対象:男女

男女入れ替え施設

湯~トピアかんなみ

温浴施設 - 静岡県 田方郡函南町

イキタイ
147

三島東京さん

2020.09.12

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぬん

2020.09.10

1回目の訪問

#サウナ
高温サウナは90-92度。2段になっているが狭めで、6人入れるかどうかという広さ。
ただ暑いだけではなく、全体的に熱気と若干の蒸気を感じられ、全身が同じスピードで温まる感覚がありました。

#水風呂
温度計はないが、体感18度でしっかり冷えてます!4人はいれるかどうかという広さ。
入るスペースによって、常に水の流れがあるところと動きが少ないところがあるので、好みで場所を選べるのも良い!

#休憩スペース
室内に2つ、露天スペースに2つとベンチあり。ただし露天スペースのイスまでは結構遠いです。

高音のサウナと気持ちいい水風呂、しっかりととのいスペースもあり最高でした!
オンドルサウナは故障中とのことで入れませんでしたが、故障の代わりに1時間サービスをやっていて良心的だなと思いました。
4人の制限がある中で常連のおばさま達が3.4人集団で利用しようとしたり、扉を開けて仲間が出入りするのを待ったりしていたので温度が下がったり、ちょっと残念な部分もありましたが、ととのえたので問題なし!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
20

三島東京さん

2020.09.05

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

三島東京さん

2020.08.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すとう だいち

2020.08.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 1


一言:
暑すぎる
サウナはいいけど外気浴は全然気持ちよくない
猛暑日には整えないね

水風呂ばっかり入ってた

続きを読む
30

volcano

2020.07.13

1回目の訪問

コロナ対策でサウナ室は3人まての入場制限。仕方ないことですが。
高音サウナの方は室温は100度くらい。

続きを読む
27

タキオン

2020.07.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ダンシャウナー

2020.07.05

1回目の訪問

格納式サウナ、広くないからかけっこう熱い。サウナマット無し、ビート板方式。新しいから臭いはない。普段は外気浴場から富士山見えるのかな。コロナでサウナ室の人数制限を大幅にやってて結構待った
#サウナお遍路

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 18℃
8

宇田蒸気

2020.07.05

1回目の訪問

1137☺️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
39

カワウソ三等兵

2020.07.01

1回目の訪問

久しぶりにやってきました。
17時ごろ入館

コロナの影響で高温サウナに入れるのは3人まで
低温サウナは2人までとなっていました。

地元の常連方がマナーと決まりを守らず複数人で入室、
大声で会話と非常に居心地の悪い状態でした。
大きな字で注意点がドアに書いているにも関わらずで
密な状態にも関わらず知り合いをサウナへ招き入れる始末。
こういう人たちには水風呂に入ったときに水温が25℃になる
呪いをかけておきました。

水風呂もタイミング合わずで
なかなか入れず状態でかけ水とシャワーでクールダウン。
外気浴スペースは常連さんは行かないようで割と静かに
座ることができました。

地元民が多いのは当たり前のこととしてサウナリテラシーが
無いサウナはちょっと敬遠してしまいます。
せっかくいい環境がそろった入浴施設なので一人一人が
マナーを守りリフレッシュ出来たらなと感じました。
今後は地元民が少ないであろう時間帯に行きたいと思います。

サウナ:5~8分 × 3
水風呂:1分 ×1 冷水シャワー×2
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
40

なっつるこ

2020.06.07

1回目の訪問

珍しく土日続けてのサ活です。
三島市のお隣、函南町の湯~とぴあ函南さんへ。
初めて伺いました。

建物の周りが平面駐車場になっていて、駐車スペースは十分。
プール(水着ゾーン)もあるようで
結構大きな建物です!

