冬休みに突入したのでライドオン!
2024年12月初旬にリニューアルした湯の川温泉。温泉といっても鹿児島スタンダードの温泉銭湯。リニューアル前の記憶が薄れているため、再訪問。入口や番台、下駄箱や脱衣所などは綺麗に改装されているが、昔ながらの温泉銭湯の雰囲気も残しているのはgood。
浴場は水風呂がど真ん中にあり、こちらはリニューアルで新しい浴槽に変化。ぬる湯、熱湯の2種類あり、湯船も広々。バイブラ、ジェットバスに加えてぬる湯には電気風呂。ぬる湯と銘打っているが、実際には35度くらいの不感湯であり、熱湯との交互浴やサウナ後にも相性が良いのが嬉しい。鹿児島の銭湯で不感湯があるのは恐らくここくらいだろう。温泉は無色透明な単純泉で万人受けするタイプ。
サウナは雛壇1段で対面している長方形の作り。端っこにオリンピア製ガスストーブが設置され、ストーブ側の雛壇は3人、対面の雛壇は4人座れる。時計のみ設置されており、温度計も無いが、恐らく80度そこそこだろう。熱圧は弱めだが、ストーブ目の前に座ると良い感じの熱が来るため、ストーブ付近がオススメ。また壁材のパイン材の香りが針葉樹特有の芳しい感じで非常に心地良く落ち着ける。
水風呂は広々とし7人くらいは余裕で入れる大きさ。太もも位の水深で深さもしっかり。蛇口から地下水が常に注がれており、水温は20度ほど。マイルドで柔らかく丸みを帯びた水質であり、ずっとリラックスして入れるタイプのため、水風呂としてのクオリティはかなり高い。
サウナ室にもう少し爆発力があっても良いかもしれないが、これはこれで心地良く入れるサウナだし、水風呂のクオリティも高いため、銭湯としてはもってこいの施設だ
男
-
80℃
-
22℃
サウナ:12分 × 3(計36分)
水風呂:3分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
先日夢に出てきた、実家最寄りの湯の川温泉♨
小さい頃から温泉好きだったので、幼少期はよく来ていたものの、二十歳の正月に小学校のタイムカプセル開けるイベントの帰りに同級生と来たのが最後。
17年ぶりの訪問でした。
今日は長男くんが、姉夫婦と従兄弟たちとカラオケに行ったので、妻と両親と4人でお寿司屋さん😙
久しぶりに大人だけで(次男はいるけど)ゆっくりとしたご飯が食べれました☺️
その後20時半に実家に帰ってきて、まだ長男たちが帰ってくるまで時間があったので、思い立って湯の川温泉に来てみました☺️
入った瞬間から、靴箱も脱衣所もすごく懐かしさを感じました。
二十歳の頃はサウナに興味もなく、サウナも水風呂も初めての利用🙂
サ室は定員7人くらい、テレビも音楽もなく、80℃くらいのマイルドな感じでゆっくりとした時が流れる空間。
水風呂は1人用が2ヶ所、水温は22℃くらいかな❓
サ室も水風呂もだいぶマイルドで、ホントは物足りないんだろうけど、実家の洗剤の香りのするタオルを顔にあてて休憩していると、とてもノスタルジックな気分になりました🥹
今でこそ色んな温泉に行きますが、思い返すと二十歳までは温泉といえばほとんどココでした。
息子たちにも、温泉でなくてもいいけれど、ココに来れば小さい頃を思い出せる、そんな心に残る場所を作ってあげたいな☺️


男
-
80℃
-
22℃
- 2019.01.19 21:18 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.01.19 21:29 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.01.19 22:10 みーちん٩( 'ω' )و
- 2019.03.17 19:45 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2022.12.10 17:58 とりこだま
- 2022.12.10 18:01 とりこだま
- 2022.12.10 18:02 とりこだま
- 2024.04.23 09:50 ぷりか