【サウナ界の綾瀬はるか】
◎高知攻めぜよ②
GT高松の常連さんに高知に行く事を伝えると、皆にたのたのに行った方が良いと推される
「高知No1サウナはたのたのですよ」
「サウナ界の綾瀬はるかです、どれもピュア!ピュア過ぎるんですよ」
そこは気になるなぁと自分のスケジュールを確認してみる…ちゃーんと巡る候補地に入ってやないかい🤣
施設近くに来ると、川沿いで一気にロケーション良くなる🏞️
デイサービス併設の温浴施設、健康維持の坂を登った所にあります🙋館内キレイなほのぼの施設😙
滞在14:00-14:50
★愛でたいポイント
結果から先に言うと、ほのぼのとした地元愛され施設ながら、温泉、サウナ、水風呂のレベルが高い!どれも透明感あるし体感が優しい🤤
誰が呼んだかサウナ界の綾瀬はるか!
その異名に偽りなり👶
★浴室
内湯は温泉、寝湯
露天には足つぼ玉砂利
温泉に浸かると、何!?ヤダ!?お肌スベスベになりそう🥚
説明書きには、日本三大美肌の湯温泉地よりも2倍の美肌成分がありそうな事が書かれている🧐
ココに通ったら綾瀬はるかみたいになれるかしら🥹
★サウナ
ビート板無し
間にストーブのL段で定員9名かな
TV無し無音明るめ室内
少し低い位置にメトス小さいストーブが2基
ストーン対流式105℃。
100℃以上のカラカラ目ながらもフレッシュな湿度感あり
誤解怖れずに書くと「玉の湯」サウナ入り始めに熱感似てるかも🤔
半分ガラス窓で浴室↔サウナ丸見えで室内明るい
肌痛く無いし、熱のシンドさも無いけど玉汗吹き出る〜😆
★水風呂
とめどなく掛け流しで体感18℃
膝上程の深さで定員4人かな
肌に何の抵抗も無く包みこんでくれる水質🤤
いつまでも入れる温度帯ながら、
掛け流しスピードが速めなので羽衣作らず冷たさも感じる
コレは優秀な水風呂ですよ😆
★休憩
浴室はイス1脚、ベンチ1台
露天はイス1脚、ベンチ1台、チェアベッド3台
外気浴での風まで優しい🙃
まって、下半身にあまみ発生してるじゃん🤯
サウナ・水風呂がハード体感じゃないのにコレは綾瀬はるか恐るべし😨
近所にいたら確実にホーム案件ですね😘
ほのぼの雰囲気でインパクトは無いが、日常使いしたくなる雰囲気と実力ありますよ😆








男
-
105℃
「ふぅ。」
高知に来たからには、たのたの温泉に来ずにはいられませんね😄
という訳でユーキさんと共に大好きな、たのたの温泉へやってきました!
館内はGW中ということもあり、今まで行ったなかで一番混んでいましたが、それでもサウナ待ちになることはなく快適に過ごせました😌
サウナは102〜104℃でアチアチですが、息苦しさは全く無く、しばらくすると玉汗が出てきます。
また、ガラス張りのため、サ室は小ぢんまりとしているものの開放感あり。
気持ちよく蒸された後は、常にオーバーフローしている水質最高の水風呂へドボン!
体感16℃ぐらいで、ずっと入っていられるぐらい肌触りも最高でめっちゃ気持ちいい〜🤤
ここの水風呂は本当にとろけそうになります🤤
外気浴ではデッキチェアに横になり、奈半利川から吹いてくる風が気持ち良すぎてバッチリキマりました👍
これを4セット堪能した後は温泉へ。
温泉は炭酸水素塩泉でシュワっと弾けながらもとろみがあり、お肌がスベスベになます。
風呂上がりも化粧水を付けなくてもいいかな、と思うぐらい保湿力も抜群で改めて度肝を抜かれました。
温泉に浸かりリラックスすると、ユーキさんと共に思わず「ふぅ。」という声が漏れます。
二人で大変満足して、たのたの温泉を後にしました。
この施設は毎回非常に満足度が高く、まだ余韻に浸っています☺️
本当に来てよかった〜😌😌😌
帰りは高知市内まで戻り、カツオのタタキなどを頂きました😋


