対象:男女

たのたの温泉

温浴施設 - 高知県 安芸郡田野町

イキタイ
139

ぺー

2023.12.31

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ブルーハンター

2023.12.29

1回目の訪問

最高の水風呂と最高のととのい環境
入館料700円コスパも最高

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 16℃
3

のんびりのんびり

2023.11.19

2回目の訪問

サウナ: 10分×3
水風呂: 1分×3
外気浴: 5分×3

安田川アユ踊るキャンプ場で、キャンプをした翌日はお決まりのコース。
昨晩冷え込んだ為、今日は特にサウナが沁みる。

1セット目は入り口近くの下段で。
温度計は105度近くを指しているが、マイルドで汗が噴き出る。

2セット目はストーブ横の下段で。
小型のストーブが2列で鎮座。狭すぎず広すぎないサウナ室をしっかりと温めてくれる。

3セット目は上段で10分。
水風呂が今日も冷たくてまろやかで何ともいえない心地よさ。

今日は雲ひとつない青空で、寒くないので外気浴がとても良い。最高にととのいました〜

サウナ室で地元のおじさん達が伊勢海老の話をしていた。これから正月に向けてどんどん高くなっていくんだとか。安くて美味しく食べれるのは9月中旬〜10月頃らしい。キャンプで焼いて食べてみたいな〜

続きを読む
13

にしぽよ

2023.11.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

のんびりのんびり

2023.10.20

1回目の訪問

サウナ: 10分×4
水風呂: 1分×4
外気浴: 10分×4

高知市内から約1時間20分かかる温泉。こちらを目的によく田野町まで訪れます。今日もサウナだけが目的で訪れました。

1セット目、2セット目は下段であぐらをかく。100度を指す温度計とは裏腹にマイルドで入りやすい。テレビも無く、空いていれば静かな空間で落ち着く。10分入ってもキツさは感じず、汗は沢山出る。サウナ室を出て、1歩で水風呂。地下水で冷たい。温度計は無いが大体13度くらい。外で横になる。晴れている日中は眩しいが、今日は曇っているのでちょうど良い。

3セット目、4セット目は上段に。ドライサウナならではの少し皮膚がヒリヒリする感じがちょうど良い。奥の上段に座ると、2つのサウナストーブを見ることが出来る。なんだかこれを見ているだけでも心地いい時間。しっかりと汗をかいて、水風呂と外気浴を繰り返し、ととのいました〜

今日はサウナだけだったが、安田川のキャンプ場に来た際は必ず立ち寄って帰る。来月キャンプに来るので、帰りの、たのたの温泉さんがまた楽しみだ。

続きを読む
19

まっつん。

2023.10.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

血圧夫

2023.09.20

1回目の訪問

サウナ飯

最高の水風呂。出会いに感謝🥲
渾々と湧く地下水。体感15℃以下!
てっきりずっと浸かれる系なのかと想像してましたが全然違いました!!めちゃくちゃ冷えてる!手足がビリビリ来るタイプ!衝撃でした。日によってばらつきがあるのでしょうか。
サウナ室も美しい。テレビなし。ガラス張りで外が見えるからかけず小僧監視しやすい。(そんな人はいませんでした。マナーよく入られてました。)節の無い綺麗な木材が使われており、換気口も上下に1つずつ。温度は100℃越え。2段目はかなりの熱圧を感じました。下段でじっくり暖まるのもいいですね。サウナ出て目の前に掛け湯があるのもありがたい。
外気浴コーナーもかなりの広さ。サンダル履いて外に出ればベンチもあるし、曲線型のチェアも3台。チェア利用後に流すための散水シャワーもある。足ツボ用の砂利コーナーもありました。
以上、サウナ・水風呂・外気浴全てがハイスペック。この日は平日ということもあり空いてて最高のサ活となりました。こういう体験があるからやめられないんだなとしみじみ…

道の駅 田野駅屋

土佐ジローの卵プリン

甘さ控えめカラメル苦めの絶妙バランス

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
25

石本 拓馬

2023.08.15

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

98

2023.07.30

1回目の訪問

高知④

最終日にもうサウナ入れないと思ってたら時間の合間に従兄弟のパパさんが連れてってくれた、たのたの。

従兄弟曰く死ぬまでに行きたいサウナにも選ばれてる施設。

割引を使って600円(安い)

