【ゆらん公開抽選会&同窓会】
お昼過ぎに来訪しました😆
今回は「海津温泉♨️」さんで行われた「シールラリーゆらん」の公開抽選会に参加しました😆毎年参加していたんですがコロナ云々もあり4年ぶりの開催。参加人数も30人強と多くはありませんでしたがお久しぶりに会う皆様も沢山見え元気そうでなりよりでした😆
来場記念品はゆらん関係の余った❓賞品各種でしたが私に渡ったのは入浴券は無く「東京ゆらん」のTシャツと「板橋銭湯ラリー」のタオル等😅いやー2つとも既に貰ってます🤣シャツいっぱいあるからもう着なきゃダメかな🤣
来月26日から始まる次回ゆらんは前回と同じく101件くらいらしいけどまだ制作中らしい。離脱も多いけど新規も静岡県とかそこそこある様です。ゆらんそろそろ卒業かな?と思っている私ですが、どうしようかな😅と思いつつも多分やるのかな?と思う次回ゆらんです。
話がサ活ではありませんが😅今回はお風呂は完全におまけ状態🤣サウナは3段側で1セットのみ入りました。
男
- 90℃
- 25℃
男
- 96℃
- 26℃
男
- 96℃
- 25℃
男
- 96℃
- 25℃
男
- 95℃
- 25℃
当初の目的地だった南濃温泉がシャトルバス乗り場まで行ったところで「指定管理会社変更による準備のため」というびっくりな理由でまさかの臨時休館と判明!
たまたま10分後に来てくれたコミュニティバスに乗ってこちらの温泉に初訪問しました。
サウナ室はテレビなし!BGMなし!暖色照明の暗めな感じも相まって修行部屋の様相ですが、私の好きな湿度もがっつりありますよタイプのストロングサウナ。
サウナ室は最高!
が、サウナのストロングに対して水風呂がぬるくてどうにも物足りないのが残念すぎる。。
露天エリアにトトノイイスもあるし、ヒノキの箱サウナもあるし、泉質も源泉かけ流しやし、もうほんとに水風呂以外はほぼ完璧。
あと難点を挙げるとすれば営業時間が短いことくらいでしょうか。17:30入館→4セット→19:30生ビール大→20:00ラストオーダー、でした。
車のない私には次回再訪のハードルはいろんな意味でなかなか高そうです。
- 2020.06.22 22:43 snb9
- 2020.07.04 12:53 まぐろ大明神
- 2020.07.10 13:50 まぐろ大明神
- 2020.07.10 14:16 まぐろ大明神
- 2020.07.17 12:03 まぐろ大明神
- 2021.05.03 21:18 粗塩
- 2021.05.03 21:21 粗塩
- 2021.05.03 21:24 粗塩
- 2021.05.03 21:57 粗塩
- 2023.05.31 14:14 ニセクロ
- 2023.05.31 14:24 ニセクロ
- 2023.06.02 21:26 ニセクロ
- 2023.06.05 23:20 ニセクロ
- 2023.06.07 18:50 ニセクロ
- 2024.02.28 05:02 行方不明
- 2024.10.06 22:29 あり