男
-
104℃
-
16℃
海外赴任中に溜まりまくってる有給を消化しろと会社様が小言を言うのでお休みいただいて小サ旅。
行きたかったたのたの温泉へ。
到着後、身体を清めて、大浴場へ。
お、お、お湯が柔らかい!たまらん!
しっかり湯通ししてからサ室へ。
2段作りの10人弱程度のこじんまりとしたサ室。
温度計は100度オーバーの108度を指してました。
ただし、湿度も適度にありとっても蒸されやすいサウナですね。他の方もマナーもしっかりしており好感が持てます。
1セット目下段12分
2セット目下段12分
3セット目上段9分
※上段は熱くて辛いなと思ってたらちょうどタオル交換の時間で救われた笑
4セット目下段13分
水風呂は温度は22度くらい?かと思いますけど柔らかくて本当に気持ち良かったです。
寝湯と大浴場で身体をポカポカしてフィニッシュ。
今日も今日とてゴチサウナ様でした。


♨️土曜日 サウナデート♡
お初になります、たのたの温泉!
ここ高知でいちばん好きかもしれん♡
めっちゃいいサ活でした!
11時チェックイン
龍馬パスポートで入浴料650円
清潔感ある脱衣所
もっと清潔感ある浴室
気持ち良すぎる泉質
体感94度くらいなサウナ室
地下水のなめらかな水風呂
最高な外気浴スペース
興奮しながら溶けました…
全てが気持ち良すぎて
1セットに時間がかかる
サウナ→水風呂→外気浴→給水→下茹で
が25分/1セット
合計3セット めっちゃ名残惜しかった…
休憩のときに青空と風に揺れる木々と
小鳥のさえずりという最高のシチュエーション♡
ヨダレ出ます
◾️記録メモ◾️
ボディソとリンスイン
冷水機あり
小銭不要
びちょびちょでサ室入ったり
場所取りしたり喋るおばちゃんは
もうどこにでもいますから…
常連さんのなかで許されてるなら
その空間にお邪魔してるのは私やし
迷惑度次第で流すことも学びました

以前から、ジョン•ナランさんに激推しされていたコチラの施設
サ友と共に初訪問です♪
結論…マジでいい施設!!!
正直舐めてました。すいません🙇
呼吸がしやすくゆったりできる、それでいてしっかりと熱いサウナ(しかもTVなし!)※個人的な好みですが…
水質抜群で体感16℃程の水風呂!
5分入っても短く感じるほど気持ちいい〜
さらにはとろとろの泉質の温泉♨️
景色最高の外気浴(夜だったので星が綺麗でした)
そして極めつけは、健康坂を登ったところにある「ふぅ。」という猿の看板🐒
思わず、サ友全員が「ふぅ。」となっていました。
どこをとっても抜け目のない施設
香川からだと片道2時間半程ですが、まったく苦にならないレベルの施設でした!!
近いうちに必ず再訪します🫡





