由布岳に登るために大分県を訪問
登山前に癒されに来ました
彼女のリクエスト、ひなびた感じをテーマにこちらにうかがわせてもらいました
サウナ、露天風呂、家族風呂とそれぞれ分かれており、連休中でしたがそれほど混んでなくのんびりサ活できました♨️
サ室は比較的ドライで温度は100℃を指していたが、そこまできつくなくてじっくり発汗
水風呂は天然水かけ流しかな?水温は20℃くらい、気持ちいい
休憩スペースは長~い1枚板のベンチ
が浴槽をまたいで向こう側
姿勢がなかなか決まらずだったけど、じゅうぶんくつろげた🎵
キャンプ場も併設しており、賑やかかつひなびた感じが良かった
常連さんが多いのもうなずける良い施設でした!
思い立ったが吉日 再び大分遠征
大分にある 野生のサルを餌付けしている 高崎山自然動物園の裏手 数km離れた所にある「おさるの湯」
お風呂におさるさんが入りに来る訳ではありませんが 「おさる」の名前に惹かれやって来ました
山の中にあり 案内看板とナビの誘導する道が違い不安になりましたが 看板を信じて進み 何とか到着しました
施設出入口も良さげで「さる」の置物が可愛い
券売機でサウナ利用(600円 お風呂だけなら400円)のチケットを購入
受付(今朝は店主らしき年配のご主人)の方にチケットを渡すと サウナマット1枚借りれます
先人のサウナーさんのサ活に 浴室の写真がアップされてたので 写真を撮って良いかお聞きし 人物は撮らない等々 色々お話していただきました
脱衣場にロッカーはないので 気になる方は施設出入口横の貴重品ロッカーに預けましょう
サウナ利用の有無で 浴室への出入口が別れているので サウナ出入口の方に進みます
その他施設詳細は写真を
脱衣場と浴室の仕切りはなく 着替え サ活の様子も みんな丸見えです
左右に別れた洗い場の片方で洗体 歯磨き
ちょっと熱めの源泉かけ流し 沸かしなしの温泉(少し褐色)で湯通し 蛇口出しっぱなしの天然水水風呂で水通し
水が良いからなのか 体感20℃くらいですが 出しっぱなしの水流でバイブラっぽくなり じっくり冷やせると思います
蛇口を絞れば水分補給できます
くせもなく美味
サ室はガスストーブの乾式ですが 適度に湿度あり
L字 2段と3段で 座面には 2人分くらいの大きさのサウナマットが8枚
お借りしたサウナマットを敷き TVを観ながら蒸されます
今朝の時間帯(7:30-11:00)は7,8人のお客さん
サ室は多い時で3人 ソロの時もあり 快適でした
外気浴は温泉に少し足を浸けないと行けませんが ロングウッドチェアで寝転び
屋根付きなので 雨の日も心配ありません
次のハシゴもあったので 4sで終える予定が 〆の温冷交代浴を繰り返すと 身体も脳もグルグル 凄く気持ち良くなり 今日も1s追加し 結局5s(笑)
再度 温冷交代浴後 今日はコンディショナーじゃなくリンスで〆てお終いに
人も少なく ハシゴ止めて続けようかと思うくらい気持ち良かったので また来ようと思います
男
- 98℃
- 20℃
男
- 94℃
- 18℃