女
-
90℃
整い度 ⭐︎⭐︎⭐️⭐️☆
駐車場 ○ 広め
靴箱 ◯ 鍵は自己保管 100円返却式
利用料 ○ 550円 風呂➕サウナ
脱衣所 ○ ロッカーは100円返却式 ドライヤー有
洗い場 ◯ シャンプー、ボディソープ有
風呂 ◎ ぬるぬる系 露天風呂無
サウナ ◎ 2段 12分計有 TV無
水風呂 ◯ 2人 深め 水温高め
外気浴 ◎ イス2脚 ベンチ有
混雑度 ◯ 15人程度 風呂➕サウナ
休憩所 ◎ 畳広め
日曜日の17時頃に利用。脱衣所にあるロッカーの数が少なめで着替える際に少し混雑していましたが、中に入ると人が適度に分散されていてゆったりできました。サウナ室は2段で8人程度の広さ。テレビがないので静かで集中できます。水風呂は深めで水温は高めです。外気浴はイスが2脚とベンチがあり静かな場所なのでしっかり整えます。サウナもいいですが温泉の湯がぬるぬるしていて肌触りがよくスベスベになります。また行きます。
男
-
90℃
-
18℃
他施設からの延長戦でコチラ。夕方に1時間程滞在。
田舎の山道によくある感じの温浴施設。サ友周りでは結構話に出る施設だったので前施設からのアフター入浴も兼ねて丁度良かったので突撃。
フロント、食堂、売店がまずは玄関からお出迎え。奥に浴室があり浴室横には畳の宴会場のような広い休憩所も。場所柄期待していなかったが脱衣所や休憩所は綺麗。
浴室は温泉の広いメイン浴室に水風呂、サウナとシンプル。外気浴スペースからは山の景色も見えて非常に雰囲気が良い。
1セット目。2段8人TVなしのサ室上段へ。サウナの壁等木材が新しくなっておりサウナハット使用率も高め。ある意味この辺り周辺のサウナの聖地といった感じなのかも。8分で水風呂へ。そして交代浴で少々ヌメリのある温泉でじっくり温まって外気浴スペースのベンチへ。自然を見ながらゆっくりクールダウン。入浴目的だったのでサウナはこれで終了。
時間的な事もあるが非常に賑わっており周辺の地域の方々に愛された施設。この施設が550円で入浴、サウナもオッケーなので当然の人気になる。次は食事もしてみたい。
5点中4点
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3189d7c5-6a44-4799-9dfa-7da9e67f4663/post-food-image-3584-120301-1736777734-JJwPTmrc-800-600.jpg)
まんのう公園のイルミネーション見物の帰りに訪問
イルミネーションを堪能したあとの時間帯だと
選択肢が無かったのですが、コチラ大正解でした♡
雪が降ると休館になるような山の中
まさに秘湯!
泉質がとろみのある白湯でなんとも贅沢な気分♡
ゆとりのあるサウナ室は94度
階段で降りて首まで浸かれるタイプの水風呂は
18度くらいでまろやかでずっと絡っていたい
露天は無いのに外気浴スペースがあって
雪がちらつくのを眺めながら風の音を感じる…
次は昼間の景色を観てみたいなぁ
宿泊も出来るようだけど
地元の方が多かった気がする
ボディソ類はリンスインとかなので
皆さん荷物が多め
洗い場も少なめだけど譲り合い精神
イルミネーション見物で冷え切っていたのも忘れ
気持ち良い時間でした (˘◡˘)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/796thpJ1hGbruzVY2XX0OBmNf6j1/1736774871803-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
18℃
男
-
88℃
-
20℃
女
-
90℃
-
18℃
男
-
96℃
-
20℃
男
-
98℃
-
18℃
男
-
96℃
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
男
-
96℃
-
19℃
男
-
94℃
-
19℃
- 2020.01.15 21:28 ゆきんこ
- 2020.01.15 21:30 ゆきんこ
- 2020.01.15 23:02 ☆ハシュパピ☆
- 2020.03.16 07:28 まぜよるがな
- 2020.04.16 21:30 源泉かけ流しサウナー
- 2021.02.28 23:14 Gunsyu
- 2021.03.08 23:13 源泉かけ流しサウナー
- 2021.03.08 23:14 源泉かけ流しサウナー
- 2023.10.23 17:31 源泉かけ流しサウナー
- 2023.12.08 01:56 源泉かけ流しサウナー
- 2023.12.23 23:55 マーボー
- 2024.04.23 09:27 源泉かけ流しサウナー