シングルベッドをそのまま箱に突っ込んだ形のキャビンタイプに泊まる。
3300円の宿泊料からは特にGW特別料金の雰囲気は感じられない。
夜通し入れる風呂とサウナ。
肌色の優しい壁の色をした浴室なのに、殺風景に見えるのは宿泊者限定の利用ゆえに余計な注意書きは省いているからかも。
小さくクラシック音楽が流れるサウナ室は案外に大きく、3段目に座れば室温計の100℃が嘘ではないのがしっかり理解できる。
脱衣所に洗濯機と乾燥機があるので、サウナ2セット分程度の汗を流す気があるのなら、一緒のタイミングで洗濯物を片付けてしまうのがいいかと思う。
私が洗濯したシャツは乾燥機にはかけなかったが、キャビンの中にぶら下げておいたら朝には乾いていた。
男
- 100℃
- 18℃
男
- 50℃,100℃
男
- 100℃
前橋出張だが、定宿のドーミーインは未だ休業中。グリーンガーデンも満室ときたもんだ。
検索すると新前橋ターミナルホテルとな?
こんなホテルあったかなと調べてみると、
花湯グループか。
熊谷花湯スパリゾートの露天に感動を覚えたのを思い出した。
コンビニすらない新前橋駅前の空き地で
電球に灯されたトレーラーハウスが目につく。SHINMAE-BASEというウイスキーバーのようだ。
酒を飲んだらサウナに入らないというポリシーと久しぶりの新規サウナとの天秤に買ったのはサウナではなくウイスキー🥃
スモーキージョーのハイボールから始まり、数杯飲んだ後アードベックで締めた。
天気の良い今日は最高だな。
ということでサウナは朝6:00のオープンからイン。
外観は年季の入ったビジホだが、花湯グループということもあってか浴室周辺は少し小綺麗な見栄えになっている。
サウナは2種。
ビジホにしては大箱な3段の対流式サウナと
スチームサウナ。
残念ながら朝はドライサウナのみのようだ。
サウナは薄暗く、年季も入っており温度も高めで心地よい。
水風呂も広く、ちょろちょろではあるが一応掛け流しにはなっている。
そのあとは浴室内のととのい椅子へ。
よくみると2列あったであろうカランを1列潰して休憩スペースに充ててるのか、素晴らしい。
今回はシングルルームの利用だったが、カプセルフロアもあるようなので手軽に前橋で宿泊サウナが楽しめそう。
歩いた距離 0.5km
男
- 100℃
- 18℃
男
- 50℃
- 18℃
男
- 45℃,100℃
- 18℃
- 2019.05.14 21:36 くま
- 2019.05.15 15:11 くま
- 2019.06.29 22:41 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.09.21 11:51 蒸しアール
- 2021.04.25 08:09 ダンシャウナー
- 2021.10.11 20:55 くま
- 2022.01.18 03:19 RYO
- 2022.07.10 18:43 たぬきくん
- 2022.11.12 10:32 サウナコレクター
- 2023.03.30 18:50 ムシヤマムシスケ
- 2023.04.09 04:51 shige@G
- 2023.04.14 20:48 キューゲル
- 2023.04.14 20:51 キューゲル
- 2023.11.25 23:06 宇田蒸気