2024.5.2(木) IN 19:00〜 OUT 20:15
長野県へ移住して来て早4日、引越しと手続き関係が落ち着いたので長野電鉄の鬼ローカル線に揺られ長野駅へ
仕事以外で来るのは初めてでした遅かったので善光寺寄るのやめてフラフラと散策してると激エモなお店を発見…寄っちゃうよね 笑
個人的総合評価:B
サ室:B
階段降りて地下にスチームサウナ有り、温度計表記50℃(体感100℃?灼熱)、コの字型、〜9人、一段式、ビート板無し(下がめちゃ熱いので必須)、(オート・セルフ・イベ)ロウリュ等は一切無し
水風呂:C
水風呂無し、立シャワーのみ、温度不明だがキンキン
休スペ:B
内気のみ、サ室出たところにL字型のレストスペース有り、個人的には脱衣所奥にあるL字型のスペースがエモくて◎
風呂:B
40〜42℃前後、バスと白湯が仕切られてるタイプが1つのみ
色々と衝撃でした…間違いなくここ最近入ったサウナで遭遇したことない系統かつクセとパンチが効き過ぎてる!外観から出るオーラと入った瞬間に感じる昭和ノスタルジー全開のタイムスリップ感…サ室の異次元の熱さ 笑
完全に予習無しだったので準備不足だった自分が悪いっす🙂↕️
やっぱ水風呂欲しかったなぁってのがありましたが、しきじとは違った湿度ゴリゴリのスチームはココしかないかな?と笑
好みは分かれそうですが、刺さる人には刺さる系です!空いててサウナ貸切状態だったのもgood
導線悪くなりますが脱衣所のL字型ベンチに座りながらノスタルジーな雰囲気に包み込まれる雰囲気は大変良きでした。
男
-
50℃
-
17℃
男
-
55℃
食材切れで夜の営業が出来ないのでお昼頑張ったご褒美でサウナへGoだ
亀の湯店から1番近いんだよなー
亀の湯、権堂テルメ、うるおい館どこも店からチャリで5分圏内だから迷っちゃう笑
ここはワシが高校生の時剣道部の合宿で学校に泊まった時に初めて入ったけど32年前なんだよねー
サウナ有るとは知らんかった
温度は45~50だけどとにかく湿度が凄いので体感100度には感じるんじゃないでしょうかねー
椅子の下から熱気と蒸気が出てくるので足元からガッツリ蒸されて長く入ってられないですねー
7分×4
10分×1
水風呂が無いので天井から降り注ぐ冷水シャワーで絞めるのですが強烈に蒸されるから1度浴びただけじゃ熱が抜けず3度シャワーを浴びると良いでしょう
備え付けの石鹸、シャンプー等は無いので自前で用意するのが良いですね
サ室の椅子がアチアチでマットも常備されてないので持って行きましょう
最近のオシャレなサウナも良いけど昭和のノスタルジー感を味わいたいならここだね
店にサウナセット置いとけばご褒美サウナ行けると気付いた日でしたまる
善光寺詣での後に、気になっていた亀の湯さんに行ってきました。
15時過ぎに入湯すると、先客は二人。身を清めてから軽く湯船に浸かり、地価のサウナ室へ。
「魔窟」だの「スチームの暴力」だのと書かれたレビューを読んでいたので、地下壕のようなところをイメージしていたのですが、明るく清潔なサ室でした。
予め、「地元の常連さんは上の浴場から洗面器に汲んだ冷水を持ってきてサ室の熱々の座面にかけて冷やしてから座る」とのことでしたので、それを真似してみると、サ室の前の休憩室にちゃんと洗面器が置いていました。
サ室の扉を開けると、ものすごい量のスチームが噴き出します。タイルの座面に水をかけて座りましたが、タオル無しでも問題ありませんでした。
それにしても熱い。「スチームの暴力」の異名は伊達じゃない。ですが、ものすごい気持ちの良い熱さです。最初は普通に腰かけていましたが、座面の下からスチームが出ているので、ふくらはぎが熱いので体育座りに変更。ここではこれが正しい姿勢だと思います。
6分で限界に達し、左室を出るとすぐ横に設置された水シャワーへ。他の方も書いていらっしゃいますが、これがキンキンに冷たくて、冬ならば水風呂が無くても全然OKだと思いました。
休憩室には、何故か体幹トレーニングとかで使うバランスディスクが2個置いてありました。これはサウナマットの替わりなのか?それとも枕替わりなのか?自分は他にお客さんがいなかったので、枕として使ってごろ寝しながらがっつりととのいました。
2セット目の前に温度計を確認すると50℃を少し超えた位を指していましたが、この熱々のドライサウナとスチームサウナがミックスしたようなサウナの仕組みはどういうものだろうと思っていたら、空気混入蒸気装置という特許を取った機器を使った特別なものだそうです。
2巡目もガッツリととのい、本当は3セット目も行きたかったのですが、この後飲み会があったのでここでタイムアップ。結局、最後まで貸し切り状態でした。
また機会があれば、来てみたいです。素晴らしい施設でした。
サウナ:10分 × 5
シャワー:1分 × 5
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:家内の実家で目覚めた時は昨晩の権堂温泉で充分満足したので今日はサ活しなくてもいいなぁと思っていましたが夕方うずうずしてきてやっぱり行ってしまいました😅
最初に思い浮かんだのがご近所の亀の湯さん。
半年ぶりです。
支度をして歩いて17時訪問。
1セット目。
サウナ→シャワー→休憩。
2&3セット目。
サウナ→シャワー→サウナ→シャワー→休憩。
このサイクルだと心拍数150突破。
冬はシャワーも冷たく気持ち良くととのいました。
昨日に続いて1セット目からあまみもバッチリでした👍
やっぱりここのスチームサウナはパワーがあって良きです☺️
今日もありがとうございました😊

男
-
52℃
女
-
46℃
女
-
46℃
【昭和の世界観でととのう】
50℃サウナ:5分 × 2
水シャワー:1分 × 2
内気浴:5分 × 2
合計:2セット
GOODポイント:
・とにかくノスタルジック(シャンプー等備品なしの銭湯スタイル 番台にお婆さん 入り口開けたらすぐ脱衣所 カランが昭和を感じる)
・お風呂が熱い
・お風呂が深い
・サウナは地下へと続く階段を降りる(スリル満点)
・サ室50℃、大した事ないと思ったら湿度満点の熱々サウナだった
・特許申請済の発明サウナだった。昭和60年からあるみたいです。
より良くポイント:
・駐車場がない。提携駐車場があると嬉しいな。施設利用料が440円で駐車料が400円、あまり変わらなくて苦笑い。
...めちゃくちゃ不思議な空間だったし、サウナ熱すぎで辛かった。でもまた絶対にここに来ちゃうと思う。そんなクセになるサウナだった。
今日もサウナにありがとう😊

女
-
50℃
- 2019.03.17 20:36 Miyamoto164
- 2019.03.17 20:39 Miyamoto164
- 2020.06.06 00:43 コウホスウ
- 2020.10.27 15:29 ハナコ
- 2020.11.17 22:13 ハナコ
- 2021.07.14 09:29 水風呂16度
- 2021.07.18 10:15 そよ風おじさん
- 2022.03.07 23:14 錯乱坊
- 2022.03.21 22:15 錯乱坊
- 2022.04.21 19:39 錯乱坊
- 2023.04.29 19:41 ゆけむり