#たのたの温泉
#プチサ旅
※1月4日(土)のサ活です。
ゴールデンタイム高松の常連さん高知プチサ旅に来ています👍
シレストむろとを後にして、次の目的地のたのたの温泉♨️にやってきました😊
前回ジョン・ナランさんと2人でやってきて、度肝を抜かれた施設です😄
またイキタイと思っていたので行けて良かったです😊
駐車場🅿️から入口に向かうまでに猿🐵が温泉♨️に入っていて「ふぅ。」って言っているおなじみの看板がありました😊
券売機でチケット🎫を買い、受付を済ませていざ入館😄
館内はとてもきれいでした😀
給水器で水分補給してから浴室へ。
まずは身体を清めてから水通し😉
水風呂は体感16℃ですが、地下水で水質が良くて気持ちよくてじっくり浸かってられました😌
そこからサウナへ。
サ室はガラス張りで空いているかどうか見えます👍
入口入って中央の右側にMETOS製の小型ストーブが2基あります😊
その前後に2段型の座面があります。
2段目ストーブ横に座って瞑想🧘♂
温度108℃で湿度も高めでしっかりした熱さ🔥でコンディション抜群😊
全く苦しくなくて落ち着いて蒸されることができました☺️
サ室の香りも最高でしっかり癒されました😌
発汗率も高く、蒸されていると玉のような汗💦がドバドバと噴き出してきます😄
身体の芯から温まっている証拠ですね😀
しっかり蒸されて汗だるま💦になったところですぐ隣の水風呂へ。
先述のとおり水温は16℃程で水質が最高でじっくり入ってられます😊
気持ちよすぎてとろけそうになりました🤤✨
しっかり浸かってクールダウン🆒した後は露天スペースに行き外気浴😄
デッキチェアに寝転んでリラックスします😊
目の前の奈半利川からの風🍃が気持ちいい〜🤤✨
星空🌌を見ながら、頭🧠はぐ〜るぐる🌀になりそのまま天に召されました😇👼
寒くて一気に冷やされて長居はできなかったので、そのまま浴室に戻って水分補給してからあの心地よいサウナに引き戻されました🤗
気持ちよすぎて気が付いたら4セット行っていました👍
時間のこともあるのでここでストップしました😊
サウナ:8分〜12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:4分 × 4
合計:4セット
セッション後は温泉♨️に浸かってリラックス😄
アルカリ性の源泉♨️でpH7.8という凄まじさ😁
炭酸水素イオンの含有量が多くて泉質最高😀
トロトロでとても気持ちいい〜🤤✨
肌がすべすべになりました😌
やっぱりたのたの温泉♨️はレベルがとても高かったです🤗
初めての人も大絶賛していました👍
気持ちよすぎて「ふぅ。」って何度も言っちゃうほどでした😀
近くにあったら通い詰めになる施設ですね😊
また必ず来ようと思います👍
ありがとうございました🙇♂️











男
-
108℃
-
16℃
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:今日はダブルヘッダー 高知編
シレストむろとから予定を組んでいた
全国の死ぬまでに行っておきたい施設100に選ばれていた たのたの温泉♨️にGUNSYUさん kazusan1091さん ジョンさん ユーキさん 塵塵さんと来ちゃった🚙
駐車場🅿️から 施設までに少し坂道を歩くとお猿さん🐵 温泉♨️に浸かって ふぅ〜の看板がお出迎え‼️
この施設はジョンさんとGUNSYUさんが絶賛 高知ならここは行って欲しいと激推し❣️
たのたの温泉♨️ パッと見る感じは ごく普通の小さなお風呂施設 入ってみると全然何これって感じ 1つ1つ肌で感じると総合評価が高い🎖️
サウナ室🧖♀️いい感じ熱さ 水風呂水質のせいかそこまで冷たくない お風呂 美肌の湯♨️これマジで最高❤️
美肌の湯♨️ 激推しです
サウナ室は大きなガラス張り 浴場が見えてる 室温も約107〜108℃位で湿度もそこそこ ストーブの横が 温度的にまたまた好きな位置😆
サ旅メンバー 全員一致の フォ〜じゃなくて ①サウナ室 ②水風呂 ③外気浴 ④温泉 ふぅ〜4つ
サ旅メンバー また ここはゆっくり来たい行きたい施設❣️
帰りにお腹が空いて 何食べようか 迷いながら ぎょうざ🥟有るじゃんって
そのまま南国の3代目安兵衛へ











