対象:男女

男女入れ替え施設

塩入温泉

温浴施設 - 香川県 仲多度郡まんのう町

イキタイ
40

Gunsyu

2021.02.28

1回目の訪問

今日は休みだったので、ずっと気になっていた塩入温泉♨へ。
せっかくまんのう町まで来たので、昼ごはんとして、うどんの名店を2つはしごしました。
しょう油うどんと釜揚げうどんに舌鼓を打ちました😋
その後、初めての塩入温泉に来訪。
人が少なくゆったりできるかなぁと思っていましたが、お客さんで賑わっていました!
入浴料は500円と安く、シャンプー、ボディソープもドライヤーも付いています。
この値段で給水器もあるのは素晴らしいですね😊

浴室に入り、まずは身体を清めます。
シャワーの水圧もいい感じ😌
そして、サ活でも良い泉質と言われている温泉に浸かり汗腺を開かせます。
白色のお湯で、少しぬるぬるする感じで肌がすべすべになります!
聞いていたとおりとてもいいお湯でした☺️
汗腺を開かせてからサ室へ。
サ室は4名までの人数制限がかかっていました。
お客さんも多かったので少し待つときもありました。
サ室はコンパクトな感じですが、4人なら広々と座れます。
温度は90℃ですが、ストーブの火力が強くなるときがあり、2段目に座るといい感じで発汗しました😄💦
5分位経つと玉のような汗がだらだらと流れました💦
汗だくになり、サ室を後にしてすぐ横の水風呂へ。
体感16℃程度で気持ちいい〜🙂
腰くらいの深さもありgood👍
しっかり浸かった後は、外気浴へ。
ここの外気浴は森林浴🌲🌳
ととのい椅子は木の椅子で4脚あり、傾き具合もいい感じ!
青々と茂った木々と空を見ながらボーッと。
これは気持ちいいわ🤤
自然の中の外気浴はいいですね!
心が落ち着き、疲れも吹っ飛びました😊
途中、サウナ待ちもあり、入浴も少し挟みながら4セット堪能しました。
バチバチにキマリました🧖!

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分半 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

結構混んでいたのが予定外でしたが、混むのも納得の素晴らしい施設でした😄
安い上に、お湯♨も外気浴🌳も最高でした!
また、機会があれば行こうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
118

Taiki overthere

2021.02.22

1回目の訪問

【月曜サ活・讃岐ロッジサウナ塩入温泉】
こんぴらさん上下して塩入温泉初訪。ぬるぬる系温泉のお風呂と90度のロッヂ風フィンランドサウナと小ぶりだがしっかり冷たい水風呂、そしてこの施設の1番は、外気浴スペースがベランダ森林浴できること。サウナに12分、水風呂は2分、外気森林浴は気のむくままにやる。山中にある静寂の外気浴。良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
27

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
じっくりとととのいたくて、讃岐の秘境と称される塩入温泉へ。
ここは、お湯がすばらしい…とろっとしたお湯でじっくり下茹でをしていざサ室へ。コンパクトなサ室で、人数制限されているせいか、コンディションも最高❣️1分で発汗💦
その後、水風呂で軽くシメたのちに、外気浴スペースへ…雨で洗われた木々が放つ天然のアロマの香りのなかで、自分の体からでる湯気を眺める…
ととのわないはずかありません😊
しっかり、リフレッシュできました♨️

続きを読む
66

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
仕事が休みなので、平日朝ウナという贅沢…
ここのお湯は本当に素晴らしい。
そして、テレビのないサ室は、いうべきにもあらず…
がっつり蒸された後の0℃外気浴で昇天してしまいました♨️

続きを読む
73

麓水

2020.12.29

1回目の訪問

ピカピカ銀色のサ室扉。
眩しいほどの輝きです。

サ室は90℃にも関わらず、
開始2分で汗が流れる良い環境。
ぬめりのある温泉と共に楽しみました。

デッキ敷きの外気浴は、
木々を眺めながらそよ風が流れる
気持ちのいい空間です。

ただ今の時期は木々の葉が少ないので、
外から見えないよう
気をつけないといけません。

休憩スペースの大広間では、
寝袋持ち込みで熟睡する人もおり、
自由な感じです。

お土産売り場や食事処もあるので
旅の立ち寄りスポットとして
いいかもしれませんね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
79

なお

2020.11.08

1回目の訪問

サウナ:5分 × 2
水風呂:4分, 2分
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:子供の頃何度も連れてこられたということでしたが、入ってみても全く記憶が蘇ってこない(-_-)
人少なくて、サウナ占有できたのは良かった!ただし、露天なし(T_T)
サ活には向かないかな〜。お湯はぬるぬるしてて気持ちよかった!

