男
-
80℃
-
19℃
昨夜は友と一関で飲んで歌って午前様。
午後から遅めの活動開始。
そば活にダム活、そして〆のサ活は夕暮れのヴィーナスへ。
空いてるかと思ったけど、近くにキャンプ場がある事を失念してた…
家族連れが数組、受付でごちゃごちゃと要らん渋滞を起こし、脱衣所→浴室でも大声お喋りがうるさい…
お子ちゃんが騒いじゃうのはまだ分かるよ?
でもお母さん同士ではしゃいで騒ぐのはダメでしょう😖
自分達の子にマナーを守るカッコいい姿を見せましょうよー😭
館内放送も注意書きも以前より増えてるのに気にしない人は全然気にしないみたい。
施設の方、お疲れ様です…
いつも通りのぬるめサ室はソロの常連さんと思しきおば様が2名ほど、静かに蒸されてます。
私もそっと静かにストーブ前最上段へ。
この位置は熱が一番篭るのか、体感温度が室温以上になるから良き。
…でもやっぱり物足りなさは否めない。
今ここにむ◯っちさんが熱波に来てくれれば…?🤔(いやダメ、絶対🙅🏻♀️)
暖かくなって水風呂がぬるくなっちゃったなー😂
シャワー掛け流しの方が今日は冷たく感じたので長めに水浴び。気持ちいい。
休憩はいつものサ室横のととのい椅子で。
なんやかんやあってもサウナに入れるのはありがたいなあ。
すっかり暮れた長沼を眺めながら昇天。
明日もどこかに行けたらいいな。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3dc053d3-577e-4854-a5fe-c70b146abdd0/post-image-610-51011-1651668390-4Hxel8lt-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3dc053d3-577e-4854-a5fe-c70b146abdd0/post-image-610-51011-1651668479-h7dCFO1P-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3dc053d3-577e-4854-a5fe-c70b146abdd0/post-image-610-51011-1651668521-lLM53rb4-800-600.jpg)
女
-
72℃
-
24℃
女
-
80℃
-
19℃
初めてのヴィーナスの湯。
それなりに近場に住んでますが、長沼の公園止まりでここの奥地まで来たことがありませんでした。
500円の2時間券でIN。
今日の男子風呂は和風浴室。
温泉は『自然治癒力戻す 薬湯』が熱めで良かった。
サウナの室温はマイルド気味なので、
温泉ブーストかけてからサウナINするのがオススメですね。
水風呂は小さいですが、丸くて可愛い深めの水風呂でした。
この前やまびこ行った時に水温計無くしてしまって計測できませんでしたが、
体感20.5℃くらいだと予想。
帰り際の長沼に浮かぶ万華鏡の夕日が綺麗だった。
【余談】
最近、アカスリタオルばりにガサガサになってしまったMOKUタオルを柔軟剤に浸けて肌触り復活しました。
コンテックスのオフィシャルにも書いてある通り、たまにケアするの大事ですね。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:c7a01961-ea84-4987-80fd-050bd916cbe4/post-image-610-53943-1645089404-2zEUAZ4u-800-600.jpg)
男
-
85℃
-
20℃
築館に用事があり
帰りに寄らせてもらいました。
利用者の情報通り
サ室の温度82℃
水風呂20℃
なるほど、その通りですね。
どちらもぬるい感じでした。
サ室でテレビを見ると
フィギュアスケート!
見入ってしまい、時計を見ると
12分が経過。
サ室を出て、かけ湯で
汗を流し、水風呂に入ると
ん?マイルド?ぬるい?
と思いながらも、1分ほど入ってて
水風呂から上がると、なんと!
あの、いつもの、気持ちの良い
気だるさ!!
椅子が近くにあったので
座ると、ふわぁーっと、あれが
来ました!ヤバイ!気持ちがいいぞー!なんじゃこりゃー!という感じで
しっかりと整う事が出来ました。
3セット!ありがとうございます!
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5a59b00f-c444-42f5-a7b5-0c2cee3d09fd/post-image-610-85287-1644463329-iRGVYaET-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:5a59b00f-c444-42f5-a7b5-0c2cee3d09fd/post-image-610-85287-1644464497-FoUt3xjg-800-600.jpg)
県北は登米 自然豊かな長沼湖自然公園湖畔に湧きいずる「長沼温泉」
周辺施設と併せ ケンミンには昔っからお馴染みの観光スポットとして
知られるエリアなんだけど、そこにある「ヴィーナスの湯」は出来て
から20年位だろうか、開店当初はビュッフェスタイルのビアレストラン
やら結婚式場等を備えた複合施設だったんだけど、現在は温浴施設
だけが生き残ったようで、季節のイベントがある以外は少々寂し気な
佇まい、客層は近隣の常連、ご年配さまに愛されているといった感じで
正直 よく頑張ってるな という印象なんだよね。
少しトっ散らかった感のある受付/ロビーから、大塚推しの自販機の
あるロッカーを抜け中に入ると、チェッカーのタイルが特徴の浴場は
左右に長く(日替わりの入れ替え制で訪日は「洋風」)右方に洗い場、
そこから 立湯、白湯、寝湯、水風呂と続き、左端にサウナがある。
内部は結構 年季が入っているものの全体に落ち着いた雰囲気があり、
3段18人定員のスタンダードなもの、ただね、ぬるいんだなコレが、
温度計は84度をマークしてるんだけど、なんだろ熱さを感じない。
ならばと水風呂に向かえばコレまたぬるいw、3人位は入れる深めの
悪かない様式なんだけど、19度~20度位は あったんじゃないかな?
で 気づいたんだけど、ココ大きな浴槽も総じてぬるいの(40度位?)
年配者に配慮してるのかな? 多分ケロがハードなセッティングに
慣れちゃってるからと思うんだけど、心身に無理のないセッティング
とでも言うたらいいのかな、ま この辺は好みにもよりまさぁねー。^^;
面白かったのは四方から噴出する「立ちシャワー」のスイッチ類に
「上シャワー レバ」とか、「シャワーつまみ」てな感じに 張られた
ガムテにルビがふってあるの、どこまで年寄りに優しいんだよ、とも
思ったんだけど、アレそうでもしないと分かりにくいかもね、^^;
時間は夕方に差し掛かかり、マガンを初めとした渡り鳥が一斉に
飛び立ち始め、幾重にもなるV字編隊で茜の空に飛び立つ姿は圧巻、
浴場の窓越しにしばし呆然と眺めておりました。
長沼ダムのカードを貰い ポカリWを飲んで退店、現況下において
営業は大変でしょうけど、何とか頑張って欲しいっスね。^^;
男
-
84℃
-
20℃
- 2017.11.24 23:25 yuuizu
- 2019.03.03 20:40 かゆ
- 2019.08.10 18:00 あっき♡OFR48
- 2019.08.10 18:17 あっき♡OFR48
- 2019.08.10 18:18 あっき♡OFR48
- 2019.10.23 12:11 ゆき(・x・)える
- 2019.10.23 12:15 ゆき(・x・)える
- 2019.12.07 22:55 Tom_G3X
- 2019.12.09 10:54 Tom_G3X
- 2020.04.24 14:47 Tom_G3X
- 2020.05.01 14:54 Tom_G3X
- 2020.11.23 15:03 hakoneko@仙台
- 2022.01.26 23:41 uzi
- 2023.02.28 09:14 外気浴
- 2025.01.31 08:03 外気浴