男
-
90℃
ここは、究極のサブスクサウナだと思っています。
いつもはサウナメインなのですが、近ごろ運動不足で、まずは筋トレから始めてみました。メニューは、チェットプレス(胸筋)10回3セット、アブドミナルクランチ(腹筋)10回3セット、レッグプレス(脚筋)10回3セットで、これを3周で終了。
筋トレ後はお楽しみのサウナです。この日も、ドライサウナ→水風呂→休憩の3セットで、途中にミストサウナもはさみました。やはり、ここのサウナは最高過ぎます。冬になって休憩スペースからの夜景も良いです。昼間は、富士山も綺麗に見れます。
ところで、ロッカーに張り紙がしてあって、12月からは、当局からの節電要請があり、サウナの電源を入れる時間を遅くします。なので、朝の時間はサウナが使えませんとのこと。電気不足や料金高騰が身近にも影響している感じでした。
☆気に入ってるところ
・究極のサブスクサウナ
・筋トレ後のサウナはより整える
・澄んだ冬空の夜景
★気になっているところ
・ガチ筋トレナーが多い
・節電でのサウナ時間短縮
◎所感
月額料金を払えば、あとは使い放題が嬉しい。サウナも本格的でジャグジーもあります。35階からの夜景も良いです。筋トレとサウナの相性は良いと思います。身体も精神も整います。

ここホームサウナの一つです。ジムのサウナではあるのですが、すべてが本格的なんです。幕張地区には、3つのゴールドジムがあり、それぞれサウナもあります。が、他の2つは、サウナも小さく、水風呂や休憩スペースがないです。ここは、大きめのドライサウナとスチームサウナ、水風呂、ジャグジー、広くて眺めの良い休憩スペースと理想的なサウナ環境です。
基本はジムなので、月額1万1千円で利用し放題。トレーニングしなくても、サブスクのサウナとして利用可能です。
この日も、いつもどおり、シャワーを浴びてからの、ドライサウナ→水風呂→休憩を2セットと、その後、スチームサウナからのジャグジーでした。
☆気に入ってるところ
・ジムでも本格的なサウナ施設
・月額定額で使いたい放題
★気になっているところ
・施設はそれなりに老朽化(バブル世代)
・朝7時からのサウナは寒いほど
・終了時間が22:30で早い
◎所感
サブスクのサウナとしてお勧めです。ジムの中のサウナ施設としては、どこよりも本格的かと思います。海浜幕張に勤務するサウナーにはベストです。気が向いたら筋トレもできますから。。。

トレーニングしてからのサウナが気持ちいいですが、サウナだけでも利用しています。
シャワーを浴びてから、ドライサウナ2回、スチームサウナ1回がいつものルーティーン。ドライサウナは広くて、今の時期、密にならないようにしても定員10人。かつ、におい袋みたいなのがあって、日によって変わっている感じ。スチームサウナも十分に広く、ムシムシしています。10分に1回ぐらいの間隔でゴーっとすごい音がします。あれは何でしょうかね。
ここの特徴は、35階からの景色です。海が遠くまで見渡せて、マリンスタジアムのスコアボードも見えます。運がいいと20時頃に花火も近くで見えます。休憩スペースにリクライニングが4つあり、ここに寝転がって見える夜景が最高で病みつきになります。かつ、会員制なのでいつも空いている。
ただし、バブル期の施設なので、それなりにくたびれてはいます。
☆気に入ったところ
・35階の休憩スペースからの夜景
・サウナ、水風呂、ジャグジーが本格的
・会員制なのでいつも空いている
★気になったところ
・本格的なマッチョが多い
・シャワーブースにリンスインシャンプーしかない
・ジャグジーが狭く、対面だと足があたったり目があったりする
◎所感
筋トレしてからのサウナは、気持ちよさが一段上です。そして、会員制(月1万ちょい)なので、いつも空いているのがいい。サウナ待ちや休憩イス待ちは経験したことない。男性側の休憩スペースからの夜景は素晴らしい。女性側には夜景が見える休憩スペースがないみたいで、そこは申し訳ない。