対象:男女

男女入れ替え施設

湯~トピアかんなみ

温浴施設 - 静岡県 田方郡函南町

イキタイ
147

ぽーろ

2021.03.20

1回目の訪問

【争奪戦】
*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.
日帰りで伊豆長岡へ行った帰りに、サウナの口コミに惹かれて立ち寄ってみました^^
#サウナ
♡高音サウナ…定員4名まで。湿度低めです。
♡オンドルサウナ…定員2名まで。湿度高めで短い時間でも滝汗実感できました。
※2つのサウナに共通しているのは、定員が決まっていることと、利用時間が10分程度で…という貼り紙がしてあること。気持ち良いサウナですので、思いのままにサ活を楽しみたいたいのですが、なんせ定員が少ないので争奪戦のような…また、サ室の人数を調べるために何度もドアの開閉が行われるので、ゆっくり入る感じではありません。

#水風呂
3名くらい入れます

#休憩スペース
露天スペースが広めで椅子もあります。景色も良いので気持ち良いです。
*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.
とても気持ちの良いサウナでしたので、ゆっくり入りたかったです。
ただ、マッサージも、プールも、レストランもある大型施設で便利です。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 18℃
62

パイパンあまみ先輩

2021.03.20

1回目の訪問

サウナ: 8,10分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:2セット

一言:
700円でしっかり発汗できる高温サウナと、18℃くらいの及第点の水風呂。
地元臭が強く、客層もかなり上かも?
近くにあったら通うんだろうな。

旦那牛乳が好きなのですが、特濃が置いてあったので風呂上がりにいただきました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
19

麟太郎

2021.03.20

1回目の訪問

高温サウナ:11分×2
オンドル式サウナ:11分×1
水風呂:1分×3
休憩:10分×3

感染予防のため、高温サウナは4人まで、オンドル式は2人までの制限がかかっていたが、あまり待つことなくサウナ室に入ることができた。
休憩は外の椅子と、浴室内の椅子があり休憩場所の確保には困らない。
また来たいと思うサウナでした。

続きを読む
30

❄️不死身のサウナー❄️

2021.03.06

11回目の訪問

今年31回目のサ活。

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:本日は仕事後にソロ活。15:00頃来館。時間的に早かった為か?殆ど待たずにスムーズに4セット消化出来ました。
その後40分マッサージを受け仕上がる!

帰る頃混雑してきてた…。

続きを読む
31

❄️不死身のサウナー❄️

2021.02.27

10回目の訪問

今年28回目のサ活。

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:本日は自宅から1番近いコチラにてソロ活。17:00頃来館。サ室にはMAX4人でサ室の外で待つ人用の椅子で常に待つ感じ。

コンスタントにルーティンをこなせない感じ…。。。

水風呂はそこまで冷たくない。

仕上げにオンドルサウナ入ろうとしたら混み始めて断念…。

自宅から近いから行く施設。

続きを読む
25

盲目の衛門

2021.02.21

1回目の訪問

日曜日 毎度の事ながらする事もないのでサウナに行こうと近所の施設へ

日曜日のお昼頃なので人もそこそこ
サウナは二種類
低温サウナと高温サウナ
どちらも人数制限がされていて低温が2人高温が4人 サウナ外の椅子で順番待ちをするスタイル
この日は1回目は少し待ちましたが2.3回目はスムーズに入れてストレスなく入れた方
全て高温サウナに入りました
サウナは二段式 基本3人が上段1人が下段のスタイルっぽい
温度計は90度を指していた体感もそんな感じかなって
サウナ温度水風呂も近所の施設としては不満もなく気持ちよーくととのう事ができましたが、、、、

サウナのマナーが少し気になりまして、、、
体も拭かずびちょびちょでサウナに来る人
サウナの中でタオルを絞る人
水風呂にかけ水もせず入る方
後一応ビート版あるからそこまで気になりませんがサウナにマットなどもひいてないのでびちょびちょの人の水の跡とか見ると少し気持ち悪く感じました

僕が行った日がたまたまハズレの日だったのかもしれないのでマナーに関しては気にしすぎずで

サウナ後のカレーは美味かったな
沼津三島辺りの方はここオススメですよ!

続きを読む
12

❄️不死身のサウナー❄️

2021.02.13

9回目の訪問

今年20回目のサ活。

サウナ:13分 × 4
オンドルサウナ:13分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:本日は自宅から1番近いコチラにてソロ活。17:30頃来館。サ室にはMAX4人でサ室外の待つ人用の椅子で常に待つ感じ。

