男
- 95℃
- 20℃
JR信越線横川駅より旧線路跡をゆく「アプトの道」をランニング。帰りに立ち寄る。
横川駅からは2.5キロくらい。歩くとなかなかあるが、横川からトロッコ列車が峠の湯まで運行していてそれに乗ると楽ちんなはず。実は帰りに乗ろうとしたのだけど、14:40初なのに、14:37に私の観てる前で出発進行してしまった…
それはともかくお風呂とサウナ
とにかくすいている
土曜の昼だと言うのに心配になるくらいすいている
貸切状態で超快適
泉質はトロっ、ヌルっとしていてなんだか気持ちいい
サウナは狭くせいぜい9人が定員か
でも貸切状態だから広々使えた
サウナマットはないし、メガネ置き場もないし、色々物置く棚もない。サウナブームに乗っかろうという意思は感じない。が、しかし、サウナはきっちり91℃、狭いだけにしっかり熱くて、水風呂はすぐ隣、露天はものすごい開放感で風が心地よく、繰り返すがガラガラに空いてるので全体的に気分良い
風呂はあまり種類ないが、だだっ広くていい気分
休憩処ではざる蕎麦と天ぷら盛り合わせをいただく。天ぷら、想像より多くて大きい。かき揚げ天も舞茸天も美味しかった
入場料安いし(3時間で700円)、とにかくすいてるのでオススメです
男
- 91℃
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:夜勤明け。
先週に続き峠の湯さんへ。
今回は碓氷(和風)側。
景色は妙義山を望む。
露天風呂は壺風呂の代わりに寝湯。
泉質はメタケイ酸入りのヌルヌル系の良き温泉。
風呂こそ大きく変わらないのですがサウナと水風呂は両者別物です。
前回の霧積はサ室は新しいストーブが入り温度控えめながら湿度があり居心地良いのに発汗も良い。
ただ水道水の掛け流しらしき水風呂はどうしてもヌルい。
サウナ初心者や年配の方には丁度良いかも。
碓氷は昔ながらの高温カラカラのサ室で肌がピリピリするわりに発汗までに多少時間が掛かる。
ただ水風呂はチラーが導入されたのか体感17℃くらいでしっかり熱った身体を冷やしてくれながらもずっと浸かっていられる温度。
水位計もあり無駄な給水もなくeco。
私の好みはサ室は霧積で水風呂は碓氷!
同じ施設ながらまたまたサ道2021第十話の偶然さんの言葉を思い出さずにはいられない。
「サウナってさぁ、全部一緒に見えるだろ。でも〜人間と一緒でさ、ひとつひとつ全然違うんだよ。パパにバッチリ合うサウナもあれば全然合わないサウナもあるんだよ。でも〜、だからと言ってバッチリ合うサウナばっかりに行くかというと〜そうでもないんだよ。どんなに合わないサウナでもどこかしら一つは良いところがあるんだよ。サウナ室が汚くても水風呂がぬるくても照明の感じが〜良かったりとかさ〜。だからなるべく良いところを探すようにしてるんだ。人生〜そのほうが楽しいから〜」
兎にも角にも雨上がりの晴天の下気持ち良く5セットいただきました。
ありがとうございました😊
男
- 94℃
- 17℃
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
シャワー : 1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:初訪問。
軽井沢から碓氷峠を下り30分で到着。
まず想像の数倍綺麗な施設でした。
今週は霧積(洋風)側。
サウナは2段のL字型。
90℃でロウリュなどはありませんが程よく湿度もあり発汗良きです。
横長の窓からはトロッコ電車の線路とゴルフ場グリーンが見えます。
水風呂は他の方の投稿通りやはりヌルい感じです。
体感22℃くらいでしょうか。
スタンドシャワーの方が冷たかったです。
シャワーでのアイシングは亀の湯さん、木漏れ日の里さんなどで慣れているので大丈夫。
横からの出るシャワーもありそこそこ良かったです。
休憩は外に白いチェアー4、中に3脚あります。
今日はぽかぽか陽気の中、外気浴でした。
岩肌剥き出しの妙義山を眺めながら4セットいただきました。
メタケイ酸入りのヌルヌルの泉質も好みです。
次回は全く作りが違うという和風側の時にまた来ます。
今日もありがとうございました😊
男
- 90℃
- 22℃
金欠だが、今日はサウナにイキタイ!ということで近場で口コミを色々見ているとタイムズクラブ会員ならここは630円になるというのを拝見しまして夕方から峠の湯に行くことにしました。
相変わらず良いサウナで1セットで群馬の寒めの外気浴も合わせほぼ整ったのですが、整い残しがあるかもしれないので(なんだそれ)念の為2セットめ、温泉で下茹されてから大発汗の3セット目もしてきました。
3セット目でも軽く整えて気持ちよかった!
ビート板がない施設にはサウナマットを持っていくのですが、同じことを考えてる人が多いのか自分の他に二人は持ち込んでる人がいて、こんな田舎でもサウナマットやハットが浸透してきてるんだなあと思いました。
常連のおじいさんたちが話してるのを聞いたんですが、峠の湯は3月25日から一週間休みらしいので近日行く方は調べておいたほうがいいかもです。
男
- 90℃
- 19℃
男
- 90℃