『美しい街並み美観地区直ぐに佇むドーミーイン』
初めまして!岡山倉敷。
GWサウナ旅も中盤に差し掛かりました。
本日で早4日目!
ドーミーインマニアとしては、1日位は泊まらないと!と思いキャンセルが出てちょうど予約できました!
エントランスには、濃厚な桃🍑🥤のジュースが20時までWelcomeドリンクとして頂けますよ!
今までのドーミーインさんの中でも、最も広い部屋コンフォートツインルームでした。いつものコンパクトなお部屋とは大違い!因みに私が宿泊したお部屋は、310号室です!
部屋まで入るのに廊下もあり、ゆったりした作り!有り難い~!
9階が大浴場となり、同じ階にも客室が有るのは珍しい作り。
もしかしたら、このドーミーインは、居抜きしたものを買い取ったとか??🤔
全体的に作りが違うんですよね...
部屋のカードキーも有りませんから。
17:30in
#ドライサウナ
■室温…灼熱🔥98~100℃
■形状…1段式、平行型
■座面…浅め
背もたれは非常に熱いので要注意⚠
■定員…2名 超コンパクト
■サウナハット掛け無いが、棚があり
サウナマット用意あり
■TV、音楽あり
■温度計、12分計あり
■サウナー率…ほぼゼロ。サウナハット被っている人無し
【特徴】ドーミーインさんの女性サウナではかなりコンパクトである。3人では窮屈過ぎる。久しぶりのカラカラ湿度があまり感じないサウナ。上級者向け。でも、檜のアロマが濃ゆい感じに漂い、それはそれは香りに癒された。10分居られなかった!
#水風呂
残念ながらありません。
#外気浴スペース
露天スペース…椅子が2脚あり。
浴室内にはありません。
しっかり青空を眺める事が出来ます。露天スペースは、旅館のような作りなので、ドーミーインさんに居るのを忘れてしまう。
残念ポイント😖😖😖
◼️この高温サウナなら、水風呂は作っていただきたいなぁ。贅沢言ってすみません。
◼️浴室内がかなり狭い作りだけど、スペースは全くないわけではないので、もっと考えれば、露天スペースにも水風呂は作れるはずです
◼️脱衣場もかなり狭いです。浴室内の伽藍スペースが5つしかないのには驚きました。もっとお客様が多い筈だから考えて欲しい
良いところも沢山あるので、少し改善すれば、見違えるホテルサウナとして変身するはずです!頑張って欲しいです!偉そうな事言ってすみません。
大好きだからこそ言ってしまうんですよね。
明日の朝ウナも堪能させていただきます!
女
- 100℃
男
- 98℃
- 20℃
男
- 98℃
- 20℃
毎週金曜日はサウナ合宿の日、いつもは神戸サウナがお決まりですが、明日学生時代の後輩とプチ同窓会の前泊のため、ドーミーイン倉敷にやってきました
まずサウナよりお風呂が素晴らしい
運び湯が多いドーミーインですが、こちらは自家源泉らしく、全ての浴槽が温泉です
そして水風呂まで温泉を使用してる!
ドーミーインにしては冷たくないけど、温泉なら許す!
肝心のサウナはギリギリ3人しか入れず、更に1段しかないため、熱さが足りない
温度計は100度を示すも、天井が高いため座る場所はぬるく感じるのが非常に残念
でも旅行先のホテルでもサウナに入れるのはシアワセです
最後は温泉と源泉水風呂の交代浴でととのってしまいましょう~
いつも行ってる神戸サウナでは、先程から常連の皆さんが偶然してるみたいで羨ましい、私も中に入りたかった~
男
- 100℃
- 20℃
岡山は倉敷市のドーミーイン倉敷さん。21:00チェックイン。倉敷駅から9分くらい。本日のお宿。
大浴場は9階。
サ室は小さい1段。詰めて3人。ドーミーインで1段は珍しい。ボナサウナの100℃。湿度と輻射熱は適度にあって、体感マイルドですが、じっくり汗のかけるサウナ。
水風呂は1人用の大きさ。18℃くらいかな。薄い茶褐色だなぁ、と思っていたが、掛水で頭からかけると、ん? しょっぱい。よく見ると源泉水風呂とある。これ温泉か! 凄い贅沢。ドーミーインの水風呂は16℃以下の冷たいのがほとんどだけど、この水質の良さを楽しむために、あえてチラーで冷やしてないのか。気持ち良い水風呂でした。
外気浴は露天に椅子が2脚。すぐ冷えてしまったので、露天風呂で半身浴しながら外気浴。あー気持ち良い。
朝ウナは5:00から。空いていて快適。朝食はまつり飯。シャコが乗っていて嬉しい。好きなんだよね。ご当地メニューとしては、さわらのタタキと枝豆とか入った練り物とマスカットゼリーかな。
8:40チェックアウト。本来の予定から順番が変わってしまって、ここに泊まる意味がなくなってしまったんですが、源泉水風呂とかあって、来てよかったと思いました。