男
-
86℃
-
20℃
男
-
90℃
霧島高原で開催されてる和牛フェスに行った帰り道にライドオン!国分周辺はめったに行くことないのでサウナチャンスは有効に。
16時からの営業のようで10分過ぎに入店。先客はおらず一番風呂です!
昔ながらの造りで施設も結構年季が入ってます。先月までは500円だったようですが700円に値上げしましたという貼り紙が。それでも充分安いですけどね。
サ室ももちろん一番乗り。マットが全く濡れておらず一番は気持ちいいですね。テレビありましたが付いてなかったのでそのまま瞑想。やはりサウナは無音がいいです。ほのかに聞こえる水の流れる音だけ。
サウナ施設らしく水風呂は温かい浴槽より広いです。そんなに冷たくはなかったですがライオンの口の蛇口からの水に打たれて恍惚でした。
休憩場所は無いので洗い場の椅子で。2セット目までは完全に独占したのですが、3セット目に人が入ってきてテレビを付けたので無音完全制覇の夢はもろくも崩れました。
国分の街は駅前にチョロチョロとお店もあるので、今度探検してみたいですね。
歩いた距離 1km
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:7422ee8d-1e60-41c2-80ea-3995e9e98140/post-image-12548-22747-1665220147-9bYNUtjX-800-600.jpg)
男
-
85℃
-
20℃
霧島の水風呂には獅子神様(陶器のライオン)がいる。その口から滔々と聖なる水が溢れ出す。ついに会得した。獅子神様に頭を捧げるのだ。脳天から沁み渡る冷水が全てを清めていく。その後の整いのレベルが半端ない。深く整いすぎて身動きとれなくなるのを3セット。サ道なみに、キラキラの光に包まれてぶっ飛ぶ。整うって良くわからないっていう方は、ここで獅子神に頭をささげたまえ。
帰りしなに「最高に気持ちよかったです!」「あはは、また来てね」「はーい!」と言葉を交わす。こんなにいい施設なのに客少なくて心配になる。穴場の聖地!!。
ちなみに、タオル付きで500円。手ぶらで行ける街中のサウナ専門店。凄すぎる。絶対潰れないでね!。