☆☆☆高尾山自然研究6号路を朝散歩☆☆☆
☑︎ 2日連続 高尾山登って蛸杉の『気』を吸収
☑︎ 昨日ハイクで登山気分が盛り上がり早起き
☑︎ 週末の厚木登山隊サボって高尾〜湯楽の里
10時30分IN
身体を清め→源泉の湯♨️下茹で→水通し→
サウナ→水風呂→外気浴→水シャワー〆
水風呂: 15°C利用者多いも深く広く冷えて🤗
サウナ: 90°C湿度良好サウナ室⑩⑩⑩💦💦
外気温: 23°C露天風呂椅子満席で特等席へ🤩
11時45分OUT
一言 : 気温が上がる季節は外気浴場所が要🧐
日当り良い時間帯は『ととのう』手法に工夫
と施設レイアウトの全貌を知る事が肝要だ🤭
筋肉疲労回復&サウナトランスの計画達成!
本日も ありがとうございました。
男
- 90℃
- 15℃
☆☆☆高尾山1号路ハイクの汗を流す♨️☆☆
☑︎ 久しぶりに高尾山登って蛸杉に『気』を頂く
☑︎ 麓の風呂は混雑するので移動して湯楽の里へ
☑︎ 下山時の脛と腿に溜まった乳酸清算サウナ
霊気満山・高尾山のパワースポット蛸杉か🤩
樹木から漲る『気』を身体で感じる朝散歩🤗
11時05分IN
身体を清め→源泉の湯♨️下茹で→水通し→
サウナ12分×2→水風呂→日光浴→水シャワー〆
水風呂: 15°C いつも通りの温度と水量で🤗
サウナ: 89°C 何か独特な世界観の爺さん😤
外気温: 25°C 外気浴というより天日干し☀️
11時55分OUT
一言 : 散歩後の温泉♨️&サウナは格別なり🎶
サウナ室、後ろの爺さんが汗飛ばして来る😤
振り返って見ると異次元を見ている目が、、
もしや認知機能か〜、、と席を移動。。まあ😥
本日も ありがとうございました。
男
- 89℃
- 15℃
女
- 15℃
下九沢温泉・湯楽の里さんこんにちわ😃
前から何度もお邪魔した事はあるのですが、サ活投稿はお初です♨️
ここはタワーサウナの6段仕様でマットを確認する限り32人定員にしてはあるが、かなり座席間隔あるので実際は40人以上は可能な広いサ室です🧎 あまり熱くはないが程よい湿度でしっかり汗が出る。水風呂も広くて深いのも嬉しい限り😆
7分、12分、12分、10分(4セット)を上段で受け、水風呂は温度計は15℃を指してはいたが、体感的には17℃はあるかなぁ〜って感じでキンキンではないが気持ちは良い🙆
外気浴はパラパラ雨☂️は降っていたが、しっかりととのえましたぁ〜😆✨
サ飯も美味しく😋店内はいつも清潔に保たれていて気持ちが良い施設です😃✨🧹
男
- 82℃
- 15℃
男
- 82℃
- 15℃
- 2017.11.26 01:42 タキオン
- 2018.09.21 01:17 よっぱ
- 2019.07.31 23:32 まさみ
- 2019.09.23 23:47 June
- 2019.12.09 03:02 mi-mngtr
- 2020.01.14 22:28 we are reds !
- 2020.04.10 10:56 まさみ
- 2020.05.04 15:26 まさみ
- 2020.05.05 21:37 まさみ
- 2020.05.05 21:39 まさみ
- 2020.05.27 21:34 多彩なキウイ
- 2020.06.09 22:22 snb9
- 2020.09.25 20:05 週末サウナー
- 2021.05.13 21:15 まさみ
- 2021.05.30 21:57 まさみ
- 2022.04.02 13:56 いとーー
- 2022.08.10 13:17 虫親父
- 2023.01.12 17:47 aaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
- 2023.01.22 20:38 虫親父
- 2023.03.09 15:36 ぽんちゃん
- 2023.05.27 16:20 虫親父
- 2024.06.05 15:09 tsuyoshi
- 2024.06.06 06:59 tsuyoshi
- 2024.06.06 07:04 tsuyoshi
- 2024.06.06 07:10 tsuyoshi