久しぶりの武芸川温泉へ。
近場にあるいい感じの天然温泉施設。
今回は良かった点と残念だった点があった。
●良かった点
前まで登山後によく通ってたけどここのサウナの良さはサ室が90℃でバランスがいいのとヒーリングミュージックが優しく流れている。
これが最高に気持ちいい。
TVは無し。
唯一無二な気がする。
他のサウナ施設もTVを無くしてヒーリングミュージックにすればもっと皆が気持ちよくととのうのにな。
●残念だった点
自分達が閉店1時間半前に行ったのも悪いのだが、まだサウナに入っていたのに閉店20分前にさっさとサウナマットを無言で片付けられた事。
3セット目の途中で強制終了。
こんなご時世だからか?
気に入ってた施設だけに残念だな。
サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:タイムオーバーで残念ながら完全にはととのわず。

男
-
90℃
-
18℃
女
-
90℃
すごく久々に武芸川温泉に。
ホテル郡上八幡もやまと温泉も子宝の湯も白鳥温泉もやってないみたいだし…
せっかく実家に来たんだし車少し出せば来れる距離だからね。
GW明けということもあってそこそこ空いててべネ。
まずは体を清め、天然温泉にドポン。
郡上市民なら親しみ深いトゥルトゥル系の泉質。シルク風呂や露天風呂、座湯に寝湯。ツボ湯もありお風呂だけで満足度は高い。
そして久々のサウナ。
約90℃のヒーターサウナ。2段がけの約10人くらい入れる広さ。
柔らかい温かさで居心地良い。
水風呂は2人入るのがやっとだが深さはしっかり肩まで。19℃くらいだろうか。文句はない。
外気浴スペースも露天にあり椅子やゴザの敷いたところで寝ている人。また寝湯でととのっているおじさまもおられる。
自分は椅子に座ってみたり、ゴザで寝てみたり。実に良い塩梅。
サウナ10分→水風呂→外気浴×3
しっかりこなす。
ここは入浴料で岩盤浴なども入れるのだが一度も使ったことが無い…気になってはいるのだが…。
また休憩スペースには漫画や寝転ぶスペースも沢山あり、時間を潰すのにも事欠かないのもプラス。
今日は早めに家に居たいのでもう帰るが。
今日も実にととのいヨシ。
対戦ありがとうございました。
男
-
90℃
-
19℃
<お値打ち!外気浴充実のサウナ>
ちょっと早起きして明け方、樹齢1500年と言われる淡墨桜を見学🌸
一度家に帰って再び寝た後、バスに乗ってこちらの施設へ。
岐阜バスで、「武芸川温泉」という停車場があるので便利🚌です!
ここの施設はまず、本当に安い!お値打ち!700円で1日いられて、サウナはもちろん岩盤浴もあり、漫画もたくさーん!天国!
サウナは店員10名ほどの中型サウナ。
ほぼ私1人だったので、ストレッチしながらサ室にいたらあっという間に12分経っちゃう。
すこしぬるめの水風呂に気持ちよく浸かったら、いざ外気浴。
外気浴スペースが、むちゃくちゃ充実してるんです!
プラスチックのいすや大理石のベンチもあるのですが、
私はゴザが敷いてあるスペースでゴロゴロするのが好きです。
この日は、小春日和のあたたかい日で、日光浴しながらととのっちゃいました〜。
溶けるわ〜。このまま溶かされていいわ〜。
2セット目は、少し肌寒かったので座り湯で背中をあたためながら外気浴。
寝湯もあります。
3セット気持ちよく終え、露天風呂に入りながら、テレビで春の選抜甲子園をみる。
その後レストランでご飯をいただいたあと、岩盤浴を体験しました!
たくさん汗をかいて爽快です。
なんで岩盤浴って眠くなるんだろう?
仕上げにもうひとっぷろ浴びて、この日は完了!
たっぷり癒やしていただき、ありがとうございました!!

13:00in。
実は10年程前、週末に来て余りの混雑に閉口したきりになっていたこちら。
今日は春休み期間ながら平日なので大丈夫かと...。駐車場は半分くらい、結構な入りです。
入浴料は岩盤浴(マット、浴衣)付で税込700円。岐南と同様コスパ最高❣️
サ室は7名定員位だけど出来れば4名位が安心。90℃設定の控えめなので初セットは15分。まろやかなサ室も時間で調整すれば良いので嫌いじゃあないですが、、、回す為にもう10℃高くても良いかも。
水風呂は2名定員の体感19℃、外気浴は椅子3脚+畳ごろ寝スペース。里山風景と相まって最高😄 今日は黄砂の影響で風景霞んでいましたが..。
岩盤浴も待ち無く堪能。岩盤エリアにも外気浴スペースありで自販機の500mlポカリ&マッチが140円も嬉しい所。
食事は他の施設にも入っている湯楽里。
うーん、こんなもんかって感じ。蕎麦くらいは美味しいと嬉しいんだけど。
ビール🍺はメニューに手書きで値下げ(中/380円)されているけど車だし😥
4時間滞在で浴衣借りて、仮眠して700円は
やっぱり破格。岐南温泉もオープン日に行ったきりなので平日昼間にチャンスあったら行ってみよう❗️
男
-
90℃
-
19℃
- 2019.01.29 22:34 日々のサウナ
- 2019.08.25 20:22 アサヤケ
- 2019.09.03 20:45 日々のサウナ
- 2019.11.21 17:12 まぐろ大明神
- 2020.02.19 23:33 じろー⭐️
- 2020.02.19 23:38 じろー⭐️
- 2020.04.18 17:51 日々のサウナ
- 2021.08.13 06:01 鋳鉄鋳物鋳造技能士♨
- 2021.08.29 16:51 鋳鉄鋳物鋳造技能士♨
- 2023.07.08 11:37 鋳鉄鋳物鋳造技能士♨