男性専用

サウナ・24 宝乃湯

温浴施設 - 鹿児島県 霧島市

イキタイ
71

あしっどサウナ

2022.05.08

1回目の訪問

連休の霧島サ旅で24時間営業と勘違いして営業時間外撃沈したサウナ24宝乃湯へリベンジだ。

AM9:00迄みたいなのでホテルで早めに朝食を済ませ早速現地へ到着。

階段を上がり、んっ、待て待て、
「定休日」

またしてもやられたー!施設の中にオーナーっぽいおじちゃんがいたので聞いてみると、日曜日と月曜日は定休日だよ(GWの営業日程??)とのこと。

サウナハットの置き忘れから始まった霧島サ旅extraステージではすっかりポンコツサウナーに成り下がってしまった。

次どこのサウナにしよう?(-.-;)y-~~~

続きを読む
28

まさと

2022.03.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆうと

2022.03.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

国分に用があったので、気になっていたサウナへ!
10分×4セット
他のお客さんおらんくて、独り占めサウナ
広々と快適に過ごせました

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
22

naturaltv

2021.12.15

1回目の訪問

南九州サウナ旅 締めくくりは サウナ24宝乃湯

小さな飲み屋街の一画にある細長いサウナ。専用駐車場はなく、夜の食事場所に🚘を停めて、開店一番にチェックイン

受付のおばちゃまがご機嫌モード。ちょっとしたピンチなら、笑顔で乗り越えるタイプ(^。^)

いざ、浴室へ✨

入って直ぐ左手に、3分目ほどの湯船を見て、笑ってしまった…

「お湯が充分溜まってないから、こう〜横になって寝そべって入って!」って

そして、サ室へ💦ここも開店直ぐだったので、じっくり発汗

止めどなく溢れる水風呂が気持ち良かった

近くで飲んで、このサウナで夜明かすお客さんも多いとのこと。

今回はココでサッパリして、夜ご飯行きました

続きを読む
81

ヤースー

2021.11.30

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:休憩専門イスはないですが、人が少なかったのでシャワー前の風呂椅子で休憩出来ました。
サウナの温度はきちんと熱かったですが、そもそも浴室の温度が低い為(夜間かつ、換気の為、窓開放されていました)、割と早めに休憩を切り上げました。

続きを読む
11

BBQ@転勤族BBQ愛好家

2021.10.29

1回目の訪問

前から気になっていたサウナ24へライドオン!

霧島市は国分駅近くの飲み屋街に佇むサウナ24宝乃湯。恐らく昔は24時間営業だったのだろう。立地からも飲み会前や酔客で賑わってたであろうことが容易に想像出来る。仕事で近くに来る度に行きたいな〜と思っており、施設登録もされてなかったため、ようやく来店。

雑居ビルっぽい雰囲気もある建物の2階が受付。どうやら10月20日にリニューアルオープンした様で入口にはチラシにお祝いの胡蝶蘭。500円を支払うとタオル2枚を渡される。500円でタオル付きは安くないか?受付、ロッカーは2階、1階が浴場、3階は仮眠室に宴会場。2800円で宿泊も可能だ。

浴場は如何にもサウナ屋って感じの作り。湯船よりも水風呂の方が大きいことにサウナ屋としての矜持を感じる。お湯はもちろん沸かし湯だが、こういう施設はそれで良いし、それが良い。身体を湯船で温めてからサウナへ。

長方形の広々としたサウナ室。雛壇は逆L字型で2段。10名は座れるゆったりとしたスペース。壁の杉板の香りが良し。ストーブは遠赤外線の帝王ことオリンピア製ガスストーブ。室温は88度ほどでやや低湿よりだが苦しくなく、熱圧は中程度。後からじっくりと効いてくるタイプのサウナで7分ほどすればガツンと汗が一気に湧き出る。

水風呂は膝丈ほどの深さで10名以上入れるであろう広々スペース。ライオンの口から常に水が注がれ、オーバーフローも申し分無し。恐らく18度ほどか?丸みを帯びた感覚の水質だ。外気浴や椅子などは無いが、これぞ男のサウナ屋さん!といった感じがドンピシャ。

退店時に髭を蓄えた大将が「受付の時はうちのカミさんがごめんね〜また来たよ」と何も粗相が無かったのに謝られる。とても愛想が良かったため、雑談。こんなタイミングでリニューアルって大変っすねと振ると「コロナ禍でもサウナしたいんよね。国分も元気無いから飲み会前とか後に来て欲しいよね。また兄ちゃんも来てよ。せっかくWi-Fi引いたんよ!」と笑う大将。人口がそこまで多くない霧島で男性専用サウナをリニューアルする気概に天晴れ。また来こう。

続きを読む
222

ぃゎ

2021.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

行きたいうどん屋さんがあるのでその前にIN!