続きを読む
13

源泉かけ流しサウナー

2020.09.18

4回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4

合計:4セット

一言:閉店1時間前にイン。
サ室はほぼ貸切状態でサクッと4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ノン子

2020.08.11

1回目の訪問

確か…靴箱とロッカーそれぞれ100円、200円のご用意を。

なかなか穴場なサウナかもしれません。
この状況下、8~10人は入れそうなサ室は4人限定。といっても朝10時スタートと同時に入浴できたためか、サウナ利用者は私一人。
カラカラながら熱めで急速灼熱、少々濁っているけどキンと冷えた水風呂。

露天風呂は無いけれど、外気浴用に用意されたデッキにはベンチふたつと椅子二つ。

ベンチに寝転びミンミンゼミの声を聴きながら見上げる木々とその間の青空。格別です。
(内湯から循環かなんかのボコボコ音が、静かに佇みたい気持ちが破られる、これ無かったらなー)
待合の休憩所やレストランには地元野菜の販売などもしており、ちょっとした簡易的道の駅の役目も果たしているようです。

特にこれといった特記すべき点はないけど、なんとなく、良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
46

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
山の日ということで、大自然が恋しくなり塩入温泉へ。

開店直後の10時にライドオンしましたが、2・3人…サ室は4人までの制限付きでしたが、ほぼほぼ貸切状態でした。途中、サウナマットを交換してくれたおばちゃんに聞いてみたら、のきなみ少なくなってきているそうだ…

身を清めた後、丹念に下茹で。
やはり、お湯のパワーが違う!皮膚の表面から余分なものが溶け出していくような感覚になる。
いざサ室へ!人が少ないせいか90°にもかかわらずガツンとくる。しっかりと出し切った後に水風呂へ。どうやら、こちらの水風呂は温泉と同じ成分のようで、本当に心地よい。
タイミングを見計らって外気浴へ…
そよ風に揺れる木々…
薫る天然森のアロマ…
耳を澄ませば蝉時雨、小川のせせらぎ、小鳥のさえずり…
自然と一体になりながらトトノイました。

続きを読む
134

源泉かけ流しサウナー

2020.07.27

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

週末サ活。
ほぼ貸切状態のこじんまりとしたサウナで自分と向き合う5セット。
テレビもない薄暗い照明の醸し出す雰囲気が大好きです。
また、森の香りに包まれた外気浴は最高でした。
途中、大雨が降り出し、天然のシャワーの中、自然と一体になりながらトトノイました。

続きを読む
24

源泉かけ流しサウナー

2020.06.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

源泉かけ流しサウナー

2020.04.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 3
合計:5セット

一言:サウナ→水風呂後の外気浴が最高!椅子よりデッキチェアが欲しい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
38

まぜよるがな

2020.03.13

1回目の訪問

今日は友人の子供が「おっちゃんとこに泊まる!」とか言い出して聞かないので
友人+子供+俺の3人で塩入温泉に行ってきました。
ここは本当に簡素な作りで内湯が1個、サウナ、水風呂となっており、
施設はそこそこきれいな作りになっておりました。
お湯が温泉成分が多くぬるぬるですごくあったまります。
ここのいい点は外気浴の広さが結構あり、山の中もあいまってマイナスイオンたっぷりです。
友人が「ここに露天風呂あればいいのに・・」
と言ってました^^

続きを読む
5

ゆきんこ

2020.01.14

1回目の訪問

サウナ:8分 ×2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
療養泉として有名な温泉。サウナは8名ほどが入れる。水風呂は18度くらい。露天風呂は無いけど、外気浴スペースがあり、目の前に木々が生い茂っているので、森林浴をしている気分。鳥のさえずりが心地よかった。

続きを読む
12
登録者: ゆきんこ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設