月曜から疲れたのでちと遠くまでサ活…帰るためにテキパキ仕事をすませました!
遊湯ぴっぷは21周年!洗髪洗体あったまってサウナにイン!
女性サウナは乾燥めの90度、幅の広い2段のひな壇です。とにかくいつ行っても空いてますというか混んでない。寝っころがってもそんなに迷惑じゃない感(たぶん)。
テレビリモコンがあって自由にテレビを見られるのが地味に嬉しいです。テレビはなくていい派ですが、景色のキレイな旅番組とかおもしろトーク番組だとゆっくりできます(興味のないスポーツ中継とか凄惨な事件ドキュメンタリーとか辛くないですか)。
空いているのでストレッチしながらゆっくり大量発汗!水風呂はシャキッと15度でした(湯温計で測定)循環してないかけ流しドバドバゆるやか給水の水風呂なのでさほど大きくないですが穏やかにしっかり冷えます。
露天風呂ヨコの外気浴チェア、寒いときのサウナそばチェアと、ととのいイスも揃っていい感じです。
43度のあつ湯もあるので温冷交互浴もいけますよ!3セットめにサウナとあつ湯でしっかりあったまった後に表面だけビシっと水風呂で締めました!
ホカホカにととのってリフレッシュ!
男
-
90℃
-
13℃
5年ぶりくらいに訪問。
記憶では露天風呂は無かったと思っていましたが、しっかりありました。
数年経つと記憶が曖昧になりますね。
サウナは90度でしっとり目、ゆっくりリラックスできます。
水風呂がめっちゃ冷たい!体感で14度くらい?キンキンに冷えて長く入っていられない。
今日の外は気温7度、息が白くなる!
水風呂入ってからの外気浴はすぐ体が冷えてしまうので、外気浴するならサウナからそのまま露天直行でととのいイスに座るのが一番気持ち良い。
露天は四方壁なので風はありませんが、天然のクーリングルームみたいですっげーヒンヤリ、寒い!
水風呂入るなら内風呂のととのいイスか脱衣所で休憩。
露天外気浴も脱衣所休憩も、どっちのパターンでもととのった!
夏だったら水風呂からの露天外気浴でも十分気持ち良いんでしょうけどね。もう秋になると夜は寒いですから。
水風呂は水が出るタイミングがよくわからず、ドバドバ出てるときは浴槽から水が溢れて水風呂からジャグジーまでの一帯の床が冷たい。
しかし、気づけば水が止まっていたり、一体どういうタイミングで出るのかが掴めず少し戸惑う。
しかし、水風呂は常に冷たいのでヨシ!
露天風呂にととのいイス1席、内風呂にととのいイス4席、脱衣所にととのいイス3席、好きなところでととのえてサウナに適した環境になってて最高。
旭川を少し出ればたったの500円で入れる良サウナ施設いっぱいありますね。
環境が良すぎてこの地域に住んでて本当に良かったと思う。
サウナ巡っていると比布・当麻方面のサウナはマイルドめで、深川・滝川方面のサウナは激熱と、地域の傾向が見えてきて面白いですね。ただの偶然だろうけど!
当然、遊湯ぴっぷもかなりオススメです!
500円でこれは激安だよな〜

- 2018.09.09 23:52 はらちゃん
- 2019.09.25 23:03 もれちゃん
- 2019.11.18 01:04 よもぎ
- 2019.12.22 20:05 -
- 2020.04.22 00:28 もれちゃん
- 2020.05.06 14:18 -
- 2021.05.17 13:57 tommmmy
- 2021.06.08 05:07 サトリン
- 2021.08.30 23:16 サトリン
- 2021.09.13 08:39 サトリン
- 2022.06.20 14:47 サトリン
- 2022.10.11 13:59 サトリン
- 2022.10.22 17:44 🐸レレレのレ🐸
- 2022.11.08 17:22 サトリン
- 2023.02.23 20:09 よっしぃ
- 2023.03.31 20:54 キューゲル
- 2023.06.13 17:41 サトリン
- 2023.09.11 21:51 ぼっちゃん333
- 2023.09.11 21:53 ぼっちゃん333
- 2023.11.28 19:40 サトリン
- 2024.02.17 21:30 陸奥八仙
- 2024.04.13 11:36 よっしぃ
- 2024.08.19 15:30 サトリン