男
-
98℃
-
10℃
今日は天気いいので…ってここにしました😆
いつぶりかな〜🙄10年ぶりかな〜❓😑
おらも歳とったな〜😑とか感慨に浸りながら運転🚙山の紅葉もそろそろ終わり…昨日ラックからトムウェイツのCD出してきたので、これ聴きながら〜…今日の風景とはちと違ったかな…😅
サウナ 10分×3。
水風呂 適当×3。
外気浴 適当×3。
外気浴は、天気良く鳥海山も綺麗で✨😇
温寝湯があまりに気持ち良く寝落ちました😅
それにもましてテンションMAXはライオン⤴️小さい頃からライオンの口からお湯が出るのを見ると🤪となります。
娘も「ギリシャじゃないよね。オリエントか❓」…おいおいわけわかんね〜よ😥
わけわからん娘と変な事に50過ぎでも喜ぶアホな親父のサ活でした…😅
3セット目よりお一人様になったので写真撮ってしまった😅




男
-
94℃
「サウナ」
広めなサウナ室✨
何人か居たけど、誰もサウナ室には入って来なかったからずーーーっと一人。
ニヤリ。
また足伸ばしちゃうぜ〜。
前までは85度位でじわじわ蒸されるのが好きだったけど、最近は最初っからガリっと焼かれたい願望強め。
やっぱテレビ無しっていいなぁ。
「水風呂」
23℃だった🙁
でも、しったげ気持ち良かった〜。
あれ?こんなに温かったっけ??
ま、まぁ気持ち良いんだけども。
優しく包まれてる感覚だった。
「外気浴」
露天スペースで外気浴✨
露天風呂2つもあって、解放感溢れる広さと癒しの景色。
秋田市からだと遠いから、ちょこっと大変だけど来て良かったって思える☺️
あーあ。
なんだかこっちに住みたいなぁとか思っちゃった。
日頃頭の中が忙しいからなのか、紅葉しかけてる景色にとても癒されて幸せな気持ちでいっぱいなっちゃったーーっ‼️
あーあ。自分が気に入った施設、買いたい 笑
宝くじ当たんないかなぁ。
買った事無いけど😂

女
-
86℃
-
23℃
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:約2年ぶり2回目。15:45イン♨️
温泉がトロトロで凄く好みだった記憶があり再訪しました〜。
サウナは結構なドライで濡れた身体やタオルが渇く勢い⁉️発汗するまでヒリヒリする。やっぱ湿度低いと発汗悪い🥵
板もだいぶ傷んでて釘の頭が剥き出してるからマイマットは必須です。
水風呂も気持ちトロッとしてる気がする!柔らかくて1分で丁度良くクールダウン❄️かなり良い!
外気浴は気温10℃きってるので短めで。景色最高⛰この空間は何ものにも変え難い😌
2セット目と3セット目の水風呂の後に30℃の寝湯にて冷冷交替浴‼️これが何より良かった😂顔だけ出してプカーっと浮くように♨️召されそうになったので3分ほどで止めときましたがコレ目的でまた来ることを決意✨
サ室の湿度UPしてくれれば最高なんだが……
サウナリニューアル希望します🤩


男
-
94℃
-
16℃
金曜日:P新山
土曜日:鳥海荘
先週フォレスタに行って調子が良かったので...
土曜日は本荘で飯→13時過ぎに鳥海荘!!
車は割と止まっていたものの、おそらく宿泊客。
風呂場は多い時で3,4人くらいで空いていた!!
入浴料金が350円になってました!!
10分7分7分
水風呂:1分30
休憩:15分
合計:3セット
同行した先輩と2人で3セット貸し切り😎
90度のサ室で無音の空間が最高。
座るところにはマットが敷いてますが、
たまに滅茶苦茶熱い時があるので要注意!!
DEEPな話なんかしながらあっという間の7~10分間
水風呂はキンキンまではいかないが文句なしの冷たさ!!
冬場の冷たさにも期待大😂 シングルいったりして!?
外気浴は緑の絶景!!
丁度良く曇った空も少し晴れだして、太陽の光も出てきてた☀
休憩して湯船に浸かったりを繰り返し♨
2セット目だけは水風呂→温い風呂で寝転ぶ→外気浴!!!
体を冷やした後のぬる風呂が気持ち良い...昇天⚡
月末や来月からの鳥海外気浴が楽しみで仕方がない!!!
あとようやくナビ無しで行けるようになりました😂