温泉気持ちいいし、かけ湯も温泉なのいいね。

サウナ室は110℃いかないくらいの熱さでストーブ二個でしっかり熱い。6~7分がベスト。

水風呂は地下水掛け流しで17℃だけど、体感12℃くらいの冷たさでキンキン。

そっから外気。
青空快晴の下、田んぼの風景と優しい風ですげぇととのった。

ここは中々の穴場サウナ。
高知というか、地方サウナは人が混んでない施設多いし、有名サウナになってないまだ見つかってないいいサウナがいっぱいあるからいい。

続きを読む
11

もうだめぽ

2023.07.23

2回目の訪問

今日はたのたのに再訪問。遠いよ!
今日は水風呂キンキンやった。前来た時はずっと入れる感じしたけど、今日はすぐ手先、足先が痛くなった。
時間帯のせいかサウナはほぼ貸し切りで最高かぁ?
外気浴スペースは日影がなかったけど、風がめっちゃ吹いてて最高かぁ?
温泉も肌すべすべになって最高かぁ?

続きを読む
16

もうだめぽ

2023.05.27

1回目の訪問

サ室あっつい!最高!
水風呂はもう少し冷たいと嬉しいけど、ずっと入っていられるくらい気持ちいい。
体を拭いてサ室に入れとあちこちに書いているのに気持ちいいくらい誰も守らない。髪の毛びちゃびちゃ、タオルもびちゃびちゃのままお構いなしに入ってくる。
でも、遠いけどまた来たい!

続きを読む
15

くらげ

2023.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃

CTS

2023.05.03

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ: 9分、9分

水曜19時イン。
割りと混んでいた。
ともあれ至上のととのい得る。
来年の再訪を誓う。

豚福亭

トンカツ定食

サウナ前に食べる。うまい。 サウナ後に食べたかった、、

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
27

CTS

2023.05.01

2回目の訪問

サウナ: 9分、9分

月曜19時半イン。
一年ぶりの訪問。
私的にはベストサウナに挙げている施設。前回訪問時よりサウナーが増えているような。
110度寄りのストロングサウナ→16度くらいの地下水水風呂→露天外気浴の黄金動線。サウナ力学というものがあるならこの施設は黄金三角形クラスであるなと再訪して改めて想う。サウナビート板がないことなどマイナスにすらならないと思えるのは旅情のせいではないはず。惜しむべらくは閉館時間の都合上3セットできなかったこと。

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 17℃
23

四国方面 高知県エリア 未踏施設探訪DAY1-2

室戸岬で中岡慎太郎先生にご挨拶をして
シレストむろとさんを空振りしてしまいましたが、
気を取り直して、
というか気分転換のため行って来ましたよ
たのたの温泉さんへ。

当初の予定通りではありましたが
空振りを帳消しにするくらい良かったです。

サウナ室はL字型の2段の座面で
角の部分にサウナストーブが鎮座しております。
室温は106℃を指しておりました。
デリケートゾーンがヒリヒリしない
ギリギリの温度かなと。
グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑

水風呂は地下水掛け流しで、
まろやかな肌触りで、
いつまでも入っていたくなる感じでした。

外気浴スペースには、
休憩椅子が二脚と
寝そべりベンチタイプが二脚あり
山の風景を眺めながらの外気浴が最高でした。

サウナ室の温度からの
まろやか水風呂からの
この外気浴、、、ナイス!٩(.› ‹. )۶

いやほんとナイスでした。

Googleマップで4.1の評価ポイントは伊達じゃなかったです。
ここは遠いですが、超オススメします。

現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ
(腰の具合がイマイチだったのですが、かなり癒されました)

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
70

サウナーJorge

2023.04.12

1回目の訪問

女子サウナ
一番よくいくサウナなのでひいきしてしまうが、ひいきを除いたとしても最高のサウナ。
温度良し(女子でも100度近いことある)水風呂も冷たくてよし、何より外気浴が広々としていて良い。
高知県東部にあるせいか、人もそんなにたくさんはおらず毎回満足できる整いです。

続きを読む
2

もりもり

2023.03.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

凸凹FRIENDS

2023.03.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

石本 拓馬

2023.03.17

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とと君

2023.03.03

2回目の訪問

心地よい清潔感のあるサ室
地下から汲み上げられた水風呂
青空を見上げながらの外気浴
気持ち良くないわけがない

ふぅ。気持ちよかった🐵

続きを読む
19
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設