対象:男女

スパ&リゾート九十九里 太陽の里

ホテル・旅館 - 千葉県 長生郡長生村

イキタイ
317

くまさうなー

2024.03.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kake湯

2024.03.17

1回目の訪問

サウナ:10分 → 12分
水風呂:× 2
休憩: × 2
合計:2セット

続きを読む
12

まっしゅちゃん

2024.03.17

1回目の訪問

3.1
#サウナ
10, 12, 12

#水風呂
1, 1, 1

#休憩スペース
10, 10, 5

遠赤外線サウナ。
温度は86〜88℃くらい。
屋内の浴槽が温泉成分の匂いなのか、排水口からの臭いなのか、異様なにおいがする。
サウナも年季が入った感じ。水風呂の温度確認は忘れましたがマイルド気味。
外は開放的でベンチで横になることができるのでよき。
とはいえ、なんか色々おしい感じ。
塩サウナには入らず。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
11

黒猫のうるる

2024.03.16

1回目の訪問

千葉は長生村のスパ&リゾート九十九里 太陽の郷さん。10:00チェックイン。蘇我から車で45分くらい。

九十九里浜の南の方の海の近くにある施設。海沿いの有料道路を海を見ながらドライブ。2台前の車が遅く1車線なので抜かせないが、まぁご愛嬌。

和風な少し高級なスパ銭。ちょっと年季が入ってるところもある。ロッカールームが広くてちょっとびっくり。お客さんは多くないのでゆったりできる。

サ室は大きめの2段。上の方の壁は土かな。サウナマットがかなり余裕を持って敷かれてる。
ガスストーブの87℃。1セット目は誰もいなかったのでカラカラで汗がかきづらかったけど、2セット目は人が増えたので、湿度が少し上がって良い感じになってきた。湿度はほどほど、輻射熱は適度にある。カラッとしたマイルドなサウナ。じっくり入る感じですね。

水風呂は丸い大きめ。16℃くらいかな。すごく軟らかい肌触り。サウナがマイルドなので余計に冷たく感じるけど、入ってしまえばすごく気持ち良かったです。

外気浴は露天にベンチが数個。風が強くちょい寒い。奥にゆる湯があり、37℃くらいの不感湯。これは良いやと、ぬる湯で頭だけクールダウン。あー気持ち良いわ。
ぬる湯は普通のお湯だが、あったかい露天風呂は黒湯。最後は黒湯で〆。

塩サウナもあり、対流式ストーブ。湿度が高めで、温度はほどほどのマイルドな感じでした。サウナマットが敷かれてるのは珍しいなぁ。

11:30チェックアウト。九十九里にある和風なスパ銭。ちょい年季が入ってる。サウナはややマイルドだけど、水風呂は軟らかくて気持ち良い。露天のぬる湯もクールダウンにはもってこい。混んでないしゆったりできました。

続きを読む
16

a

2024.03.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぬん

2024.03.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さとしん

2024.03.05

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はる

2024.02.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はる

2024.02.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Miu

2024.02.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kpn

2024.02.18

1回目の訪問

with 美雨

続きを読む
1

サウナ会計士

2024.02.18

1回目の訪問

本日は太陽の里へ初来訪。九十九里にある宿泊もできる老舗スーパー銭湯施設である。

#サウナ
高音サウナと塩サウナの2つ。高音サウナは88度テレビあり2段定員12名ほどの遠赤外線サウナ。年季が入っている感じはあるが、上段はしっかり汗がでる湿度と温度。くの字型で端に小さめのテレビがある。
塩サウナは定員3名テレビなしで真ん中に塩が置いてある。かなりマイルドな温度で塩が馴染むまで時間がかかる。塩サウナでたとこすぐにシャワーがあるのは良き。

#水風呂
お風呂が多いのでどれが水風呂か分かりにくいが、サウナ室の向かいの1番近いところが水風呂。温度は体感17度くらいで定員6名ほど。バイブラもなく、とても普通な水風呂。

