ここは天国か?!
良きポイント多すぎ!!
1.サウナと温冷交互浴の二刀流
2.ボナサウナ(壁からスタイル)
3.湿度、温度最高!
4.水風呂がマイルド!天然掛け流し
5.サウナタオル付いてくる
6脱衣場に休むスペースけっこうある
7.おしゃれオリジナルグッズたくさんあり!
8.オーナーさん超気さく!
サウナと温冷交互浴両方楽しめてしまうという!
しかもボナサウナ!しっとりじわじわ汗がかけるじゃないですか!
温冷交互浴も温度は程よい42度くらいなんで熱々では無いものの何分かゆっくり入ってから水風呂さっ!で充分キマリました。
水風呂もやわらかめで温度も優しく入りやすいです。
サウナはタオルも付いてくるしめちゃくちゃサービス良きです!
しかもオーナーさんが気さく!
めっちゃオススメです!

最近職場でロクな事がないので職場の人達と門戸厄神へ!
しっかりお参りしてから、車を出してもらったついでに、ちゃっかりと行ってみたかったお店でランチ😋
帰りに和菓子とかおかきとかしっかりお買い物もしてから解散。日帰りバスツアーみたいやったなぁw
解散後にスパキセラに行こうと思ってたものの、送迎バスはしばらく来なさそう。歩くのもめんどくさいなぁ、と思ってたら、あ、あの水風呂に入りたい!と思いつき、阪急池田駅で下車して久々に五月湯にやってきた😆
サウナは+200円で貸しバスタオル付き。
浴室に入るとけっこう活気があって嬉しい。洗体してバスクリンのブクブクのお風呂につかる。湯船の奥に行くと電気風呂というちょっと面白い仕様。この日は手前だけにする💦
サ室は、2段で5〜6人くらいまでがよさそう。
ボナやからか湿度もあって温度が高く感じる。
この日は3セットとももう1人のマダムと2人状態やった。
そこまで言って委員会とか旅猿を観ながら汗を流す。
アチアチになったらお楽しみの水風呂へ!
深さもあるし、天然地下水かけ流しなので、水がかなりまろやかでめちゃくちゃ気持ちいい😊
だいたい五月湯は夏に来る気がしてるが、冬やともっと冷たいんかなぁ?
その後は、カランのところとかとか脱衣室に出て休憩タイム。あまみでたー😆
〆は、大きい浴槽からの水風呂!
水風呂がいいな、と思うお風呂やさんでは水風呂で終わりたくなる。サッパリしたー👍
あとは、ちょっと早めに帰ってゆっくりして、明日に備えよう☺️




女
-
90℃
-
20℃