本日は四日市の玉の湯さんでは無く
東海市の玉の湯さん行ってきまし!
お風呂の種類が豊富なのと
ハイウェイオアシス刈谷【かきつばた】さん的な
タワー型で温度表示は低っく!
けど侮るなかれしっかりサ室蒸されていて
しっかり汗溢れます!!
途中マット交換あったけど
サ室の温度変化なし!広いタワー型すげー
ただ「休暇する整い椅子とか何処よ!」
と初回は脳死してて水風呂の空いてる場所に
マイマット引いて内気浴〜
その後ウォーターサーバー探して
脱衣所へ移動すると外気浴スペースへの導線発見
こっちにショートカットあったか...
という事で2セット目以降は
水風呂→脱衣所からの外気浴スペースへ
サウナ:10分 × 5
水風呂:4分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
良い場所に巡り会った...そんな感じ
ありがとうございました〜

男
-
78℃
-
18℃
男
-
78℃
-
18℃
今日は初乳頭 入湯の玉ちゃんへ。
以外にも来たことなかったな〜
21時前に到着、800円払い洗体しサ室へ。
お風呂は、混んでるけどサ室はマットでSDされてて、12席って感じでした。
温度85度、湿度低め、最近熱いか、湿度高めの体感熱めが多かったから、7分いるのが最近の中では楽だよね〜。
TV有るのは良いが、音うるさ〜、喋り声が筒抜けのオタクが!
汗まぁまぁかいたから、掛水し水風呂へ、18度、何かこの水風呂気持ちイー!
まずは寝湯で休憩。冷えた足がプチプチする感じ。これはこれで良し。
後は2セットこなして、計3セット。ベッドで寝たり、ベンチだったりで、明日は朝から夜まで商談3セットあるから程々で帰宅。まぁ〜普通じゃの。実は昨晩はキャナローと思い、駐車場まで行きながら、コミコミしそうで帰ったから、ちょい後悔。こんなことなら昨日、キャナル入れば良かったなぁ〜。
明日は一宮で直帰だから、最近ご無沙汰のホームか、白山温泉にリベンジか?
男
-
74℃
-
18℃
意外な穴場だ、レベル高いぞ、丸屋玉ノ湯。
郊外だから駐車場スペースは余裕でいっぱいある。
靴のロッカー、脱衣所ロッカーも100円入れて返却されるタイプ。
浴室への導線に海産系の物販しているおっちゃんが威勢のいぃ挨拶を受ける。
活気あってえぇなぁと好印象。
本日は休日料金800円プラス満喫コース500円。
体を清め、ジェットバスへ。ジェットバス強めで体がもげる。
いざサウナへ。5段タワーサウナ。コロナでだいぶ間引いて1段2人。温度は74度と結構ぬるめ。湿度はしっかりあっていい感じ。今日は7分3セット。
水風呂も18度と結構ぬるめ。しっかり1分。
外気浴スペースは整いチェアはないが、ベンチたくさん、寝そべりチェア1台、寝そべりスペース4箇所。外気に当たって気持ちイィ。
露天の源泉風呂(加温はしてるらしい)、丸屋玉ノ湯、壺湯どれも気持ちイィ。やっぱホンマもんの温泉はえぇですな。
露天にある炭酸泉には10分〜20分つかると効果が出ますといぅうんちくが。泡が他より小さいのが当店の炭酸泉のポイントらしい。
全体的にサウナ、水風呂、温泉温度ぬるめでゆったりまたーり楽しむ施設。
ここからは満喫コースについて
パナソニック製のマッサージチェア3台。ガラガラなので2コース34分楽しむ。途中で眠ってしまいました笑
岩盤浴は10人くらいスペースがあってうち半分くらいは女性専用スペース。だがしかし、誰もいなくて1人で占領。15分。
脱衣所に戻って水分補給したのち、セルフロウリュへ。
こちらも間引いて10人くらい座れるが誰もいない笑。ほどほどにセルフロウリュしまくり。湿度がすぐに散ってしまいますが、やはりサウナストーンに水をかける音は、たまらん。ゆっくり20分ほど楽しみました〜♪
このマッサージチェア、岩盤浴、セルフロウリュ3点セットで500円は素晴らしい。しかも穴場的にガラガラなのでとっても快適。
帰りに端っこに漫画コーナーもあるのにも気づく。イオンウォーターを自販機でいただき、帰路につきました。スパ銭にしてはコスパ高く、レベル高くてビックリしました。
歩いた距離 1.3km
男
-
61℃,74℃
-
18℃
男
-
74℃
-
18℃
男
-
74℃
-
18℃
一昨日、実家帰省から戻り、
昨日は会社...
そして、週末!
今日は常滑のイオンモールで、
「名古屋ギター女子部」のインストアライブ!
さあ、CD買ってサイン貰おう!
早速、CDを頼んで、さっ、優先入場しよ...あれっ...
財布がない...小銭入れしかない...
こんなこともあろうかと、小銭入れには1万円を折って入れてある...
千円しかない...
まさかの財布忘れて、CD買えず...唯一、ありがたかったのは、
ライブ自体は、屋外で無料観覧可能だったこと。
3曲聞いて、堪能!
その後の特典会...無念...そそくさと退散...
財布は忘れたのに、風呂グッズはなぜか準備万端。
傷心ななか、帰り道の横須賀の「丸屋玉ノ湯」へ。
千円あるので、何とか入れた。
まだ陽も高い、15:00頃から、ゆったりとサウナ。
ここはサウナがかなり広いのだが、コロナ対策で人数制限。
マットに引いてあるところだけに座るかたち。
年配の人が多いせいか、サウナの温度は低めだが、
じっくり温まる。
水風呂も北海道のキンキンの水風呂に慣れてたこともあり、
水風呂もちょっと温めかな...
しかし、庭のような露天エリアで、外気浴。
これが、意外と気持ち良い。
サウナ10~15分×水風呂2分×外気浴5~8分 ×3セット
それなりに、満喫したのだが...財布忘れの傷心の
傷が癒えないまま、帰宅。
サウナはそんなに悪くなかったんだけどね...
男
-
75℃
-
18℃
- 2018.01.06 17:07 タキオン
- 2018.02.21 00:14 宇田蒸気
- 2018.02.21 00:17 宇田蒸気
- 2018.05.06 23:09 Nono
- 2019.02.11 18:25 Nono
- 2019.02.20 02:09 HERO-SEA
- 2019.06.23 20:16 Nono
- 2019.08.15 20:49 Nono
- 2019.10.04 00:37 Nono
- 2019.10.28 06:57 まめドラ
- 2020.01.07 23:43 Nono
- 2020.01.15 00:08 Nono
- 2020.01.31 00:10 Nono
- 2020.03.28 13:55 くまたむ
- 2020.04.08 23:02 日々のサウナ
- 2020.04.15 23:02 焼肉三郎
- 2020.05.05 21:05 日々のサウナ
- 2020.05.21 09:35 Nono
- 2020.05.22 01:59 Nono
- 2020.05.22 23:06 日々のサウナ
- 2020.06.30 21:35 日々のサウナ
- 2020.06.30 22:13 日々のサウナ
- 2020.07.07 01:28 Nono
- 2020.07.10 09:27 日々のサウナ
- 2020.09.03 12:49 Nono
- 2020.10.08 01:42 日々のサウナ
- 2021.07.16 09:09 Nono
- 2021.07.16 11:33 日々のサウナ
- 2021.11.16 07:58 シン・ととのえ師