今日もせっせと南下。
久々のヴィーナスサ室は上段の板が新しくなってました✨
先客お1人。
ストーブ前中段で寝そべってる…
それされると実質6人分ぐらいのスペースを使われてしまう。
いい場所なのに上段も下段も座れないから迷惑なんだよなぁ…
その後何人か入ってきても全く起き上がる気配なし。
ならばギリギリ近くまで寄って無言の圧をかける作戦、開始!
(デーン デーン デーン デーン デンデン♪)
空気を読んだのかこいつやべえと思ったのか、他の場所に座り直してもらえました🙌🏻
しかしむき出しの板に何も敷かず寝られていたのでものすんごい汗が……
板ってこうして腐蝕していくんだな…
室温計が無いので分からないけど掲示によると70度らしく確かにマイルド。
でもストーブ前上段に座れば80〜90度ぐらいの体感で炙られてる気がする。
長めに蒸されてあまみ出現&大量発汗。
ここの水風呂初めて入ったけど丸くて可愛いし深くて良いですね。
溢れた冷水がお風呂側に流れないように工夫されてるのもいい。
ぬるめ20度で長めに冷やして休憩はサ室横の整い椅子で。
脱衣所からの風を感じながら気持ち良くととのいました🤗
前回来た時より注意書きが増えていて、
「マナーが悪い人のためにスタッフがお客さんから怒られて困ってます」
みたいな張り紙が🤣
大変でしょうけど頑張って下さい🙇🏻♀️
女
- 70℃
- 20℃
男
- 80℃
- 20℃
外気浴スペースがないということでずーっと気にはなっていた施設にお初。
体を洗い立ち湯なるものに初対面。
深さも120cmぐらいでなかなか気持ちよかったです。ウォーミングを終えて1セット目サ室に入ると温度はそこまで高くないのでテレビを見ながら10〜12分ぐらいじっくりと汗を流しサ室を出てシャワーで汗をながしいざ水風呂へ。
今日外は少し寒かったので水風呂は少しでいいかなと思っていましたがそこまで水温が低くなかったのでむしろいつもより長めだったかもしれません。
衣を纏ってははがしの繰り返しで水風呂を上がり初の内気浴。イスに腰掛けて目を閉じます…。そのままトランス状態突入。
なめてました。登米市。申し訳ありません。
内気浴はなんとなく避けてましたが、これはとても良いものです。これからも定期的に取り入れていきたいですね。
まさかの1セット目でととのってしまいましたがもうちょっとここの良さを味わいたくて2セット目。1セット目と同じくらいの時間で出て水風呂は少し短めにしました。
イスは人気で座れなかったので浴槽のへり?なんて呼んだらいいのか分かりませんがそこで休憩。気持ちがいいものです。
内気浴。その後立ち湯以外の風呂も楽しんで上がってきました。
ぜひまたいきたいですね。
喫煙所も充実してましたので喫煙者サウナーの方もぜひ。
よい休日でした。
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:おじさんにガンつけられて強烈な不快を 長沼の夜に~誓ったリベンジ~卍
最近ハマってるアニメのOPにのせて、行ってきましたよ、長沼温泉ヴィーナスの湯。前回のリベンジです。
結論から言うと、今日は最高だった。前回は乾式サウナの四角い水風呂だったが、今回は個人的に好きな方の湿式サウナの丸い水風呂に日替りだった。
サ室は70℃調整の記載があったが、温度計は82℃。ほどよく湿気があり、やはりこちら側の方が気持ちいい。
水風呂はやっぱり丸い側がキンキンに感じた。そしてやっぱり深いんだ。卍マイキーの懐くらい深い。
温泉は相変わらず、緑茶かってくらい緑ですねぇ気持ちよかった。
無事リベンジ成功で、と と の っ た ー
サウナ:6分 × 3
12分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:実は久々の長沼温泉ヴィーナスの湯。サ室は6~8人くらいでいっぱいになる広さだろうか。ヒーター式の乾式なのでちょっと呼吸は苦しい。
水風呂は2~3人入れるくらいだが、深さは結構ある。だがぬるい。例えるなら、猛暑日の授業で入るプールのようだ。伝わるだろうか。男女日替りで、丸いタイプと四角いタイプの水風呂がある。個人的には丸いタイプの水風呂の方が好きだが、行く度に四角い方が男湯にあたる。
サ室隣にととのいイスが2つある。サウナ、水風呂、休憩の導線は短くて良い。
サウナ的には普通だが、茶緑の温泉も気持ち良く、2時間500円で気軽に気持ち良く
