2/18(土) 方言の日(鹿児島県大島地区)
いっぺこっぺ いたっきもんで
(あっちこっち 行ってきます)
大島地区と言うより 本土の方言ですね...
お疲れ !(ノ˶>ᗜ<˵)ノ
今日は東に
大分の「おさるの湯」です
昨年9月に来て また行きたかったところです
高速使って2時間弱かかるので
お日様が出る前に出発
途中2度もパトカーの先導に会い
安全運転での走りです
あっ パトカーは関係ないですけどね(苦笑)
今回 浴室内の撮影許可は取らなかったので
今日の分にプラスして
昨年の9/23の写真を加工して載せました
ご参考まで
8:30IN
先客1名様
サ活終える11時頃まで のべ6名
40代〜60代でしょうか
静かに 自分のペースで サ活出来ました
サ室の温度が若干変動し
94〜102℃の乾式ガスストーブ
発汗までに少々時間がかかるものの
ゆっくりと気持ち良く汗が滴り落ち
15分程度 楽〜に蒸されます
蛇口から天然水出しっぱなしの水風呂
マイ水温計で18℃
1人用サイズですが
今日は他の方とタイミングが上手くズレ
じっくり浸かり
蛇口を緩めて水分補給しての
休憩への流れを繰り返しました
今日はミントにしては珍しく外気浴(笑)
5m程のロングウッドチェアで
寝転び 胡座と 体勢変えながら
気持ち良ーく4セット
それもそのはず
サ活を終えてミント号にに戻ると
車外温度が水風呂と同じ18℃
太平洋側だからなんでしょうか
暖かかったんです
3セット終えた後
ほうじ茶の様な色つきの熱めの温泉と
出しっぱなし水風呂の温冷交代浴で
天国に行きそうになりつつ4セット目に移り
再度 温冷交代浴で気持ち良ーく〆
乗り降り自由の高速周遊割引で
ちょっと離れたところでサ飯
帰る途中の高速SAで巻活し
お休み3日目のサ活終了です
たぶん(笑)
※サ飯 身がしまって上手い🙅🏻
身がしまって美味い(旨い)🙆🏻
ι(⑅・ᴗ・)/ " あㄜ̏~व ᰔᩚ
男
- 102℃
- 18℃
男
- 95℃
〜超々ロングベンチと天然地下水水風呂〜
本日は水曜サ活でおさるの湯へ♨
ここは某ローカルタレントさんのホームサウナということもありお会いしないか期待しつつライドオン!
サ室に入ると常連さんが室内で世間話していてTVでは相撲中継が流れている。
なんというか安定の空気感(笑)
常連さんがロッジきよかわの話ししてて入りたかったけど割り込めず。。
それより温度計見て100℃超えてたことにビックリ!!
ここってこんなに熱かったっけ😅
水風呂は地下水汲み上げの天然水!
肌触りも温度も気持ちよくて最高😁
常連さんから「ここの水は飲んでも美味しいんで〜、俺なんか水風呂の水持って帰るから!」と言われ一口飲んでみると美味い!
こんな美味しい水に浸かれるなんて幸せ😇
外気浴出来るベンチは超巨大な一枚物!
座るなり寝転ぶなり自由なスタイルでととのえるから最高!😆
帰ろうと思ったら後から来たお客さんが今度は由布院の青トンカチの話してる。。
話題に入りたかったぁ〜😅
とりあえず無事にととのいました!
ととのい過ぎて余韻引っ張ったまま帰宅しました。
合計:6セット
男
- 102℃
- 17℃
本日は久しぶりに挾間町のおさるの湯へ🐵
ここは大分では唯一?サウナチケット購入すると
タオル一枚貸してくれるなんと良心的なお店☺️
受付でチケットと共にイオンウォーター購入しつつ、風呂場へ!
サウナ室外にハットとかかけるスペースがあるのが嬉しい😁
しかも木の枝を流用してるから3箇所位かけられる👍
そしていさサ室へ
温度は95度くらいあるけど、湿度の関係かあまり暑いと感じない😅
なので最初はいつもより長めに8分入り水風呂へ。
美味しい天然水かけ流しの水風呂は今までのサウナの中では一番水質の良さを肌で感じたかも😲
段々と寒くなってくけどまだ出たくないと思う水風呂!
外気浴は風呂場奥にある規格外に長いベンチで休憩。
背中の柱に乗んかかっても良し、ベンチに横になっても良し!
インフィニティチェアとはまた違った体験!
4セットこなし穏やかにととのう🥰
今度は水曜サ活の日に来てみよう😁
1セット目
サウナ:8分
水風呂:1分
休憩:5分
2セット目
サウナ:8分
水風呂:1分
休憩:5分
3セット目
サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:5分
4セット目
サウナ:12分
水風呂:0.5分
休憩:10分
合計:4セット
男
- 95℃