対象:男女

猿倉温泉 鳥海荘

ホテル・旅館 - 秋田県 由利本荘市

イキタイ
22

ととのう藏

2025.02.16

4回目の訪問

サウナ 6分 2回
水風呂 30秒 1回
雪上 1回
休憩 2回

道中は雨、雪が降っていたが、到着したときは、快晴になった。
サウナ室は100℃近くまで熱くなり、以前と変わらず、昭和のストロングサウナ健在という感じ。
前回は、晩秋にお世話になったが、その時から変わったのが、個人使用のサウナマットが準備してあった。お陰でお尻への熱さは防ぐことができた。
外気浴は、陽射しで暖かく、適度に風が吹いて心地よかった。
今日は、足を伸ばして来て良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 5℃
14

ととのうこ

2025.02.16

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:曇り空でもなんとか出掛けたいととのう蔵につきあう形で秋田方面へ遠征。サウナは昭和超ストロング。となりのマダムに熱すぎて汗が出ないからもう出る!と文句の捌け口にされつつも自分は結構楽しめた。なにしろ曇り空だったのに外気浴は快晴。そして水風呂の冷たさ。いいサ活できました。

元祖十文字中華そばマルタマ

中華そば

飲みの〆に近所に欲しいラーメン

続きを読む
21

go

2025.02.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

go

2025.02.08

1回目の訪問

初訪問♨
サウナ室カラカラ、水風呂キンキン、温泉ヌルヌル系
最高😊

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
17

しんたろう

2025.01.11

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
・スノーボード後に温泉(*´∀`*)
・ここはあっついサウナ。苦手だったけど汗かけた(*´∀`*)
・以前はなかったサウナマットがあった!
・水風呂はヒエヒエ🥶寝湯が生ぬるいのでそちらで休憩(*´∀`*)
・外気浴は雪にあたりながらととのい( ・∀・)イイ!!

中華そば 肴 yamago

辛味噌ラーメンと塩ネギチャーシュー丼

帰りがけのサ飯 ピリ辛で旨い

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
17

DT

2025.01.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

エガミー

2025.01.11

1回目の訪問

スノーボード終わった後のサウナは
染みて清水翔太なった。

サウナ3セット

続きを読む
21

ポーロ

2025.01.11

2回目の訪問

サウナ飯

上段に座るとアチアチ、カラカラです。新たに備え付けのビート板がありました。今までお尻熱すぎたのでこれを求めていた!
水風呂は山水の水温そのままでキンキン。
深々と雪が積もる中、露天風呂の縁にあぐらをかき、ととのいまいたとさ。

宿泊者の御膳

続きを読む
19

らばさん

2025.01.04

1回目の訪問

〜スノボからの初温泉での整い〜
今日は地元のスキー場で10:30〜16:00で17本滑走🏂
昼休憩は軽めに30分に抑えて、実質5時間滑走…
友達にドリフトターンからカービングまで教えてました。
そして、元々行く予定だった温泉。
ここで始まるのが、下山してから入るか今入るか論争。
今回は、私が未開拓だった猿倉温泉へ♨️
日帰り入浴が大人400円なのに対し、宿泊料が大人1人4,000円台もあるそうで、魅力を感じました🤔

内風呂が、通常?のが1つ、ジェットバス1つ、寝転び湯1つの3つに対して、露天風呂が2つ。
露天風呂はそれぞれ何が違うか分かりませんでしたが、風が気持ちよかったです☺️

肝心のサウナは、テレビなしの2段で最大10名程度で95℃
ストーブの目の前の2段目に座った事もあり、人が出入りしても、ほとんど温度・湿度変化は感じませんでした。
ただ、湿度はさほど高くないように感じました。
そして何より、水風呂がキンキン…🥶
水温計もなく、温度が非常に気になりました。
そして、内風呂で半身浴1分・全身浴1分して温まってから外気浴へ。
露天風呂に椅子等はないので、露天風呂で半身浴しながらゆったり過ごしました。
2セット目は、最後に中の椅子で休憩もして、終了です。

