週末サウナ
本日は日本一の美肌湯に選ばれた美又温泉の国民保養施設
湯上りは化粧水いらないくらいしっとりスベスベ
我が家から車で1時間半かかりますが
年に数回はお邪魔しております
そして今年は早くも2回目✌️
肝心のサウナは通常3名 膝を抱えればMAX4名という狭さ
1段しかないので腰から下が汗がかきにくいのが難かな(出来れば立ちたいくらいw)
15分は入らないといい汗が出ないので
ドアが見えるとこにいて誰か出てきたら急いで入らないといつまでたってもサウナに入れないと言う(笑)
でもまぁ温泉入るだけでも行く価値ありなので入れればラッキーくらいの気持ちで🍀
といいつつしっかり毎回3セット
露天や整いチェアはありません
内湯の窓際のふちに座って山と空を眺めながら整えられます✨
水風呂はバスタブタイプ 17~18℃くらいかな
割と入りやすい冷たさ
レストランとお土産屋さん
マッサージチェア3台 ロデオボーイ1台ありw
美又温泉の素も自宅であのぬるっとしたお湯が再現出来ておすすめ
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:3fba62bc-414f-4c93-ae73-00cf53ee6ef6/post-image-2815-428582-1739690185-wUl3F0gl-800-600.jpg)
女
-
82℃
-
18℃
男
-
92℃
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
男
-
92℃
-
15℃
中国方面 島根県エリア 未踏施設探訪DAY2-1
先日の島根県エリアサ旅で回り切れなかったので
行って来ましたよ、見又温泉国民保養センターさんへ
Googleマップの写真に映っていた美女は
受付前のディスプレイに映ったサイネージでしたね〜
(いや、何を期待していたんだ?ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ )
浜田道を降りて一般道を走っていると
先日の帯状豪雨の被害なのか、路肩崩落で通行止めになっている所があり、かなり迂回して辿り着きました。
1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
m(_ _)m
さて、辿り着いたのは、国民保養センターの名に相応しく、年季の入った建物でした。
自販機で券を買って、3階の大浴場に凸入。
100円玉戻り式のロッカーに荷物を収めて
浴室に凸入。
白を基調にした、山側を全面ガラスの浴室は
なかなか綺麗でした。
左手の洗い場で身体を清めて
正面のメインの浴槽で湯通して、サウナ室に凸入、、、しようと思ったら、中は満席。
暫く浴槽に浸かって待つこと数分で、
地元の常連のレジェンドの方が出てこられて
水風呂に入られたので
早速サウナ室に再凸入。
一段一列の座面で、3人が座れるスペースにお2人の
人生の大先輩が座られてまして
スペースを空けていただき着座。
温度計は86℃くらいを指しておりましたが
老眼でイマイチ判別出来ず、、、ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
湿度は良くて、すぐに滝汗に、、、はならずに
暫く待つと、1人出られて2人に。
間も無く次の方が入口外に来られたので
地元の方々の生活浴場だからなーと、早々に退散。
水風呂は常連さんがドップリ浸かっておられたので
水シャワーを浴びて早々に退散しました。
受付で売っていた柚子ドリンクが美味しかったですねー
現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:f787ac92-2211-4ae7-aca5-6e12383c1194/post-image-2815-21068-1689472249-Hf6cFCDb-800-600.jpg)