受付脇の券売機で3時間700円の利用券を購入。
地元の方は7月末まで300円で利用できるようで羨ましい…
靴箱の鍵を預けロッカーキーを受け取り、いざサウナ。

明るく広々とした浴室内に2種類のサウナ。
ドライサウナは小さめL字の2段
女性サウナにしては高めの94度位ありました。
新型コロナの影響で定員3名となっており、
密度的には安心ですが、入りたいときに満員!というリスクも。

サウナ中止の施設も多くあるので
利用できることに感謝ですね。

もうひとつのオンドルサウナは
益々狭き門の定員2名!
でも幸い、自分のタイミングでうまく入ることが出来ました。

オンドルサウナですが、
室温は55度程度だけど、かなり高めの湿度のようで
10分入るのが限界!
汗だらだらで、みずぶろみずぶろ…と退出。

水風呂は2つのサウナの目の前です!
2人でもゆったり入れる広さ。
キレッキレでは無いけどしっかりと冷たい。
はーたまらん(*´▽`*)

浴室内と露天に2つづつととのい椅子がありました。
天気が良いので露天でととのい。

たまーに吹く風が
露天風呂の水面を揺らし
きらきらと輝いて見えるのを
ぽかんと口を開けつつ眺めていたら
なんだかととのいましたw

その後はオンドルサウナ→水風呂→外気浴をもう3セット。
計5セット満喫しました。

露天スペースが広々としているので
寝ころべる椅子欲しいよね!(←どこへ行っても言っているw)
なんてダンナと話しながら帰りましたが、
サウナが2種類楽しめる立ち寄り湯が
安く利用できる地元の皆さんが
羨ましいなぁと感じました(●´ω`●)

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,94℃
52

❄️不死身のサウナー❄️

2020.03.01

5回目の訪問

編集
高温サウナ:12分 × 3
オンドルサウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:割引券を使い300円で入館。ボチボチな混み具合。サ室は16時頃だった為か待たずに入れた。外気浴は寒過ぎず良かった。ゆーとぴあは受付に美人な姉ちゃんが2人居る!

続きを読む
18

❄️不死身のサウナー❄️

2020.02.24

4回目の訪問

高温サウナ:15分 × 3
オンドルサウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:割引券を使い祝日なのに300円で入館。やはり混んでいる。サ室はサウナマット無しの為、ビート板有るもののビタビタ…。外気浴は富士山が見え良い。静岡県民は外気浴時に富士山が見えると、ととのいがち。

続きを読む
31

ウルトラマンサウナ

2020.02.15

1回目の訪問

全体的に広い。
サウナは2種類。6~7人入ればいっぱいかも。
サウナから水風呂まで3歩。こんな作りのサウナ始めてみました。程よく冷えていてなかなか良かったです。

続きを読む
6

ジル

2020.02.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:3セット

「箱根の湯」
名前は箱根の湯だけれど、温泉は函南産な湯ーとぴあ。
サウナ目当てに来るのは初めてで、今までは開放感のある露天風呂が印象的だった。

サ室は新しいスギの香りが漂っていた。
人がぎっしりと詰まっていて、地元におじさん達に愛されている場所という感じがした。
ここは高温サウナもさることながら、隣のオンドルサウナがなかなかで、よくあるスチームサウナにありがちな、ぬるい感じはあまりない。
結構パンチのあるスチーム、温度だけで例えるならしきじの薬草サウナの下位互換っぽい。足を伸ばして入れるので、なかなかに蒸される。ここでなら擬似しきじセットができるかもしれない。

ここには
高音サウナ→水風呂→整い椅子までが一直線に描ける黄金ルートがある。
これを3セットできればバリバリ整うと思ったんだけれど、惜しい!3セット目は先客がいらっしゃいました。
もう2脚内風呂にあると、外が寒い分、休憩がしやすいなぁ、とワガママなことを考えてしまいました。

休日はキッズが水風呂に挑戦する姿をよく見る。大体、片手か片足を突っ込んで逃げて行ってしまう。

昔はそうだった。
キッズ達、いつかサウナに蒸されにおいで。そして、水風呂の快感を一緒に味わおう。

続きを読む
29

kzmori

2020.02.08

1回目の訪問

・高温サウナ
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
大気:5分 × 1

下段4人、上段7人くらい。
温度も湿度もいい感じ。
新しい木の匂いがして心地よかった。

・オンドルサウナ

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
大気:5分 × 1

湿度は60℃でよい感じの蒸し具合。定員4人でした。

水風呂広し。温度計ないですが、体感18℃くらい。
露天風呂エリアには大気用のイス2つあり。開放感よし!

