対象:男女

美又温泉国民保養センター

温浴施設 - 島根県 浜田市

イキタイ
18

サウナ♨️最高でーす❗

2022.04.09

1回目の訪問

恐羅漢山へ登山の帰りに久々に美又温泉へ寄り道。
高PHヌルヌル温泉と小さい2名用サウナを満喫。

夕方は激戦区。18時頃から入りやすくなった。
TTL55分、5セット、水風呂5、休憩4、温泉40分。

久々の美又を満喫しました〜最高でーす‼️

続きを読む
4

花子

2022.01.01

3回目の訪問

新春美又温泉湯神楽祭も楽しめるので、こちらに…
最近は有料神楽が多いので、無料で見られるのは嬉しい😃
「大蛇」を見たかったけど時間が押しているようで、諦めて「黒塚」を見てから温泉に…

#サウナ
サ室の手前にあるサッシが閉まってて何の案内も無いため、え?サウナ無くなった?と不安になったが、バスタブタイプの水風呂は置いてあるから、大丈夫よね😅恐る恐る開けてみるとサ室の扉があった(*´-`)
サッシ扉にも「サウナ」と貼っておいて欲しいな😊

入っても3人までの小さなサ室が2人までの制限あり。中学生くらいの女の子が2人で入って直ぐ1人が出てくる。小学生を連れたお母さんが中を覗いてきたり…。
最近のサウナブームのため、子どもさんがサウナに興味を持ってきているのかな?

温度計は71℃だけど、体感はもっとある気がする。タオルをぶん回したり、立ってみたり。(立つと頭が天井ギリギリ😅)
12分 × 3

#水風呂
サ室直ぐ前に水道水の入ったバスタブ。夏は24℃くらいあったが、さすがに17℃で冷え冷え😊👍️ 恥ずかしいからラッコの温度計でいつもこそこそと計るのだが、バスタブだし、人も来ないからポンッと入れといたら、トコトコやって来た女の子が直ぐに手に取る。あわてて「それおばちゃんの!」不思議そうな顔で見上げるが、手を離さない😓再度ジェスチャー付きで、「おばちゃんの…」(😳)
30秒 × 1 1分 × 2

#休憩スペース
は無いので、窓側スペースでおフロのイスで休む。窓のすき間から入ってくる微かな外気が嬉しい😆
5分 × 3

不思議なのがこの温度とバスタブ水風呂でアマミが出ること😲
外気浴無いけど、冬はいいね👍️水風呂冷たくて。温泉はツルツルだし、シャワーも温泉水で泉質最高です❗️❗

今年もサ活を楽しもう❗️と決意した元旦でした🙋

続きを読む

  • サウナ温度 71℃
  • 水風呂温度 17℃
19

花子

2021.04.25

2回目の訪問

#サウナ
3人がやっとの可愛いサ室は、コロナ禍のため2人の人数制限中。今日は78℃と、前回より高めの温度。湿度は28%くらいある。12分~15分頑張ったけど、発汗は今一つでした。
『美肌まつりinみまた』 の開催中のためか、お風呂の利用者は常に数名状態で、サ室も一時2人になったけど、10分以上入ってたのは私くらいでした。

#水風呂
家庭用バスタブ🛁 水道水を出しっぱなしにして20℃。いつまでも入っていられそうな心地よさ…。夏場はサウナーには向かないかも。でも、お風呂の泉質は素晴らしい!

#休憩スペース
浴槽の縁、または窓側の空きスペースで、どこからか入ってくる外気を感じて、癒されました。

無料の休憩室があるけど、今日は用事があり、直ぐに帰宅しました。

この温度のサウナと水風呂で、しっかりとアマミが出たのにはびっくりしました!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 20℃
23

柿木村サ道部

2021.01.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:気分によりまちまち
合計:3セット

雑念を払おうとサウナを求めて美又温泉国民保養センターへ
浴室に入ると湯気が立ち込めていて程良く視界が遮られる
身体を清めて温泉へ
アルカリ性のいわゆる美人の湯、柔らかい湯質です
さて、いざサウナへ
入場制限2名と書いてある
こちらのサ室は元々3人入れば満席くらいの小さなもの
女湯 ドライサウナ サ室の前にサウナマットが置いてありました
サ室の中には5分計の砂時計
この日は78度となってました
サ室が省スペースなのもあって入口のドアが開閉する度にだいぶ温度が下がってしまう感じがしました
水風呂はサ室の前に1人用バスタブが置いてあり
もちろん蛇口も付いているんだけど掛け流しにしていいものか分からず
取り敢えず溜まっている水風呂に浸かりました
水風呂なしよりは良い
水道水18度くらいかな?

