サゾウ)

2019.09.16

1回目の訪問

サウナ:8分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:外気浴10分 × 1
変則6セット

外勤より直帰。
途中でひとサウナ、汗を流しに立ち寄る。
連休最終日、多くの家族サービスの親子連れのピークはとっくに過ぎており、サ室は貸切状態。沈黙のサウナと、外気浴で霞みが架かる裏妙義を楽しむ。
食堂で、夕飯用に峠の釜めしと天婦羅(舞茸、しめじ、穂先筍、他山菜)をテイクアウト。家でビール片手に一杯やるのだ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
28

ギャンブルサウナー

2019.08.24

1回目の訪問

鉄道文化村で楽しんだ後
アプトの道を歩いて峠の湯へ
カラカラ90℃のサウナ室は温度表示以上に熱く感じた
水風呂は気持ちいい
峠だからかな
山からくる涼しい風が気持ちよくて
ずっと外気浴できる

続きを読む
24
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設