OU。入口が醸し出すような大人なところかと思いきや、ファミリー向けでゲーセンや床屋、マッサージあってスパ銭感ある温泉施設。結構混んでた。駐車場も全然空かなかった。
さて、いきなりのインターフェースがコインだらけ、下駄箱、ロッカー、ドライヤーすべてコイン、しかもドライヤーは3分30円かかるというのでだいぶテンション下がってしまったけど、インフラがすばらグッド。2つ、究極と至高のメニューあり。
サウナはミストサウナと遠赤外線サウナ。遠赤外線サウナはBGM、テレビに広めのサ室。ちょうどちびまる子ちゃん、サザエさんで時間コントロールパーペキ。温度は80-90度くらいみたいだけど、上段はしっかり芯からあったまるー。
目の前に水風呂でこれ以上ない最高な動線。ちょっと温いけど、全然許容範囲。
さてひとつ。究極のメニュー、ミストサウナ。塩はないし、なんてことないミストサウナだけど、広さ、湿度、温度、すべて自分にマッチしてた。一生座ってられる。蒸気の音だけで調律される空間、ありがたし。
外気浴はこの5℃を下回る気温で雪でも問題なし。ただ、足の裏が冷たすぎた。石タイル、雪、神経受容体。
ととのいイスは奥にひとつだけ、晴れてると取り合いになりそう。
洗体、温泉、バイブラ、水通し、遠赤外線サウナ、内風呂休憩、ミストサウナ、外気浴休憩、遠赤外線サウナ、内風呂休憩、遠赤外線、内風呂休憩。サウナは10分程度、ミストサウナは15分はいたかも。いいラウンドができた。
水風呂には常にお子ちゃんが数名いて、完璧に温冷交代浴をやってのけていた。温浴の、湯の道の才能、さすが皆生。
そしてもうひとつ。至高のメニュー、最後の締め。人工炭酸泉。いっつも炭酸泉は痒くなっちゃうけど、ちょうどいいーぬるさ。湯加減。永劫いれる。墓を建てるなら見晴らしの良い丘か、おーゆランドの炭酸泉で決まり。
サ飯は、日替わりのチキンカツ定食。ファミリー向けということで、何も言うまい。アジフライは美味しそうだったので、今度来る時はそちらにしよう。
サウドリは、コーヒー牛乳と、CCレモン。ちょっと足りなかったので帰り道にマクドも買ったり。彼奴のポテトはヨギボーばりに人をダメにする。
男
- 82℃
男
- 79℃
- 19℃
男
- 82℃
淀江のラピスパまで足を伸ばそうか、悩みに悩んだ末、本日の朝は昨日同様OUランドに決定。
日曜の朝だけに人が多いぞ。
風呂一面に「アヒルちゃん」が浮いているアヒル風呂ってなんだ?
昨日は気づかなかったけど、外の木々が紅葉に染まっていて結構落ち着来ますね。
サウナはやはり人が多い。銭湯+200円ほどの別料金ながら人気あるな〜〜。
今日もやはり熱い。84-85度ながら90度は裕に行っている感じがする。発汗量、半端ない。
事前にいろはす買ってロッカーに忍ばせておいて正解。
出来れば、サウナ出口に冷却水装置が欲しいくらいだ。
今日も10分 x5セット。ミストサウナも2セット楽しみました!
いや〜体力を奪われたなっ。
その後サウナ広場に行って、地元のテナントで、Beer & HotDogを頂き、満足でした!
男
- 50℃,85℃
- 20℃,20℃
やって来ました、米子。
朝の10時からOUランドでしっかり5セット入らせて頂きました。
ここの素晴らしいのは、2段で広めのサウナ室。
83度あるかないかの表示なのですが、大きめのガスサウナで、表示以上に熱くて、直ぐに汗ダグになります。ですので、10分 x5セットは結構体力を奪われました。
目の前の水風呂は温度表示が消えてて、体感では19-20度くらいかな。
でも、外風呂脇にリラックスチェアが1脚だけ置いてあって、気温、空気、そよぐ風が最高で、良いととのいになります。京都から来たというお兄さんが「こんな良いところ京都には無いよ」と絶賛するだけあり、サウナ付きで600円代でコスパも最高でした!!
多分、8〜9割は地元民なのだと思うのですが、土曜の朝から結構な混み具合でした!
男
- 50℃,84℃
- 20℃
- 2018.09.29 22:53 サウナ小僧
- 2019.10.22 22:39 naoyoshi_tange
- 2019.10.22 22:43 naoyoshi_tange
- 2020.01.28 13:04 松本悠子
- 2023.01.11 17:45 花子
- 2023.08.19 00:46 ◆13◆(トミー)
- 2023.08.19 00:48 ◆13◆(トミー)
- 2024.09.27 00:01 あり