#休憩スペース
露天エリアにベンチが4つほど、中に1つあり。椅子はないですが、あまり混んでおらず待ちにはならず。

#岩盤浴
岩盤浴も追加500円で入れる。5種類の岩盤浴とクールダウンルームと休憩処があるが、オートロウリュウや高音部屋はなく、どこも温度は同じくらい。クールダウンルームはテレビがあるが、ほぼ外と同じくらいの温度で、冷房も付いていないようでしたのであまり期待はしない方が良い。

#その他
とにかく浴室が広くお風呂の種類が多い。ただ種類は普通のお風呂が多く、あまり内容も書いてないので体感で感じるしかない。露天エリアに低温温泉があったのは、サウナでととのったあとのお風呂として最高に気持ちよかったです。

老舗のスーパー銭湯といった感じで、とにかく温泉の数が多いのが特徴的。あと施設が全体的にかなり広く、日曜でもゆとりがあったのが心地よかったです。千葉も離れるとまだまだ未開拓エリアあるので、新規開拓していきたい。

続きを読む
18

杉並バイブラー

2024.02.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Maho

2024.02.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まっしゃん

2024.01.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

𝕊‌𝕀‌𝕍‌𝔸

2024.01.27

6回目の訪問

サウナ:13→19→19分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

4時ごろに寝て、10時ごろ起きてご飯を食べ、そのあと15時過ぎまで寝ていて。
遅いランチするかってうどん食べたのが16時。
遠くまで行くの面倒になって、夕湯プライス狙いで太陽の里。

受付のひと2人とも研修中バッジついてる。
不安が的中して普通の値段になりそうだった。言ったらちゃんと夕湯になったけどもね。
清掃スタッフも募集!!ってすごく書かれてた。人手不足なんかな。

黒湯で温まってからサウナ。
1セット目はヌシに遭遇してしまった。枕?持ち込んで寝サウナしながら、部屋の反対側にいるおばちゃんと大きい声で会話。
うーーん……。火曜がすごく混んでるらしい。
それから、氷を持ち込んで他の人に配るおばちゃんがいるらしい。
「氷とはいえ食べ物でしょ!?よくないわよって注意してやった」
と話してた。
でもあなたもすげー場所取りしてるが…。それは。
2〜3セット目はヌシたちが帰り、平和でした。逆にソロになるっていう。

やはりここだと2セット目以降は20分くらい入ってないとしっかり温まらないな。
サウナマットの交換をもう少し増やしてほしい。清掃スタッフ次第かな…。
あと外に椅子欲しい。アディロンダック的なやつ。
頼むぜ。

帰り際に初めてCHILL OUT飲んだ。
京都の梅湯でチルアウトの湯には入ったことがあるのに飲んだことなかったんだ。
本当にあの風呂の味()した。
先に風呂入ったの失敗だったかな。
風呂の味としか思えない。むむむ。

1セット目
93【浮遊】
2セット目
87【浮遊】
3セット目
96【覚醒】

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,70℃
  • 水風呂温度 18℃
18

minami

2024.01.24

1回目の訪問

サウナ15分×1
サウナ8分×1

続きを読む
1

いわやん

2024.01.08

2回目の訪問

今日も太陽の里️☀️.°
10時にOPENと同時にはいった!
1時間ぐらい 館内をブラブラして
お風呂にgo♨️
サウナ今日は1セット!
太陽の里はお風呂の種類が多くて、
お風呂に集中!

お昼ご飯は2階の食堂🍴
ミニネギトロ丼!
夕方は大広場の海老あんかけ焼きそば
両方ともめっちゃ美味い!

~サウナ~
10分✖️1
水風呂✖️60秒✖️1
休憩 3分✖️1

合計1セット!

続きを読む
12

SaM

2024.01.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たかぶー

2024.01.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: 庭屋のサウ太
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設