1番温度が高かったのは、水深60〜80cmはありそうなジェットバスでした。

サウナ:7分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩: × 2
合計:2セット

一言:上がってからはチルアウトを飲んでゆったりしました。
サウナは割と空いていたので、穴場感あって好きでしたが、ロウリュはないので、追込みかけれないのが、個人的には残念でした。
でも、水風呂最高すぎました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
2

ととのうこ

2024.11.03

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:冬前の日光浴。昭和ストローングドライサウナ&ヌメリある疲労回復温泉&ジェットパスのハイパーコスパで文化の日にサウナ文化を満喫。

鉄火丼&そば

わーい

続きを読む
20

ととのう藏

2024.11.03

3回目の訪問

サウナ 8分 2回
水風呂 1分 2回
休暇 外気浴 2回

紅葉の季節、外気浴が最高。
虫がいないし、日射しはあたたかく、風が心地よい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
18

ちゃい君

2024.10.08

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6〜8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:15:10イン♨️

トロリとした温泉が良い。

水風呂も柔らかい。

サウナは結構熱かった。

びっくりドンキー 山王臨海店

月見てりたまマヨバーグディッシュM

ブロッコリーの箱舟美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
40

マミタス

2024.10.08

5回目の訪問

サウナ飯

ここの温泉好きー。
やっぱり平日って人が少ないから快適だなー。
ただ、ここのサウナはカラカラ過ぎて
発汗しにくいから
やっぱり私はぬるめのサウナが好きなのかも。

びっくりドンキー 山王臨海店

デミグラスオムチーズディッシュM

チーズバーグが一番好き。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 24℃,21℃
41

加ト大

2024.08.13

2回目の訪問

鳥海山が眼前に飛び込む大解放感。外気浴のトトノイイスは特等席である。

座面がリニューアルされたサウナ室。木の香り残る昭和ストロング。蛇口からかけ流される水風呂に脳天から打たれる。

ワイフ家族との盆休みは毎日温泉三昧。トロトロ温泉鳥海荘は格別である。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
61

直樹

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:最高の景色

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
14

ちゃい君

2024.05.01

3回目の訪問

サウナ:8〜10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:15:30イン♨️

ここの温泉が大好物なのである😋
ぬるい寝湯で暫く顔だけ出して浸かってたら動けなくなった。🫠

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
41

マミタス

2024.05.01

4回目の訪問

サウナ飯

景色を眺めて外気浴したくてはるばるこちらに。
こちらのサウナは超カラカラの90度
だから身体の表面が熱々で
いでででってなりながら入ってたら
だんだん肌がガサガサしてきた😳
そんなに乾燥する???ってくらいガサガサしてきたからサクサク済ませて
あとは温泉を楽しみました✨
山形や岩手のサウナに行きたくて仕方ない。

らーめん小江戸

大盛(麺かため)

ここのスープ大好き。 食べ終わった後も醤油の香りが口の中に残ってて好き。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,23℃
40

バラライカ小野

2024.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

蕎麦

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃

ぴーかんなっつ

2024.02.12

1回目の訪問

プライベートサウナ状態(笑)サウナマットと水は持参した方がいいです!

続きを読む
15

ととのう藏

2024.01.28

2回目の訪問

サウナ 8分 3回
水風呂 20秒 3回
休憩 外気浴 3回

今回2回目だが、サウナ室の座面が熱いのを忘れていた。2セット入る時、マットを持ち込んだ。
水風呂は、鳥海山の恵み、凄く冷えている。
休憩は、露天風呂の脇に座った。
暖かい日射しのなか、柔らかい風が吹き、鳥海山が見える最高のととのいがもらえた。

サウナ室はとても熱いので、敷物はバスタオルよりサウナマットが向いていると思う。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
1
登録者: KoiDecoy
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設