男
-
98℃
-
5℃
男
-
98℃
〜スノボからの初温泉での整い〜
今日は地元のスキー場で10:30〜16:00で17本滑走🏂
昼休憩は軽めに30分に抑えて、実質5時間滑走…
友達にドリフトターンからカービングまで教えてました。
そして、元々行く予定だった温泉。
ここで始まるのが、下山してから入るか今入るか論争。
今回は、私が未開拓だった猿倉温泉へ♨️
日帰り入浴が大人400円なのに対し、宿泊料が大人1人4,000円台もあるそうで、魅力を感じました🤔
内風呂が、通常?のが1つ、ジェットバス1つ、寝転び湯1つの3つに対して、露天風呂が2つ。
露天風呂はそれぞれ何が違うか分かりませんでしたが、風が気持ちよかったです☺️
肝心のサウナは、テレビなしの2段で最大10名程度で95℃
ストーブの目の前の2段目に座った事もあり、人が出入りしても、ほとんど温度・湿度変化は感じませんでした。
ただ、湿度はさほど高くないように感じました。
そして何より、水風呂がキンキン…🥶
水温計もなく、温度が非常に気になりました。
そして、内風呂で半身浴1分・全身浴1分して温まってから外気浴へ。
露天風呂に椅子等はないので、露天風呂で半身浴しながらゆったり過ごしました。
2セット目は、最後に中の椅子で休憩もして、終了です。
1番温度が高かったのは、水深60〜80cmはありそうなジェットバスでした。
サウナ:7分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩: × 2
合計:2セット
一言:上がってからはチルアウトを飲んでゆったりしました。
サウナは割と空いていたので、穴場感あって好きでしたが、ロウリュはないので、追込みかけれないのが、個人的には残念でした。
でも、水風呂最高すぎました。

男
-
95℃
男
-
96℃
-
18℃
男
-
94℃
女
-
92℃
-
24℃,21℃
男
-
94℃
-
19℃
男
-
96℃
-
16℃
女
-
90℃
-
18℃,23℃
- 2018.08.13 14:09 KoiDecoy
- 2020.06.03 07:52 秋田営業マン
- 2020.06.03 07:55 秋田営業マン
- 2020.06.03 09:46 秋田営業マン
- 2020.06.03 09:47 秋田営業マン
- 2020.06.03 09:48 秋田営業マン
- 2020.11.05 13:24 マミタス
- 2020.11.11 14:11 麓水
- 2021.09.07 19:39 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.09.10 19:52 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.08.12 23:27 SOURI
- 2023.05.09 21:29 トトノーイ
- 2025.01.08 15:20 GUNZE