男
-
107℃
-
16℃
日帰り高知プチサ旅にきています
シレストむろとを後にして、次の目的地はムック本の『死ぬまでに行きたいサウナ100』に掲載されている、たのたの温泉へやってきました
こちらの施設は、
雰囲気
清潔感
サウナ
水風呂
外気浴
等々、とにかく全てのレベルが高く私が初めて訪れたときに衝撃を受けた施設です。
そのため、個人的にかなり気に入っている施設で、到着する前から、かなりワクワクしていました。
駐車場に到着して、「けんこう坂」と名付けられた緩い坂を登り、施設の出入り口まで向かいます。
出入口の付近には猿が「ふぅ。」と温泉に浸かってリラックスしている看板があります。
その看板を見て、思わずこちらも「ふぅ。」と声が出ます。
出入口の券売機で入浴料の700円を支払い、受付でロッカーキーを受け取って、浴室へとイン!
浴室へ入ると相変わらず静かで、ここでも思わず「ふぅ。」と声が漏れます😌
かけ湯をして、身体を清めサウナへ。
サウナは定員10人ほどでそこまで大きくはないものの、ガラス張りで開放感は抜群で、全く圧迫感を感じない。
メトスのストーンストーブが2台元気に稼働しており、室温は108℃!
上段に着座して、じっくりと蒸されます。
ここのサウナ室は、湿度もそこそこあり、息苦しさをほとんど感じることなく発汗できます。
そのため、身体を芯から温めることができ、玉のような汗がどんどん出てきて、発汗は良好😄
10分ほど蒸されてからは、徒歩2歩と同線抜群の水風呂へ。
水風呂は地下水で水質はとてもいい。
水温は体感16℃〜18℃ぐらいでめちゃくちゃ気持ちいい〜🤤
常にオーバーフローしているのもめちゃくちゃ嬉しい☺️
しっかりクールダウンしてからは、外気浴スペースへ。
外気浴スペースはデッキ、椅子、ベンチが設置されていて、いろいろなととのい方を選択することができます。
奈半利川から吹いてくる風がめちゃくちゃ気持ちいい。
今日は少し寒かったものの、ここでも気持ちよくて「ふぅ。」と声が漏れます😌
これを4セット堪能した後は天然温泉へ。
こちらは若干とろみがあり、泉質が抜群にいい。
保湿力がとても高いためか、浴室を出た後もしばらく体がぽかぽかしていました。
たのたの温泉はやばり、全てがハイクオリティの施設でとても大満足でした!
一緒にきていたみなさんも、とても満足しておられたので、こちらもとても嬉しかったです。
また近いうちに来たいと思います!
退館後は、南国市の安兵衛でサウナ飯を済ませ、塵塵さんのクルマに乗せて頂き高松まで帰りました。
同行してくれたみなさん、長時間の運転をしてくれた塵塵さん、本当にありがとうございました!
とても楽しいサ旅でした!







男
-
108℃
-
17℃
シレストむろとを後にして次に向かった施設は全国の死ぬまでに行っておきたい施設100に選ばれていたたのたの温泉にやって来ました。
この施設は🈂友のジョンさんとDon ちゃんが絶賛していた施設で一度行ってみたいと思っていました。
PM5:40頃に到着。
まず、水通しをしてから
サウナにIN❗
サウナ→10分×3
水風呂→2分×3
外気浴→2分×2
合計3セットこなして終了。
途中、頭を洗ってから温冷交代浴を3~4回程繰り返してから退出しました。
この施設は一見普通の施設に見えましたがそれぞれのクオリティが高く🈂室、水風呂、お風呂、それぞれが素晴らしく🈂室は大きなガラスがあり外の様子が見え、室温も約106℃位で湿度もそこそこあり汗💦もしっかりとかく事が出来ました。
水風呂に関しては水温は丁度良く地下水なので柔らかくいつまでも浸かっていられる程でした。
内風呂も少し熱めで体を十分に暖める事が出来ました。
思わず自然に施設の看板に書いていた通り《ふぅ。》と言ってしまう程でした。
この施設は必ずもう一度訪れたいと思い施設を後にしました。
次回はゆっくりと過ごしてみたいです❗
それから帰りに🈂飯として三代目 安兵衛 高知南国店で焼き餃子や水餃子等を食べて色々な話をして別れました。
今日のプチ遠征はたいへん満足して終了しました。











男
-
106℃
-
16℃
男
-
105℃
- 2019.09.22 10:31 いまぽん
- 2020.02.09 20:32 元気天国
- 2020.03.08 20:59 元気天国
- 2020.06.20 23:26 yyukke
- 2020.06.21 09:35 hasimocci/はしもっち
- 2020.09.28 07:09 hasimocci/はしもっち
- 2021.01.31 17:53 hasimocci/はしもっち
- 2022.01.10 11:16 hasimocci/はしもっち
- 2024.10.22 00:18 Gunsyu