対象:男女

たのたの温泉

温浴施設 - 高知県 安芸郡田野町

イキタイ
139

らー

2023.02.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

石本 拓馬

2023.02.25

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノン子

2023.02.13

1回目の訪問

歩き遍路11日目 四国遍路【たのたの温泉】

ここはとてもいい。また来たい。

・玄関先の券売機でチケット購入
・靴箱無料
・受付へチケットと靴箱キーを渡しロッカキーと交換
・脱衣所、大中サイズのロッカー
・洗い場、リンスインシャンプーとボディソープ
・サ室、L字型二段の真ん中にストーブ
・覗き込むとストーブ2つ!
・マットのみ、ビート板要持ち込み
・いい感じであたたまる
・地下水の水風呂まろやか〜
・ベンチに椅子にやすむところいっぱい!
・外気浴最高
・アルコールは売っていません
・マッサージ機10分100円

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
46

SAUNA &PEACE

2023.01.08

2回目の訪問

サウナ飯

長野県The Saunaの運営者、野田クラクションベベーさんが遍路で立ち寄り、雑誌の最後に行きたいサウナ7施設の1つに選んだサウナ。

昨日久しぶりに父母と訪れた。
100℃超えの昭和ストロングサウナに地下水掛け流しの体感20℃の水風呂のあと、吹き抜ける風が最高に気持ちいい外気浴。
ぬるぬる泉質の効果も相まって気分最高!

帰りに田野町で卵巻きと海苔巻き、安田町の南酒店で日本酒、安芸市の洋菓子倶楽部のフィナンシェ、寺田鮮魚店の刺身と惣菜、海岸通りのちりめんじゃこを購入して帰路に着いた。

国虎屋

カレーうどん

サウナ並みの発汗!

続きを読む
16

とと君

2023.01.06

1回目の訪問

地元のサウナ🧖‍♀️
サウナ:いい汗かきだしたら × 3
水風呂: 体が冷えない程度× 3
休憩:思う存分 × 3
合計:3セット

一言:時間を忘れてととのいました。

ふぅ。🙊

続きを読む
11

石本 拓馬

2023.01.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぺー

2022.12.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

スギヌンティウス

2022.10.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

高知東部の果てにあるサウナ。清潔感がある施設で、お風呂の泉質は最高だし、ドライサウナ100℃からの体感12℃の地下水水風呂であまみがでるでる...!
整い椅子も多数あり、シャワーホースで椅子を洗ってゆっくり腰掛けることができるのも高ポイント。天気が良く、青空の下、バキバキに整った。
最高か...!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
14

石本 拓馬

2022.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

3773

2022.07.17

1回目の訪問

サウナ:8,10分
水風呂:1,1分
休憩:10分 × 2

水風呂がシングルに近かった印象
(経験が浅いゆえ不明😢)
水面に冷気確認

テントサウナイベント後の贅沢。

高知最高です。

ありがとうございました✨

続きを読む
24

シューマイマイン

2022.06.29

1回目の訪問

サウナに興味を持ってから初訪問。
3セットとも温度は90℃台なのに、滝のように汗は出て1回目は7分で水風呂へ。
水風呂が水質がやわらかくキンキンに冷えていたのでまさに天国。
外気浴もチェアは年季の入ったものもあったけど、空を眺め、風を感じて気持ちよく休憩。

実家へ帰る道沿いにあるので温泉メインで寄ったことはあったけど、サウナの熱さと水風呂の感触、冷たさのバランスが素晴らしい。
温泉も肌ツルツルになるし、サウナ→水風呂→外気浴の動線もいいし、本当に家の近くに欲しい(笑)

続きを読む
25

アウフグースえもん

2022.06.19

1回目の訪問

ラストパラダイス
死ぬまで行きたい日本のサウナ掲載施設
高知県安芸郡田野町636-1
たのたの温泉へライドオン

高知龍馬空港から東へ約40km
車で1時間ほどの場所にある施設

田野病院経営の温泉
デイサービスを併設した地元に密着した施設
まさかこんなにサウナレベルが高いとは

とても綺麗な建物
入浴料700園にレンタルタオルセット200円
脱衣場も広い作りで給水機あり
洗い場にはシャンプー・ボディソープあり
浴槽は主浴槽・寝湯・水風呂の3つ
露天スペースは浴槽は無くととのい処専用
フルフラットチェア、ととのいイス、丸太ベンチ
外気浴もバッチリ
びっくりしたのは温泉の泉質
ph7.8、炭酸水素イオン1.740mg/Kg
肌すべすべツルツルの超美肌の湯
水風呂も地下水の水質がなめらか〜