新しくてきれい!独特のアットホーム感!コンパクト!
不思議な居心地の良さを味わいました!

施設はとにかくコンパクト。小さい浴室には小さめの浴槽と大きめの浴槽、サウナ、洗い場、以上。
てっきり小さい方が水風呂かと思っていたら、大きくてライオンが口からジャバジャバ水を注いでる方が水風呂でした。バランス!(笑)

サウナは遠赤、90度手前、湿度もそんなに無いけどピリピリしないし物足りなくもないちょうどよさ。

水風呂は程よい冷え具合、気持ちいい水質、広くてのんびりできるのが嬉しい。

外気浴スペースなんてものはないけど天窓から吹き込む風で程よく休憩できました。

上がってドライヤーを探しに2階に行ったら休憩室で弁当を食べるおじさん。先客居たんだ〜と思ったらお店の方で、その後たいへん親切にしていただきました(笑)

これが街のど真ん中にあって500円で入れるのは羨ましいなぁ〜、ちょうどよい。ちょうどよいな〜。
国分に用事があるときは寄りたい、そんな施設です。

うどん三薫三沐

肉ごぼう天うどん

鹿児島では唯一?の豊前裏打会のうどん。北九州出身にはありがたいお店だな〜!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
33

かずあにょ

2021.10.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

PM10時ごろ来訪。国分の街もずいぶん活気が戻りつつあるのかな。その賑わいの一角に確かに前からあった気のするこの施設。サウナイキタイによると、数日前からサウナ再稼働した旨の投稿…これはイキタイ!


#サウナ
平日夜ということもあってか利用者は数名。1セット目はテレビあるのに付いていない状態で無音の貸切を堪能できた。
L字の2段。2段目は少し座面の奥行きが狭いかな?遠赤ストーブにしては低めの設定の84℃サ室でじっくり汗をかく。

#水風呂
ライオンが口からおろおろとかなりの水量で送り込んでくる。ちゃんとチラー入ってるんじゃないかな?!17℃くらいに感じる。

#休憩スペース
ここはととのうためのイスも外気浴もないけど、洗い場直上のガラス窓がぱっくり開けてあるので、お客の少ない時ならそこで座って休憩できるかと。隣のビルとの隙間から風が吹いてくるので存外悪くなかったですよ。
裏を返せば…この時期は浴室全体がちょっと寒かった笑


一言:感染症がなくなったら3Fの大広間でサウナ宴会してみたい。

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
24

licht

2021.10.26

1回目の訪問

2021/10/20にリニューアルオープンした模様。
店主の方いわく10年以上閉めていたとか。。。
ニコニコしながら館内を案内していただきました。

入り口は階段を上った二階。
支払いは券売機制ですが、入浴か宿泊の2択。あとは何故かカップ麺を買えます。

2階には休憩スペースと洗面スペース。
入浴場所は1階なので、受付をした後は1階へ移動します。

1階の浴場は非常にコンパクトで、
洗い場が5ヶ所ほどと湯船と水風呂がそれぞれ1つ。水風呂の方が湯船より広いのはポイントが高い。

サウナは10数名入れるほどしっかり広く、カラカラの昭和ストロングタイプでした。
水風呂も思いの外しっかり冷えて満足できました。

3階は宿泊者用スペースになっていて、
リクライニングする椅子が10席程度と雑魚寝ができる畳の部屋。
店主に聞いたところ、数人でやってきて、サウナ入った後に、畳の部屋で食べ物飲み物持ち込んで宴会をやってもいいとのことでした笑

朝までやってるし、サウナ宴会もできたり、いろんな楽しみ方ができそうなので今後需要が出そうです。

続きを読む
33
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設