利用出来る。
注意すべきは常連おじぃs。おじぃ達の入浴時間と被ったもんなら、その日はととのえない。黙欲はしないは、水風呂周辺にたむろするは。
天気が良くて気持ち良い日。
ちょっとだけ遠出をしたくてどこへ行こうか迷った挙句、長沼温泉ヴィーナスの湯へ。
久々2度目の訪問。
道中あちこちに咲く桜や色取り取りの草花を眺めながらワクワク気分で向かう。
大きな風車が見えてくれば間もなく目的地。
靴箱の鍵と更衣室のロッカーの鍵を交換するスタイル。
浴槽側の壁一面がガラスになっていて長沼を一望できる。
お湯に浸かると景色が見えなくなるのがちょっと残念。
温泉は濁った茶色でしょっぱい。
ととのいイスが2脚あるのも嬉しい。
サウナは3段で広め。TV有。
明るさ控えめで居心地良し。
だけど、ぬるい涙(好みの問題です)
温度計は72度くらいを指していて、15分経過でやっと発汗し始める。
もっと早くに汗をドバッと出したいのだが。
水風呂もぬるい涙(好みの問題です)
羽衣を壊す為に何度もわちゃわちゃと身体を動かす。
浴槽の深さは十分だし2段になっていて座ると丁度肩まで浸かれるし、ゆ〜っくり長〜く水風呂に浸かりたい方向けには良いと思います。
最後は温泉と水風呂を行ったり来たりの温冷交代浴を楽しんで締め。
自分的には刺激が足りない3セットだったけど、優しい3セットだったとも言えるかも。
サウナ:15分 × 1、20分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今日は延年閣に行こうかなー。と思ったら、何故か駐車場が激混み!
どうするか… ホームに戻るか…?
いや、久しぶりに道路がスイスイなんだし、ちょっと走ってこちらまでGO!
サ室広いし、空いてるし、相変わらず穴場✨
温度低めだとは思うけど、そもそも私は末端が痛くなるから熱いの苦手。
じっくり入ってれば充分汗が吹き出してきます。
スノコから足裏にジュワジュワと熱が伝わってくる。冷え性にありがたーい。
たまにテレビをチラチラ観ながら、貸し切りの時間を堪能〜。
おっと。
4セット目にして、洗面器枕の寝転がりさんがログインしてきたぞぃ。
見苦しいから退散しまーす。
多方向シャワーの使い方が難解すぎて敗北😇
水シャワー(実は水風呂も苦手)の後、チェアで休憩。
温泉にゆっくり浸かって、本日のサ活終了〜。
このご時世なので至る所に「大声での会話禁止」の貼り紙が。
このご時世じゃなくても無言入浴派なソロサウナーには、とても過ごしやすい環境。
これで長沼を眺められる外気浴場があったりしたら、恐ろしく最強の施設になってしまう…。
女
- 82℃
長沼温泉ヴィーナスの湯
祝日14:00-15:00頃に利用。
#サウナ
高温サウナはこの規模の施設にしては広め。3段式で定員は18名ほどいけそう。
それほど混雑もしておらず、ゆっくりできた。
サ室内は照明暗めでTVあり。
サウナマットは無いのでタオルを敷いて利用するスタイル。温度計は90度付近と申し分なし。
#水風呂
温い。
水温計はないが体感で20度前後か。
水深は90cmと深め。肩まで長めに浸かる。
#休憩スペース
外気浴スペースはなし。
浴室内に椅子が2脚のみ。それにあぶれると浴槽の淵に腰を下ろすか、脱衣所の椅子で休むことになる。
#総評
値段を考えば悪くない温泉施設。
サウナ目的だと外気浴がない分少し物足りない。
次回は隣接のキャンプ場も利用してみたい。
- 2017.11.24 23:25 yuuizu
- 2019.03.03 20:40 かゆ
- 2019.08.10 18:00 あっき♡OFR48
- 2019.08.10 18:17 あっき♡OFR48
- 2019.08.10 18:18 あっき♡OFR48
- 2019.10.23 12:11 ゆき(・x・)える
- 2019.10.23 12:15 ゆき(・x・)える
- 2019.12.07 22:55 Tom_G3X
- 2019.12.09 10:54 Tom_G3X
- 2020.04.24 14:47 Tom_G3X
- 2020.05.01 14:54 Tom_G3X
- 2020.11.23 15:03 hakoneko@仙台
- 2022.01.26 23:41 uzi
- 2023.02.28 09:14 外気浴
- 2025.01.31 08:03 外気浴