男
-
105℃
サウナ:5〜6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:はじめましての五月湯さん♨️
週末、楽しみにしてたマルシェが池田であったので帰りにサウナチャンス🚲16:15in
入浴料600円➕サウナ200円でバスタオル付き
洗い場に先客2名🚿空いてるー🙌やっぱり週末はスパ銭より街銭湯が正解⭕️薬草湯はよもぎの湯🌿電気風呂と合体したスタイルで変わってたが良きお湯加減🧼軽く下茹してサ室へGO‼️終始貸切りやったー最高😆温度計がないので何度かわからなかったけど、まあまぁ熱めかな⁉️こりゃまた何分測れるかわからない砂時計⏳があったのでそちらをソロで使用させてもらって砂が落ちたら水風呂へ🛀短時間5セットこなして終了☑️
こじんまりとした施設でしたが、良きサウナ&水風呂でした😊また近くに来たら寄りたいです♡




サウナ:7分8分10分
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
家族の寝る準備をしてから奥さんの許しを得て阪急で一人で来浴。
サウナ200円!
サウナは6人ほど入れる広さ、珍しく中に温度計は無かったけど体感結構暑かったです。
テレビと5分砂時計2つと鏡が付いていました。なぜ鏡?と思いましたが、一番奥に座ると鏡の意味が分かりました。
鏡越しにちょうど真後ろのテレビが見えるようになるという気遣い(テロップの文字などは反対になりましたが)が嬉しい!
ここの目当ては地下天然水をそのまま使っていると言う水風呂で、広々としてすごく気持ちよかったです。
浴槽は深湯+座り風呂と薬風呂(この日はよもぎ)+泡風呂+電気風呂という複合風呂が珍しかったです。
サウナ後の脱衣所でふと上を見上げると吊るされた照明がとてもおしゃれで、さらにずっと見ていると「五月湯」という文字が隠れていて、今まできた銭湯で天井を気にして見たことなかったので、今度から見逃さないでおこうと心に決めた今日この頃です。
番台の男性もとても感じがよく、終始笑顔で接してくれました。
その方とお揃いのステッカーを買ってお礼を言って、さあ終電で帰ろうと思って歩くと後ろから、先ほどの番台さんに呼び止められ「わざわざ市内から来てくれたの?わざわざありがとう」と言ってガリガリくんを持たせてくれました。どうやら着ていた職場のパーカーに市内の地名が入っていたので、それを見て追いかけてくれたみたいです。
もうその出来事だけで、私の中で一生の忘れられない銭湯となりました。
本当にいいお湯と天然水でした!絶対また来ます!


男
-
90℃
-
18℃