対象:男女

五色湯

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
83

ひがし

2023.01.28

10回目の訪問

21:00 着。
寒さが より 五色湯の良さを引き立てる 気がする。

湯船もアチアチで 冷え切った皮膚に突き刺さる感じ。それでも 心地よく感じるのは やはり天然地下水の力が。

サウナもいつも通り3セット。

全てが ちょうど良い。

続きを読む
21

ひがし

2023.01.18

9回目の訪問

21:45着。

今日も 今日とて

最高でした。

続きを読む
15

ひがし

2023.01.14

8回目の訪問

21:30着。今年初めての 五色湯。

土曜日 この時間でも先客は3名程。最高。

いつものルーティンで。

「あとは寝るだけの湯」がとても良い香りで
本当に癒される。甘いけど とても爽やかな匂い。

サウナのコーヒーも 良い香り。

今年も 沢山 五色湯に足を運ぶであろう。

湯船もサウナも水風呂も
全てが最高。

帰ってビールを呑んで
あとは寝るだけ。

続きを読む
17

KONO

2023.01.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひがし

2022.12.30

7回目の訪問

仕事終わり 20:00着。サウナ納めは やはり五色湯で。

今年も一年お世話になりました。

油沸かしでも 最高にサッパリ気持ち良かったです。

今年一年の事を振り返りつつ 3セット。
サウナがあって 救われたなー と。

また 来年も 宜しくお願い致します。

続きを読む
20

ひがし

2022.12.07

6回目の訪問

スキスキ水曜日という事で いつもの五色湯へ。22:30。

こんな良い銭湯を ほぼ貸切で味わうとは 有難い。反面 勝手に心配。

いつものルーティンを済ませて。
もう 水が その全てが 段違いで。
湯船もアツアツで くぅー。声が出てしまう。

で サウナも貸切で ラジオを聴きながら。
コーヒーの香りを感じては。良い汗をかいて。

水風呂はいつも通り ずーっと浸かっていられる心地よさ。ここでも思わず声が出てしまう。トロトロ。

3セットこなした後は もう 仕事のストレスも疲れも ほぐれていました。
120円のポカリが全身に末端まで 駆け巡る。
やっぱり 五色湯やな と 改めて。いつ来ても。

こんな良い銭湯やのに 時間帯によっては 貸切なのが 信じられない。

続きを読む
5

ぽちん

2022.12.02

3回目の訪問

サウナ:5分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 1
合計:2セット

一言:
京都銭湯ラリー「御湯印 湯巡りの旅」第14湯目。
なんか今日めちゃくちゃ良かったな。風呂もサウナも水風呂も全部良かった。サ室にはコーヒー置くようになってた。水風呂は体感かなり下がってきててメリハリ効いて良い。風呂は普段どおりアツアツなのでブーストもしっかりかかる。帰り道が外気浴。

続きを読む
23

レイニーヤン

2022.12.02

2回目の訪問

コーヒーの香りがする室内。AMラジオがノイジーな感じ。良き空間です。

続きを読む
12

〜いい風呂の日にラジオの流れる風情漂う銭湯サウナでととのう〜

本日2軒目のサウナは西院の五色湯へ行ってきました♨️

西院駅から徒歩で向かったものの最初入口がどこか分からず裏手に出てしまいました🌀
看板が出ている方が裏手側なのでちょっとした初見殺しかもしれません🙄

下駄箱の松竹錠は五色湯にちなんで5番にしました5️⃣

余談ですが訪問するまでずっと「ごしょくゆ」だと思っていましたが、正しくは「ごしきゆ」と読むんですね😳
誤植(五色)に注意です!笑⚠️

番台で銭湯料金¥490を支払い入浴します。
土曜日の昼下がりの割に他のお客さんは数名いらっしゃる程度で少なめでした。

浴室右手側の凹みにあるお風呂は赤▶︎黄▶︎緑とライトアップされて綺麗です💡
五色湯の和束ほうじ茶風呂はかなり濃くほうじ茶成分が出ており、本当にほうじ茶の中に入っているみたいでした🍵
後、浴槽の縁に水入れて使うタイプの1kgダンベルも置いてあったのが面白かったですね😆