やや整ったー!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
29

❄️不死身のサウナー❄️

2020.01.13

3回目の訪問

サウナ:15分 × 4
オンドルサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5

合計:5セット

一言:今年6回目のサウナは自宅から一番近い公共温浴施設に。週末は毎回激混みなこの施設。サウナは2種類有り、水風呂は温めだが、今日は季節的に丁度良く感じた。
露天風呂スペースは広く外気浴も良い感じで出来るのにサウナは狭くて人気な為ギュウギュウな感じ…。
あまり来ないのだが、今日はここに来て1番ととのったと思う。

続きを読む
30

まーさん

2020.01.04

2回目の訪問

畑毛温泉で1泊してチェックアウト後
湯~トピアかんなみへ♨️

こちら2回目の訪問です
午前中から地元の方で賑わってました

高温サウナが少し混んでたので
温泉に浸かった後
オンドルサウナ×3回にしました
湿度があってこれはこれで好きです

露天風呂にイスやベンチがあるので
外気浴がとても気持ちいいです

富士山は頭が雲に隠れてて見れなかったので残念

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 18℃
39

oyik〜

2020.01.02

1回目の訪問

2020年1発目は自宅から歩いて10分程の温泉施設。
外気浴からはmt.FUJIが見えるなかなかのチルスポットです。

去年少しリニューアル工事をしたらしくて、サ室のひのきの香りがすごい気持ちよかった。

ただ、混んでて温度低め。
水風呂は温度高め。
やや残念感あったけど外気浴で挽回!
夜だから富士山見えないけど、
空気美味いよね。田舎は最高ですよ。

地元でサウナ初めは感慨深いものがあったな。

続きを読む
0

ELLE

2019.10.31

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
足浴 : 5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

ショートサ活でライドオン!
最後にここに来たのはもう15年以上前…www
懐かしさとなんとも言えない気持ちにwww
入館して早々知らないおばさまに「300円で入れる割引券あげるからスタンプ押してもらえる?」
と声をかけられ、ラッキーなことに300円で入館!
歩行プールも中にあるようで客足もそこそこ多い。

あーこんな感じだったわと思いながら体を清めに行く!
洗い場が少なくて昼間からフルーツバスケット状態www
隣の洗い場との境がない…。境があるゾーンが5.6箇所ほど。

恐る恐る体を清めて久しぶりのゆっくり湯船(20分)からのいざサウナへ!
狭い…!でもテレビもなく薄暗い…最高www
だが常連さんたちのバクオングが飛び交うwww
2段式で木の上にサウナマットを直に履いて入るスタイル…!

上段の角に着地。湿度が高めなのか全然苦しくないし表記90度超なのに全然熱くない!
めちゃくちゃお気に入りをまた見つけてしまったwww
修行を終えてご褒美に!水風呂人口が多くて多少数分待つことも…。
水風呂はぬるめ(温度計が無かったので表記体感です)で長く入ってる方も多い!

そして初めてのルーチンをこなすwww
サ→水→足→外と何かで読んだので仰せのままに…!
肌寒くなってきたからちょうど良いかも。
と新しいセット(足浴セット)を覚えた!

そこからサクッと2セット。
最終セットの整ベンチで雲まみれの青空と富士山を見ていたらソラチネの大サビが脳内再生!!!
無事パッカーーーーン!!!
今日もありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
40
登録者: シダトモヒロ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設