お風呂上がりには島根県の石見地方でお風呂上がりといえばコレ!
『ゆずっこ』を飲んでサ活終了です

柿木村サ道部 暴走する部員an

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
12

花子

2020.12.31

1回目の訪問

サウナ:12分 × 1
10分 × 1
15分 × 1
水風呂:2分 × 3
休憩:ちょっと
合計:3セット

一言:2回目のサウナ 寒波の中、バスタブ水風呂が私には程よいと思い訪問。
コロナと寒波で帰省する子もなく、サウナ納めに行く。道路に雪は無いが、積雪数センチ。

浴室は年に数回の賑わいで、サウナに入る女性も数名おられたけど、水風呂にしっかり浸かる人はいなかった。

狭いサウナ室だけに、マット交換や人の出入りで一気に温度が下がる。足元も何故かスースーと冷気を感じるので、足は体育座りしていました。

温度が低めなので、長めに居て、顔周りの汗はしっかり出ました。気持ち良かった~。サウナを教えてくれた相方に感謝しつつ今年を締めくくった。

続きを読む

  • サウナ温度 73℃
  • 水風呂温度 19℃
29

ミズブロニズム

2020.08.06

1回目の訪問

海水浴帰りに寄りました!
サウナないと思ってたらあったw

定員2名
小さいプライベートサウナみたいなサウナ!
結構サウナ自体は好きだったなぁ!

ただ水風呂がぬるすぎて、サウナであっためても冷やしきれない、、、

もっともっと冷えてくれたらなぁ、、、

目の前流れてる川に入りたかったなぁw

お風呂は温泉でシャワーも温泉。
浴室は日差しがよく入って気持ちよかったけどなぁ、

水風呂がとても残念です、、、

あぁキンキンな水風呂に入りたい、。

次はどこへ行こうかなぁ

最高の水風呂を。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 27℃
12

Masa

2020.01.01

1回目の訪問

あけましてサウナ。
3人でいっぱいになるくらいの広さなんで窮屈でしたが、500円と安い。
温泉は上質。

続きを読む
7

あたる

2019.10.07

1回目の訪問

#サウナ
3人がいっぱいの狭いスペースだが汗はしっかり出る。時々足元がスースーする時があった??体を拭かずにインする人ばかりでマットがビシャビシャなのは残念。
#水風呂
一人用のバスタブ。水道水で温度はぬるめ。シャワーの方が冷やせる気がする
#休憩スペース
畳の休憩スペース。無料のお茶がサービスになっていた。自販機とかは同じフロアには無いから1階まで降りる必要あり。


この日は一緒になったおじさんの体臭の前に整わず...
狭いスペースに3人入るとかなりカオス。サ室と水風呂をうまく回す必要があった。

まぁここはサウナより温泉を楽しむことに徹し、すべすべお肌になって帰宅しました。

個室の休憩スペースがあったので、今度は彼女も連れて来よう。

続きを読む
31

きんたくん

2019.08.12

1回目の訪問

#温泉
美肌効果のある、アルカリ性の高いヌルヌルの湯。シャワーで流しても、いつまで経ってもシャンプーが流れない感覚に襲われる。唯一無二の湯、是非ご来訪を。

#サウナ
たたみ一畳ほどの広さでかなり狭い。ギリギリ3人しか入れないので人の入れ替わりに注意。当然ながらテレビ無し。

#水風呂
家庭用バスタブに体感30度のぬるま湯。これでは水風呂とは呼べません。

#休憩スペース
障子を開けると死体が沢山!と思うほど皆さん畳に寝そべっていましたが、テレビのチャンネルを甲子園にしたらいつの間にかパブリックビューイング状態に。BSは観れませんが、20畳ほどの広さで快適でした。

続きを読む
4

すみっく

2018.10.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: あたる
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設