2019.08.28 登録
[ 熊本県 ]
10月一発目のサウナ、そして誕生日旅行の〆に向かったのは熊本の湯らっくす。
メディテーションサウナや、このスタッフのアウフグースはヤバいという感想をよく見かけるが、個人的に一番良かったのはスチーム塩サウナだった。
【大噴火瞑想サウナ 大阿蘇】という名前らしいが、【大噴火】が9割の【瞑想】が1割ぐらいではないだろうか。
扉を開ければ大量のスチームでほとんど前が見えず、熱い室内を一歩ずつゆっくりと奥へ進んでいく。
やっと座れたかと思えば、突然隣から轟音。どうやらスチームの出る音のようだ。まさに大噴火。そして、それに呼応するかのように天井から熱された水滴が肩に落ちる。さながら噴火によって飛んできた噴石だろうか。
初めての私には瞑想が出来る余裕が無いほど最高にアツいサウナで、身体から湧き出るのは汗と水風呂への渇望。
サウナから出て水風呂に全身を委ねたときにはもう……最高の旅行となった。
[ 愛知県 ]
サ活50回目は妻と一緒にサウナラボへ。
エレベーターの扉が開いた瞬間から、木の香りと心地よい音楽が出迎えてくれた。奥の受付に向かう廊下の両脇から、サウナや休憩スペースなどいきなりサウナラボの全てが目に入る。「これは期待できるぞ〜」なんて余裕はなく、五感の殆どが雰囲気にのまれて、心を鷲掴みにされてしまった。
今まで妻と体験したサウナは、上下に館内着を着てテレビの映る明るいサウナ室で賑やかにロウリュイベントを楽しむものだった。ここでは薄い布一枚で、暗く静かなサウナ室。ほんの少しの緊張感と、妻と一緒に私の好みのサウナを体験できる感動で胸がいっぱいだった。
数回サウナと休憩を往復しているうちに、徐々に人も増えてきたので、最後にフィンランドのビールとソーセージを注文。これがとても口に合った。入ってすぐは少し緊張していた妻も、心地よい空間と美味しい食事に顔が綻んでいた。
妻曰く、配置された数々の本のように、くつろぐ客もまたこの空間を作ってるように感じたとのことだった。