女
-
91℃
男
-
100℃
男
-
40℃,102℃
-
7℃
四国方面 香川県エリア未踏サウナ探訪
投稿し忘れてたので今頃やってます。
有給休暇をとった月曜日ということで
久しぶりにハシゴサウナをしてみました。
トレスタ白山さんを出て、最寄りの施設を検索すると、こちらがヒットしました。
ちょっと変わった橋があるので目印になりますねー。
お湯を薪で沸かしているのが売りのようで
薪繋がりなのか、ロビーにもカッコいい薪ストーブが置いてあって
ガンガンに炊いてありました。
浴室に入ると、全面ガラス窓の明るい室内から
森が眺められて、自然を満喫できますね。
湯通し後にサウナ室に凸入。
座面は1段のL字型で、サウナストーブは薪ストーブでは無いようでした。
さすがに手間がかかりすぎるのかな?
お湯を薪で沸かしてると言うなら
サウナも薪ストーブにサウナストーンを置いて
セルフロウリュ出来るようにしたら
コンセプトが一貫して良いなーと思いました。
しかし
お客さんの顔ぶれを見ると
地元の常連さんであるレジェンドの方々がメインのようなので
そこまでは求められてないんだろうなと。
にわかサウナーのワタシ目線はハズレだなぁ。
水風呂がとにかくキンキンでした。
外気浴スペースが無いので、
湯船の縁石にサウナマットを置いて
手すりに寄りかかって休憩しましたが
かなりのグワングワンを味わえました。
ハシゴでしたので、体力を考えて
、泣く泣く2セットで撤収。
コレで露天スペースがあって外気浴ができたら最強だろうなー
現場からは(今回は思い出しの追記でスンマソ)以上です。( ̄^ ̄)ゞ

塚原から風呂で軽くシャワー浴びただけなので1番近いコチラへ。40分程度滞在。
温泉の他にキャンプ場なんかもある複合施設らしい。そのため薪を施設前で販売していたり温泉も薪で沸かしているとの事。
1階がフロントロビー、食堂。2階が浴場と休憩所でロビーにも休憩できるスペースがあるし2階休憩所は綺麗でかなり広い。
浴室は洗い場、メイン浴槽、打たせ湯、水風呂、ドライサウナ、ミストサウナなのだが打たせ湯は稼働していない。メイン浴槽はかなり広くバイブルバスもあり。泉質が少しぬるぬるする温泉といった感じ。
体を洗って1セット目。少し変則的な形のTVなし一段型。時間帯で常連だけなのか非常にうるさい。変則的な座席のせいで最悪。まあ体を洗いに来たついでなのと黙浴等注意書きがないので仕方ないか。しかし入れ墨固くお断りの注意書きは見たがタトゥーの人いるな。ワンポイントならオッケーなのか?後で確認するか。とか考えながら8分で退出。温度100℃ちょっとだが先程の体験からかそこまで熱くはかんじなかった。サウナ後シャワーして水風呂。キンキンですぐに終了。今度はミストサウナへ。ミストサウナはガラス張りで外からは気持ちよさそうに見えたがあまりクオリティは高くなく5分程度で退出。かけ湯して温泉に浸かり常連のいるサウナに戻りたくなかったので終了。脱衣所のおっちゃん連中もワクチンの話で盛り上がっており非常にうるさかった。まあこういう場所なのだろう。
その後、フロントで確認したがタトゥーもダメだという事。しかし浴場にそういう人がいたと伝えても曖昧な返答。固くお断りとは一体?しかもサウナでの感じからすると常連だと思うのだが?常連だからオッケーなのかも?流石にこんな感じの反応されたのは初めてなのでこっちが逆に混乱してしまう。
施設自体は非常に綺麗でコンパクトながらのんびりできそう。
5点中4点
しかしながら施設側が自ら決めたルールを破っている人間がいると伝えても動かない感じは流石にどうなのか?正直こんな施設には2度と来る気は起きない。別にいいのならば最初からルールなど作らなければいい。