おそらくチラーが水風呂に無いので冬場のみはアリな施設。

外気浴スペースが広いだけにととのい椅子を増やしたりしたらもっと良くなると思う施設。

続きを読む
32

甘味処

2021.02.08

1回目の訪問

アクセスは車がメインで、観光客や、遠征サウナーが訪れるようなことは少ないかと思います。
サウナ室はそんなに広くないものが2つ、壁沿いにベンチ状に腰掛ける珍しいタイプのオンドルサウナと、小さめの高温サウナがあります。水風呂もキンキンというわけでなく、平均的なサウナといえるでしょう。
ただ、とにかくここの露天は眺めが最高です。晴れていれば、パノラマで富士山を眺めながらととのうことができます。真正面に見える宝永火口は、美しい富士山の別の一面のようで、また趣があります。
では夜は?露天の屋根に少し開いている部分があり、そこから星が綺麗に見えるのです。近くには天体観測で有名な月光天文台もあるので、星を見るのにによい環境が揃っているのかもしれません。
最近は伊豆もジオパークと銘打って自然環境をアピールしています。興味があれば、ぜひこちらの銭湯にも寄ってみてください。
風呂上がりに飲む、地元の丹那牛乳は最高ですよ。

続きを読む
32

サウマル

2021.02.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オニャンコポン

2021.02.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

オナカー⤴︎

2021.02.03

1回目の訪問

コロナの影響で高温サウナが4枚しか入れず、最初待ち時間が生じて、少し残念。
温度はしっかりと高く、ととのえた。
水風呂が狭めなのも少し残念。露天風呂気持ちよかった。

続きを読む
19

こばこば

2021.01.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

❄️不死身のサウナー❄️

2021.01.24

8回目の訪問

今年12回目のサ活。

サウナ:12分 × 4
オンドルサウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:本日は自宅から1番近いコチラにサ活。一緒に来た弟子は初来館。15:00頃来館。サ室にはMAX4人でサ室外の待つ人用の椅子2脚も常に埋まってる状況で常連のじいさん達が殆ど。

5セットをこなし露天に出て函南ユートピアのMADMAXボタンを押す。
初来館の弟子は楽しめた模様でした。

弟子の充実っぷりを見ると混んでるけどたまには良いのかな?
と少し見直した。

続きを読む
25

Seri chan

2021.01.23

2回目の訪問

サウナに行きたくてホーム(ざぶ~ん)行ったが、なんか違うと思い入らずに帰宅したら、今日は風呂無しを告げられ、うちの近所の湯~トピアへ。

ちょっとサウナは待ちあり状態。狭いが人気なんだよね。

身体を清め、低温サウナの列に並らんだもののあまり待たないで入れた。

ここの低温は湿度が大変高く、いい具合に蒸しあがる。
5分であがって水風呂INして、外気浴は寒そうなので、中のととのい椅子が空いていたのでそこでととのいタイム。
なんかモヤモヤしていたのが、すっきり。

ととのいもそこそこに、今度は高温サウナの列へ。こちらは5分くらい待って入場。
いい具合に上段が空いていてそこをゲット!
こちらもいい具合に蒸しあがる。

こんどは内風呂のととのい椅子が空いてなくて、外気浴。
気持ちいいが寒くなってきた。

こんどは露天風呂でブーストかけることに。小雨が降っていたが、より露天風呂の良さ全開状態にテンション上がる。
3分ほど入って再び高温サウナへ。またもや上段ゲット。
ちょっと長めに10分目標に入ったが7分が限界w

水風呂入ってから、ととのいながら待つかと外に出ないで低温サウナの列へ。
しかし、並んだ途端に空くというw

あまり整わなかったなか入った低温サウナは3分しかもたず。しかし、外気浴はバキバキにととのう。最高峰だったw

今回はこれで終了。ジェットバスで温まり、服を着た後の丹那コーヒー牛乳はうまかった。

今3月末までに4回(あと3回)くると、割引券がもらえるそうで。
こりゃまた来るしかないなw

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
7

❄️不死身のサウナー❄️

2021.01.11

7回目の訪問

今年5回目のサ活。

サウナ:11分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:自宅から1番近いコチラにソロサ活。16:00頃来館もサ室にはMAX4人でサ室外の待つ人用の椅子2脚も常に埋まってる状況…。常連のおじさん達が多い。

偶然なのか?そこまでストレスを感じずにルーティンをこなせた。

夏場だと温い水風船も冬場だとアリな温度。

サ活後に家族と焼鳥屋に行きビールで水分補給をして仕上がりました!

続きを読む
28

Seri chan

2021.01.03

1回目の訪問

新年初の休み。駅伝やらお年玉配りやら夕飯の買い出しを終えて、よし初サウナ!と家のすぐ近くの湯〜トピアへ。

身体を清めてサウナ!と思ったがウエイト椅子は、高温、オンドル(低温)とも埋まっていた。ので、ジェットバスで温めつつ待つとオンドルの椅子が開いたので待ちの体制に。
そんなに待たないで中が開いたので中へ。

オンドルは2人限定(普段は4人)。低温だが湿度が高くあっという間に蒸し上がって行く。5分位して上がり水風呂からの外気浴。眼下に富士山。一発目から整った気分。

中に戻るとちょうど良く高温のウエイト椅子が空いていた。早速待って中で整い気分で待つと順番がきて中へ。

高温サウナは上段3人下段1人の状態。(ウエイト椅子は2人)100℃を指していて湿度もいい。こちらもあっという間に蒸し上がる。
水風呂も済ませて。。。ああ、新年いい事も悪い事もあったけど、全て拒絶するいい気分。