サウナ室は6畳程の広さ
ストーブを挟んでL字2段ベンチ
ストーブはメトスのSMタイプ外気浴2機
サ室温度は104℃の熱々セッティング
ロウリュは出来ないが程よい熱さの空間
息苦しさも無く肌が焼ける程の痛みも無い
さらに1部ガラス張りのサウナ室から見る絶景
二十三士公園とその先の山を眺めながらサ活
汗がダラダラ気持ちよく流れる

3セット楽しみ外気浴は
フルフラットチェア

ととのいイス

丸太ベンチで寝転がりととのう

控えめに言って最高のサウナ
高知遠征サ活では外せない施設だろう

死ぬ前に行けて良かった〜

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
31

クレバーYU

2022.06.05

2回目の訪問

雨の中、日曜の午後に訪問。
14時代はがら空き、15時代はサウナーのみ、16時代から地元の老人達が続々と来て、一気にカオス状態に。

リニューアルオープン当時と比べて気づいた点を挙げてみる。


・サ室の木の香りが無くなっていた
・フルフラットのデッキチェアの劣化が激しい
・イスの数が増加(内風呂3、露天スペース2)

サ室の匂いについては、新しいが故の木の香りだったと勝手に解釈。
デッキチェアは、清掃が行き届いていないのか汚れが目立つ。横にあるホースは、握れば水が放出されるタイプではないので微妙に使いづらい。

暖かな雰囲気と美肌の湯は健在で、全体的にレベルの高い温泉と思うが、常連客が押し寄せる夕方は外したいと思った。

サ室内の温度は102℃あり、数分で滝汗が出るにもかかわらず、なぜか心拍数が上がらないので、じっくりと蒸されたい方には良いサウナではないだろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
13

CTS

2022.05.04

1回目の訪問

サウナ: 8分、8分、8分
水風呂: 1分 × 3
外気浴: 露天

祝日水曜18時頃イン。
初訪問。
熱めの温泉、ストロングなサウナ、地下水風呂、外気浴のためだけの露天スペース、これらが動線の無駄なくコンパクトに配置されており、旅情も加味され個人的価値基準では完璧に近い施設だった。
サウナは大垣サウナを思い出すくらいストロングに感じ、8分いるのがやっと。
水風呂はまろやかさは少ないものの、清流の川にいるようなパキパキ感。
浴場内に塩素臭が一切ないのもよかった。
また来たい。

サ飯をするなら奈半利駅前の豚福亭が理想的。わたしはタイミング的にサ前飯になってしまったが、豚カツ美味。ロース。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
29

こころ

2022.03.09

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:サウナはしっかり熱く汗が滝のように出た。ととのいスポットも充実。水風呂がもうすこし水温低ければどタイプ施設。

続きを読む
15

タロシンスパ

2022.02.05

1回目の訪問

四国サ旅19軒目。

お風呂は内風呂に温泉と寝湯、露天は無し。

サウナは約105℃の対流式で座面は2段。

水風呂は地下水を使用しており温度計無しで体感約18℃くらい。

休憩スペースは内風呂に椅子が2つ、ベンチが1つ、露天に椅子が1つ、ベンチが1つ、デッキチェアが2つ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
33

hasimocci/はしもっち

2022.01.10

4回目の訪問

ひさしぶりのたのたの温泉。
やはり外気浴がすばらしかった!
テレビ無しのサ室で目を閉じてじっくり蒸される。
温度計表示で106℃!湿潤良好!
立地のためか密にならず、セッションのペースも乱されず。最高、めちゃ良い。
ここはサウナだけではなく、温泉も堪能できてバランスが良い!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 14℃
37

yyukke

2022.01.09

4回目の訪問

お気に入り たのたの温泉
サウナはしっかり熱く、地下水の水風呂は肌触り柔らか。外気浴は少し風が吹き心地よい。温泉もトロッとして質良し。なかなか来にくい所かもしれないけど、足を伸ばして是非訪れて欲しい。
サウナ:8分×6
水風呂:30秒×6
休憩:3分×6

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
25

もりお

2022.01.01

1回目の訪問

2022元旦

半年ぶりの「たのたの温泉」

夏に来た時に、水風呂の冷たさに思わず感度したサウナ施設。

サウナ室は100°を少々超える、ドライサウナ

10分程度で体はホテホテに

いざ、夏に感動を覚えた水風呂へ!!!

キンキンに冷えてやがる!!!

しかし、夏ほどの感動はない…。

私が水風呂になれてしまったのか、いや、夏の地下水の方が冷たいに違いない。

また、夏にきたいサウナです。

夕日を見ながらの外気浴しながらの元旦は最高でした。

続きを読む
3

light

2021.09.19

1回目の訪問

3セット。
テレビ無し良し。
水風呂良し。
サウナの湿度だけもう少し欲しい

続きを読む
26
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設