嫁さんと清里に来てます。11/3泊まりで出かけるよと言われあれよあれよと着いてきた感じです。
東名が通行止めらしく、凄い渋滞を潜り抜けてやっと着いたと思ったらもう日が暮れてました。宿で食事を済ませ、疲れながらも近くにあるこちらパノラマの湯へ。
八ヶ岳いずみ荘という宿に併設された施設で観光客に愛される施設のようです。
21時過ぎに到着で22時閉店とのこと。あまり時間ないので2セット目標で臨みます。
830円。安い。浴室は広めだけど42℃内湯と38℃露天風呂の2種、露天のサウナと水風呂のみ。
内湯はしっかり熱く、ナトリウム温泉がとても気持ちいい。露天はぬる湯ですが昼は富士山が望める絶景スポットのようです。まあ夜なので何も見えないんですけどね。
サウナはなんとボナ。2段で6人キャパ位。92度表示で有線でジャズが流れる落ち着き空間。小窓もあって昼は外も眺められるっぽいですね。マイルドなのかな?と思うけど結構しっかり温まっていい仕上がり。居心地良くて10分は入れます。閉店近くなのでソロか2人といった混み具合。
水風呂は小さめで2人キャパ位。16℃表示で体感も同じくらい。八ヶ岳の水なのかとても柔らかく心地いいです。
露天に複数ベンチがあるので休憩は問題なし。標高1200メートル級の場所なのでもう寒い!すぐ冷えてしまいます。
なので冷え切る前に露天ぬる湯に浸かった方がいいと思います。
2セット目のサウナを終えるともうほたるの光が流れ始めたので水風呂をでて終了としました。
駆け足の入浴でしたが満足度は高かったです。明日明るい時間にも可能であれば来たい!
男
-
92℃
-
16℃
毎年恒例の山梨キノコ狩り、終わった後はパノラマの湯で疲れを落とすのが定番でして。
今年は貧果だったこともあり、ほぼ開店同時に到着。
うーむ、見慣れた浴室。
パノラマの湯の名の通り、かなり広い露天風呂からは遠く富士山が見える。
天気も良く、今日は冠雪した富士山がハッキリ見える。
洗体、ぬるめの露天で下茹で、早速サウナへ。
多分ボナサウナ、かなりこじんまりとした室内、中低温で低湿度。
温度計は90℃だが、体感はかなりぬる目。
テレビは無し、富士山を眺めつつ10分しっかり入る。
水、水温計は18℃表示だが、体感かなり冷たい。
こちらもしっかり浸かってガッツリ冷やす。
さて、いよいよ外気。
あー、富士山が真正面、綺麗な秋空と紅葉、山風が熱った身体を程よく撫ぜる。
非常に良い、バチバチに整うとかではないが、かなりチルい。
露天より熱めの内湯を挟みつつ2セット。
身体が怠くならないよう程度に。
サウナは中唐だが、それを補って余りあるロケーション。
良い湯でした、また来年。
- 2017.12.17 17:21 YANA37
- 2017.12.17 17:25 YANA37
- 2017.12.17 17:30 YANA37
- 2017.12.17 17:44 YANA37
- 2018.05.05 19:15 たそ
- 2019.06.24 17:05 しげちー
- 2019.10.15 21:54 島らっきょ
- 2019.11.07 12:54 島らっきょ
- 2020.04.10 10:12 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.06 12:47 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.12 21:27 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.24 21:49 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.29 18:03 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.06.02 17:47 Morimori
- 2020.06.02 23:00 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.10.14 23:23 サムライジョージ
- 2021.09.23 11:27 週末サウナー
- 2022.10.16 10:14 島らっきょ
- 2022.10.16 15:02 あり
- 2022.10.17 22:02 島らっきょ
- 2024.02.12 13:53 micci🦭
- 2024.06.08 17:44 ダンシャウナー
- 2024.06.08 17:47 宇田蒸気