サウナの方は熱すぎずぬるすぎずといった具合で個人的にちょうど良い塩梅です!
室内のBGMがラジオなサウナは初めての体験でしたが、何だか風情があって良いですね📻
12分計はありませんが、出入口扉の両サイドに取り付けられた砂時計でおおよその時間を確認できます⏳

水風呂は広め深めに作られております💧
吐水口は2種類あり、壺口の方は勢いよく天然地下水が出ていて、打たせ水の方は脳天から天然地下水を一点集中で浴びられます!
水温を測ってみると18.8℃と今回の旅では1番低い数値が出ました🌡

約1時間の入浴で合計3セット決めました🧖🏻✨

基本サウナ室には自分含む4人の固定メンバーが温まっていました😄
タオルを巻いた常連さんらしき方は僕が参考にしていた砂時計の砂が落ち切った際に「兄ちゃん砂時計ひっくり返しとくな!」と言って、
代わりにひっくり返してくださってそれが何だか嬉しかったです⌛️🔃

お風呂上がりには最初に番台にいた方とバトンタッチしたのか、気さくで人当たりの良い女将さんが話しかけてくださった👵🏻
お風呂やサウナについて聞かれたり五色湯の裏話を教えてくれたりしました👂🏻

また、女将さんのご厚意で脱衣場内や番台の写真も撮らせて頂きました📸
浴室入口側にあるひよこのタイルは今となっては大変珍しく、京都の銭湯では五色湯にしかないそうです🐥

五色湯オリジナルタオルも購入しました🐳
濃いめの赤文字がかっこいいです✨

京都五色湯、お風呂もサウナも良くてホスピタリティも抜群だったのでまた是非とも行きたいなと思いました🤭

歩いた距離 0.5km

スパイスカレー キテレツ

欧風豚しゃぶカレー🍛

スパイスがふんだんに効いたカレーは思わず虜になる美味しさでスプーンが止まりません🥄

続きを読む

  • 水風呂温度 18.8℃
27

レイニーヤン

2022.11.08

1回目の訪問

皆さん、月を観ていたせいかゆっくりゆったりと入浴できました(笑)

続きを読む
14

ふんどしヒロシ

2022.11.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひがし

2022.11.02

5回目の訪問

水曜夜のルーティン。21:40頃着。明日が祝日という事で、普段のこの時間よりも、若干賑わってました。

いつもの如く洗体中、その真隣に学生と思しき3名がサウナ→水風呂の後の休憩で、群れになって休む。珍しい。ほうほう。

気にしても仕方ないので、いつもの様に浴槽で温まった後、いざサウナへ、砂時計一回目分と少し、汗だく。水風呂イン。最高。この時点で、ととのいそう。

で、休憩しに行く道すがら、カラン付近に散らばる風呂椅子・ミニサイズのボディソープにシャンプーとリンス・そしてサウナマット。ほうほう。

先程の3人かな?でも、確証無いしな、見てないし、決めつけるのは良くないしな、と言い聞かせる。しかし案の定、例の3人が帰った後直ぐに、番台さんが回収し破壊。ほうほう。

しかし、好きな銭湯が荒らされて?純粋に悲しいなぁ…腹立つなぁ…片付けられへん人って、どんな教育受けてきたんかなぁ…とか。

そんな事を考えながら3セット、邪念もあったが、それでもいつも通り、ととのう。凄いな。さすがっす。いつ来ても、そう。

色々あったけど、結局は気持ちよくさせてくれる、五色湯。ありがとうございます。

ルーティンの湯上がりポカリ、10円だけ値上がりしてたけど、そんなん全然余裕。このポカリに、250円は払えますので。はい。

で、やっぱり無事ととのって、今日も終了。

色々あったし感じたけど、「仕方ないんかな」と言い聞かせて、帰路に着く。

結局、諸々あったけど、五色湯、最高。

続きを読む
14

045SS

2022.10.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
11

K.Been15

2022.10.14

14回目の訪問

今夜は中京区壬生の銭湯、五香湯さんへ
Ride on !!