サウナ×3
水風呂×3
休憩×3
お盆で父の実家に帰省するついでに、鳥海荘へ。フォレスタ鳥海も検討したが、水風呂がかけ水限定という残念な状況のためこちらに。鳥海荘はいつきても驚く310円というコストパフォーマンス🫣安すぎるよ!ハイシーズンながら空いてるところも⭕️
まずは身を清めて、トロトロの温泉で下茹で。水通ししてカラカラのサ室へ。ここのオススメは温泉でブーストしてから入ると滝汗になります🔥サウナマットは交換が行き届いてないのでマイマット持参が吉です。しっかり心拍バクバクになるまで蒸されて水風呂へ。夏場のため温度はそこまで低くないが、蛇口からでる掛け流しの水がいい感じ。水量を調節できるので使用中のため大水量に😎この蛇口から出る水に脳天を預ければもう天国はすぐそこでした。
広い露天風呂のスペースで大の字になれば鳥海山に抱かれた高原の空気の中で天国へ、、、ここは自分で工夫すればしっかり楽しめるコスパ最強の施設!由利本荘近辺ではかなりおススメです💯
男
-
91℃
-
20℃
土曜日は久しぶりの鳥海荘!!18時IN
最初はフォレスタに行ってロウリュをしたかったが
電話で確認したところ日帰り入浴が18時までとのこと...
(ロウリュ出来るようになったと友達から聞いた!!)
電話が終わった後に行先を変更!!
でも鳥海荘も本荘で好きな施設の1つなのでワクワク。
7分5分5分
水風呂:1分
ぬるい寝湯:10分
休憩:10分
合計3セット
これもまた久しぶりのガスストーブ式サウナ!!
室温はだいたい90℃程でカラカラ。全セット友達と貸し切り!!!
TV無しの静かな空間でがっつり蒸された!!
ただサウナマットが熱すぎたので席を移動しながらのサ活!!
水風呂はキンキンで16℃程!!
1分間冷やしてから寝湯に移動!!
これが堪らなく気持ち良い...海に浮かんでる気分!!!
外気浴は本荘でも屈指の環境。
ロケーションが素晴らしすぎる...特に晴れた日中は最高!!!
途中トロトロ質の湯船にも浸かったりなんかして
2h位ゆっくり鳥海荘を楽しんでた!!!
今までは本荘市街から30,40分かけて
フォレスタ、鳥海荘に行くのを躊躇ってましたが
これからはその考え方を辞めようと思いました。
ガソリンと時間をかけてまでも行く価値のある2施設です!!
サウナーの方々にはハシゴスタイルがおすすめ!!!

雲ひとつない青空のもと、初利用!
♦︎サウナ
8名ほどが入れる中規模サイズのサ室でテレビなし。室温は88〜90℃でアッツアツ!湿度は低めのカラカラ系です!
背もたれや木の劣化、かなり年季が感じられる昭和ストロングスタイルといった感じのサ室で、味のある空間が特徴的です!
温泉を利用するお客さんは多いですが、サウナを利用する方は多くなく、ほぼ貸切状態で蒸され散らかしました!
♦︎水風呂
テトリスのブロックのような珍しい形をした水風呂。水道水なので季節によって変動はあると思いますが、水温は約18℃でちょうどいい冷たさ!爽快感がたまりません!
いびつな形をしているので、入れて2人といったところですかね!
♦︎ととのう
大浴場に木で作られた背もたれ付きのベンチが完備された休憩空間とイスが1脚、露天風呂にイスが2脚。僕は露天風呂で外気浴。
心地良い外気と暖かい日差し。そして目の前にそびえ立つ鳥海山とどこまでも続く青空。最高のロケーションのもと、完全にキマりましたね!!
露天風呂も広々していて開放的!この露天スペースはたまらないですね!
水温30℃くらいの寝湯もあったりとお風呂の種類も豊富!ゆったりとくつろぐことができました!

