相方の実家の雪の量にびっくりの日曜日、本日2度目のサ活はゆたろうで。
対カブス3戦目、先発投手はトニー・ゴンソリン#26、前半は、
投球回数 1回
失点 0
奪三振 1
※サウナ野球盤のルールに関しては、プロフィールをご覧ください。
午前中にホーム沼館でサ活のあと、相方をぽか泉で拾い一旦帰宅、その後娘の家経由で相方の実家へ💨
先週は雪かきがミッションだったが、今朝の雪程度ではその必要はないと思っていたが、着いてびっくり👀‼️
大した時間ではなかったが、予想外の雪かき⛄
昼飯食ってエネルギー補充したところで温泉にでも行こうかという話になりサウナチャンス👌
まあ、どうでもいい話。
そんなこんなで現着14時40分。
100円が戻らないタイプの貴重品入れロッカー#17に財布、スマホ、車のキー等を収めて浴室へ💨
備え付けのシャンプー、ボディソープで身を清めてメインの内湯でプレヒート、水風呂ザブっとでサ室へ💨
そういえば、ここゆたろうには過去に何度か来ているが、サウナに入るのは初めて🔰
L字型で2段、定員10名程度でテレビありで先客4名、94度でスタート✨
水風呂はそれなりの冷たさ、外気浴はないが、浴室内に木製の寝られるベッドのような休憩グッズがあるのはいい👌
待ち合わせまで時間もないので渾身の1セット🔥
仕上げは熱めのヒノキ風呂、時間があるときにゆっくりと来たい施設でした😅
ロッカーで100円が戻らないのと、サ室で施設備え付けのマット(ビート板)を置きっぱなしで出入りしている常連さんらしき人が2人いたことだけが残念でした😢
男
- 94℃
- 17℃
男
- 93℃
後生掛♨️帰り鹿角花輪駅ゆたろう🈂️リベンジです💪
前回の去年11月は転職活動中のガス抜きで後生掛♨️入り前の平日早朝に行った為、平日は女湯まさかの15時〜🈂️稼働を現地で思い知らされた。
今日の祝日は女湯もOPENから🈂️フル稼働🙌
ゆたろうといえば、東北の競馬好きS本さん🐎
和む笑い🈂️活でサウイキを平和にしてくださるお陰様で、「ゆたろう♨️」と「ゆうたろう(芸人)」の区別がつかない時も多々あるが🤣、確かに今ここは、ゆたろう♨️である😂
競馬好き繋がりという事で店前で、年ドウ代表馬…じゃなくてJRA年度代表馬となったドウデュースのドウ君タオルとともに📷を快く撮ってくださる。
去年🐎有馬記念バチコリ的中S本さん、何から何までありがドウございました🙇
今日は灯る🈂️室は重厚感な大きいレンガ🈂️囲いにストーン盛り盛り📺付き約88℃結構広い室内で座面にマット敷きはなく個別ビート板のみ。上段も幅にゆとりあり快適😌
主張し過ぎず、コッソリ潜む🈂️室が良い😌
水風呂は冷た過ぎず優しい。やはり東北は水が良い。
壁側に良さそうな段差があるので段差座り休憩で椅子は無くとも私には問題ない。
熱い湯からガラス越しに見えるお庭は、11月の晩秋紅葉から今日は雪景色に。
東北に来る度にストレスフリーな広さ浴室や脱衣所に心奪われる。
人が多くて雑念ばかりでリラックスが出来ないなんて思い悩む時は、是非とも東北6県へ。
言葉では表現し難い不思議な世界が広がっている。
で、東北の競馬勢さん達…😂😂😂
結局のところ「🐎バチコリ」って何スカ😂✋
女
- 88℃
- 16℃
〜幸運の女神降臨🗽〜
後生掛温泉LOVE❤️のサウナーさんが、以前サウナに入れなかった『ゆたろう』にリベンジしに行くという事で、同行させてもらう事にしました。
鹿角花輪駅に迎えに行くと、後生掛♨️送迎バスからでっかいザック背負った方が🎒
初めてまして!サウイキでやりとりしていたとはいえ、最初は少し緊張🫣ドキドキ💓でも話してるうちにすぐ慣れました😂
そして、ゆたろうへ♨️
そういえば今年初ゆたろう。午前中は人も少な目でイイ感じです。水風呂が17℃くらいて、ちょうどイイんだなぁ🤤木ベッドで休憩も挟みつつ3セット。ありがとうございました🙇♂️ちなみに女風呂には木ベッドが無いというのは初めて知りました👂
サ活終了後は、昼ゴハンいただく為に道の駅へ🚗
地元民ですがあまり中に入った事なかったので逆に新鮮✨やはりここは地のものを食べてもらおうという事にして、きりたんぽ🍲と、みそ付けたんぽ。みそ付けたんぽは久しぶりに食べたなぁ。
短い時間でしたが色々話しさせてもらって楽しかったです。
駅までお見送りして、自宅に帰りシンザン記念観戦🏇
単勝メインで買ってましたが、◎リラエンブレムがバチコリ🎯そこまで妙味はありませんでしたが、これはきっと今日お会いしたサウナーさんのお陰だと心の中で確信したのでした🙂↕️是非またいらしてください🙇♂️
男
- 95℃
- 17℃
出張先からこんにちは。
宿泊先から歩いて行けるサウナ。それが決めてでこの地を拠点としました。
雪はあるけど歩ける。500円!安い。東京だと2時間2000円とかだからね。
入り口で入場券を購入し、受付の方に渡して、ごゆっくりどうぞ〜。
貴重品ロッカーは有料100円。戻らないタイプです。初施設なので使ってみる。出る時気づいたが誰も使ってない。ビビりすぎかなw
まずはかけゆ〜。。。。。あっつつつつ!かけ湯あつい!びびちょん。
出鼻をくじかれ、いそいそを体を洗いに。サ室はドライ90℃。地元の方で賑わいわい。
マナーで気になることがちらほら。
気にせずサウナに集中。水風呂はサ室すぐ左。汗を流してザブングル。お?意外に適温。体感17℃??長く入っていられそう。
水風呂でて休憩。木製のベットが2つ。それ以外に座るところがいっぱいあるので、問題なし。外気浴はないけど、外に出れるところが、あったので仁王立ちしてみる。さっむ。そりゃ雪国!
しっかり3セットいただき、帰路へ。
- 2019.04.29 09:12 ふっか
- 2019.04.29 10:14 ふっか
- 2019.12.27 21:57 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.12.28 20:44 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2019.12.28 21:04 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.03.04 21:15 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.03.22 16:44 ぴい
- 2022.04.21 04:37 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.04.21 04:39 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2022.11.12 22:08 さんのう
- 2024.07.28 08:56 ゆりはか
- 2024.11.14 11:47 温泉登山トラベラー