続きを読む
8

K.Been15

2022.10.13

13回目の訪問

今夜は中京区壬生の銭湯、五色湯さんへ
Ride on !!

続きを読む
7

K.Been15

2022.10.11

12回目の訪問

今夜は中京区壬生の銭湯、
五色湯さんへ Ride on !!

続きを読む
6

「銭湯トレカ1号店」

西院~壬生エリア銭湯はしご2湯目は五色湯さん♨️

Kbeenさんのサ活や銭湯トレカさんのTwitterでしばしお見かけしてた銭湯。

西院の旭湯さんから歩くこと5分、京都特有の碁盤目状に区画された住宅地を進む。
路上に雑然と積まれた木材が、材木屋じゃなくて銭湯だ!と分かったらあなたはもう銭湯民族です🙏笑
ただ、あまりに堂々と道路に薪材が積まれていて大丈夫かと心配になるほど。材木見てたら入口通り過ぎてた笑

玄関からしてタイルが可愛い。浴室もプレーンなタイルはほぼ使われておらず、柄物・模様・煉瓦・竹だったりと色形とタイル使いがとても楽しい内装になっていました。
源湯と同じ工務店かな?似てる気がする…

番台では女将さんがとても感じよく、ビギナーと見られたのか、備え付けのアメニティが無い旨やサウナマットの使い方まで丁寧にご案内いただけました笑
施設内は清掃行き届いていて気持ち良い、100年超えの浴場とは思えません。

@浴室
壁側カラン、間仕切り側浴槽のベーシックなレイアウト。ひと通りの湯種が並びます。
戸口入って左にいわゆる〝シャワービックス〟で反対にネオン光るバイブラ風呂。(めちゃ良き)
サウナは浴室奥、さらにその奥に水風呂といういい感じの動線◎

@サウナ
先の旭湯さん同じく遠赤ストーブで95℃~ほど。
(説明には遠赤外線は+20℃の体感と書いてあった、マジか)
7~8人キャパでコの字一段の座面、フェルトが敷いてあって毛氈ぽい臭いも少しあるけど、香太くんやコーヒー豆も置いてあってケアされてて何より。
BGMはラジオ、照明は薄明かり、砂時計設置。
あ、サウナマットは脱衣所の洗面の上にあります。

@水風呂
サ室出てすぐの全身シャワーは水出しっぱなしにしてくれてます、かかり水の手間いらず!
十分な広さと深さにかけ流しも打たせ水と壺吐水口からたっぷり、まるで白山湯よろしくでサイコー!
お風呂も熱めなので湯船との交代浴も捗ります◎

京都銭湯のトレーディングカードを作ってるTwitterアカウント「京都銭湯♨️トレカつくりびと」@kyotosento_card さんのトレカ1号施設。

とても気持ちよかった…またお邪魔します🙏

歩いた距離 5km

ぎょうざの店 龍園

ぎょうざとライス

定食は14時まで!餃子ライス単品注文で590円なり!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
30

K.Been15

2022.10.02

11回目の訪問

今夜は中京区壬生の銭湯、五色湯さんへ
Ride on !!

続きを読む
4

🐦たけちゃんくんさん🐧🌿

2022.09.30

1回目の訪問

10/1から値上げしちゃうのできました!!
思ったよりサウナも水風呂も広〜いす😀

続きを読む
3

カリントゥ

2022.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

ライブ終わりに、近場の銭湯を調査。

年季の入ったええ感じの銭湯、五色湯。
21時頃はめちゃ空いていた。結構穴場かも?

サ室はテレビなし。
ラジオがかかってんのね。
これはなかなかオツですな。

水風呂は適度な温度と深さで。まろやか。

シャワーと湯船は自分には熱すぎた……

22時過ぎ、お客増えてきたので早めに退散。

嵐電沿いを歩いて駅の方へ。

…なんだかノスタルジーやねえ。

帰る前にラーメン食べよっと。

天下一品 西院店 屋台

ラーメン(大)

こってりはちょっと重いかと思って、屋台の味を選択。大正解。

続きを読む
15
登録者: ゆうぞう
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設