男
-
90℃
-
18℃
花立牧場以東に来るのは記憶のある限り初めて。
いや、昔車で通ったことはあるだろうな。
お友達のお母さんの車で7歳くらいのときに帰りに花立牧場を通った記憶があるから。何しにどこへ行ったのかは全然覚えていない。友達のおじいちゃんの家が鳥海だった?
旦那の「しきじの水が良い」話を聞き、山の水を体験したい!!
ということで鳥海町へ。
フォレスタか鳥海荘、ということで今回は鳥海荘になりました。
ここらへんの温泉は猿倉温泉って言うのね。知らなかった。
#サウナ
85度くらい。
テレビ無し二段。
汗はかくけどもう少し温度が欲しいところ。普段は6分のところ10分くらい入る。
#水風呂
チラー無し溜まっているお水に入る。
キンキンと聞いてきたけどな、と思いながら。
蛇口の水はひねりもしなかった。
何故なら蛇口の水が溜まっているより温いことがあるから。
他の方の口コミを見ると掛け流しだからキンキンと書いてある。
出し続けたら冷たくなったのかも。
衛生的にも貯める系の水風呂って苦手だなぁという思いもありつつ。。
何度くらいだったんだろ?20度?
#休憩スペース
階段を上がったところにベンチの休憩所のようなところがある面白いつくり。
人がいなかったのでそこで休憩。
今日はサ活が微妙だったので一回で終了。
その代わり露天風呂が最高に気に入った!
天気が悪いので鳥海山の山頂には雲が掛かっているけれど、目の前にドーンと見えます。
今の時期でも小さな雪溜まりがある。
そしてなんと言ってもお湯!
トロットロ!
わたしが入ってきた温泉の中で1番トロトロだったのは嬉野温泉の椎葉の湯だけどそれをゆうに超えるトロトロ具合!
毎日沿岸のしょっぱいお湯に入っていたけれど、山の温泉ってトロトロなのかぁ?!と思いながら。それにしても良いぞ!
サウナは微妙だったけどお湯が気に入りました!♡
女
-
85℃
-
20℃
サウナ(上段7分)+水風呂+外気浴(天気曇り時太陽、気温23℃、風速2m/s)を3セット。
秋田県南部サウナ探訪8件目。今日も山越えコース。県道32号線はもう通りません(笑)google先生恐るべし(-_-;)
あっぽ浴場にサウナあり!
サウナ、マイルド。
水風呂、マイルド、気持ち良い。
外気浴、久しぶりに日光浴休憩、気持ち良い。帰りに腕が日光湿疹になりました(-_-;)
鳥海山は雲だか靄に隠れて全く見えず。残念。
温泉、本日の源泉は猿倉温泉2号井、ナトリウム-塩化物·炭酸水素塩泉。ぬるぬる系。好きな匂い。極上^_^
浴場内のベンチ、露天が余裕のある広さで休憩出来る。
入浴料310円。
食堂もなかなかリーズナブル。
セッティングが磨呂的にちょうど良い。
良施設認定です(´(ェ)`)

男
-
87℃
-
21℃
男
-
88℃
#サウナ 上下2段で最大6名くらい。88℃の年季の入ったガスストーブ。ドライ系だが湿度もそこそこ。
#水風呂 かけ流し14℃位でキンキン!!30℃弱位の寝湯もあり。
#休憩スペース 内湯にととのいイス2脚、露天風呂で外気浴可。
一言 水風呂最高!!冷冷交代浴あり!!
湯楽里さんからの由利本荘市温泉サウナ巡り2軒目!!なんと310円!!地元の方々でなかなかの混みようもマナー良好。
サ室はかなり年季の入ったガスストーブで、もう少し温度か湿度が欲しいが、発汗はまずまず。
水風呂は体感14℃位のキンキンかけ流し!!さらに30℃弱の寝湯がまた最高に気持ちいい!!
休憩スペースは内湯が少し狭めも、露天風呂が広くて外気浴最高!!露天スペースにととのいイスがあれば・・・・
サ室12分→水風呂1分→寝湯2分→外気浴10分を2セット。
サウナ→水風呂→温い寝湯→外気浴の流れが最高!!これで310円は安い!!

男
-
88℃
女
-
83℃
-
15℃
- 2018.08.13 14:09 KoiDecoy
- 2020.06.03 07:52 秋田営業マン
- 2020.06.03 07:55 秋田営業マン
- 2020.06.03 09:46 秋田営業マン
- 2020.06.03 09:47 秋田営業マン
- 2020.06.03 09:48 秋田営業マン
- 2020.11.05 13:24 マミタス
- 2020.11.11 14:11 麓水
- 2021.09.07 19:39 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.09.10 19:52 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.08.12 23:27 サウナ審問官
- 2023.05.09 21:29 トトノーイ
- 2025.01.08 15:20 GUNZE