あとオンドル1セット入って、露天風呂で身体を温め終了。

休憩所でネクター飲みながら、新年幸先いいわ〜って思ってます。。まだ時間あるし、ちと昼寝してからもう少し入ろうかな!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
25

コウホスウ

2020.11.25

1回目の訪問

静岡三島出張前泊。今日は早めに着いたのでこちらへ。券売機で入浴券購入。受付で券と靴箱の鍵を渡すとロッカーの鍵をくれる。浴室で洗体中窓の外に目をやると露天風呂に黒い塊がいくつも密集している。曇ったガラス越しだったので一瞬、んん?なんかいるぞ、さ、、る?じゃないし、岩?いや、ああ、じさまだ、って。6-7人のじさまたちがめっちゃ近い距離で密集していたので。そんな事があるなんて、つゆ程も思っていなかったので脳がこんがらがったのだろう。そんなメダパニ状態の自分の一個飛ばした横の洗い場ではおじさんがイーの口をしながら目を力一杯つぶって一心不乱に背中を洗っている。両手でタオルを持ってゴシゴシワシャワシャって。目がもうおっきいバッテンになってたね。濃いいわ、この空間。さ、丸サ。サ室は入場制限があって4人しか入れない。サ室の前には椅子が3つ置かれてて、そこでサウナ待ちする様子。オンドル(低温)サウナの方は2人制限でウナ待ち椅子は1個。高温の方の3人目でしばし待つ。サ室から出てくる人が次に入る人に会釈をして出てくる。入る人も会釈して入っている。自分もあ、どもみたいな感じでサ室へ。上段が3ヶ所と下段が1ヶ所。上段が空いていたのでそこへ。座面にはマットなどは何もなく前人達の汗が溜まっている。そこへビート板タイプのサウナマットを敷いてえーいままよと座る。座面や床面の汗が全然乾かないところを見ると湿度が高いのかなとか思ったり。普段サウナマットはあんなに汗を吸ってるンダなとか。コンディションは良さそうだけど汗の海とちょっと独特な匂い、木の匂いなのかなんなのかわからないけどがあって気になった。水風呂は19.5度、休憩は露天スペース。椅子に座って休憩しているとふと疑問が。なんで露天風呂が2つ?しかも片っぽは中途半端な狭い作り。そして気付く。小さい方の風呂の上方、壁から突起があることに。段違いに高い方が水面より3mくらい。低い方は2mちょいくらい。下の方に押しボタンらしきものも確認できる。ボタンの片一方は呼び鈴そのもの。♪マークがあるし押しにくいなと思ってまずは低い方の下方にあるボタンを押す…何も起こらない??……!ピチャピチャチョボチョボチョボチョボジョジャーっとお湯が落ちてくる。じさまのたっションか!水量が少ないせいかちょっと残念な感じ。高い方はどうかなと、南無三、呼び鈴を押す…………!ピチャピチャチョボチョボチョボチョボジョジャーっ!一緒だ!そして3mになろうがしょぼい。改めチョボい。みんな知ってるんだろうな、チョボいのを。水量がどうにかならないものか。せっかくの高さがもったいねーね。打たせ湯パワー的にはlv2。まあパワー確認もできたんでよし。さて今日のお宿はドー

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19.5℃
92

三島東京さん

2020.10.17

4回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
函南の湯〜トピアは回数券を買ってたまに家族で行きます。最近のジムサウナが少しイマイチなので、今日はしっかり暖まってきました。外気浴も気持ち良し!
帰りは三島の丸亀製麺でガッツリうどんを食べて帰宅。良い1日です。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
29

杉山

2020.10.14

2回目の訪問

ここは1年半ぶりらしい。
高温サウナの温度計は100度を指していた。8人定員だろうが、4人までに制限。サウナ前に待ち椅子。ほぼ満員のままだった。
オンドルは55度。2人に制限。
水風呂は体感20度以上。
サ室はこんなにきれいだったっけ?リニューアルしたのかな。
10、12、12分の3セット。
露天スペースが広くて良いな。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
23

❄️不死身のサウナー❄️

2020.10.04

6回目の訪問

今年105回目のサ活。

サウナ:12分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:本日は自宅から1番近いコチラにてソロサ活。
久しぶりに来たらコロナの影響でサ室は4名までの制限でサ室の外で待ちが数名。
空いたら毎回上段に座り追い込む。
時間的に3セットが限界。
テレビ無しの上段で高湿度熱めのサウナはなかなか良い。
水風呂がもっと冷たいと良い。

今夜は3セットを消化し自宅にてお好み焼きとビールを流し込み明日からの英気を養いました!

水分補給は缶ビールとレモンサワーを流し込みました!日曜夜に仕上がりました!

続きを読む
20
登録者: シダトモヒロ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設